最新のセミナー・イベント
第241回IRサークル(会場参加 グループ・ディスカッション)
2025年12月9日(火)に、第241回IRサークルを開催いたします。
今回は、少人数(1グループ5-6名規模)のグループ・ディスカッションと講演を組み合わせたプログラムとして開催いたします。
さて、「成長と分配の好循環」を目指す資産運用立国実現ブランと連動する東証のガバナンス改革や資本コストと株価を意識した経営要請などの成果を見極める形で、内外の機関投資家の資金流入が活発化し、さらに政治の安定化への期待が高まり、株式市場は活況を呈しております。同様に、個人投資家においても、新NISA導入の後押しなど投資環境整備が進むことで、資産形成手段としての株式に関心が高まり、株主数、保有比率は上昇傾向にあります。上場企業としては、売買高を高めながら、安定的な株主構成を模索する中で、個人投資家対応も関心事の一つとなってきました。しかし、IR現場では、何から手を付ければよいのか、何が効果的なのか、そもそも取り組むべきなのか…と、頭を悩ませている声も聞こえてきます。
そこで今回は、「個人投資家との対話について」をテーマに、個人投資家向けIRセミナー(Kabu Berry Lab)を数多く主催されている株式会社 殿中 取締役 事業責任者 山本容平氏からご講演をいただきます。後半は、ご参加の皆さんによるグループ・ディスカッションと交流の時間を設けさせていただきます。ご多用かと存じますが、ご参加賜りますようお願い申し上げます。
ご留意事項
◉ 出席者はIR実務担当者の方のみとさせていただきます。
◉ 各社1名様の参加でお願いします。(定員に達しない場合はその限りではありません)
◉ ディスカッションの活発化を図るために、グループ内で共有できる簡単なメモ書きをご持参ください。
仕 様: A4サイズ1枚程度、7部印刷 ※1部は受付に提出してください。
※当日正午までにご提出いただけましたら、事務局にて印刷して会場に持ち込みます。
内容案: 個人投資家対策についてIR担当(部署)として、①直面している課題、②取り組み(予定含む)、工夫した点など。
開催概要
◉テーマ:「個人投資家との対話について」
◉日 時: 2025年12月9日(火) 15:00~17:00
◉会 場: 日本工業倶楽部会館 2F大会堂
東京都千代田区丸の内1-4-6 http://www.kogyoclub.or.jp/access.html
◉定 員: 30名(ご参加いただける方には参加承認メールをお送りします)
◉プログラム:
・15:00-15:50 講演と質疑応答
「個人投資家との対話について」
株式会社 殿中 取締役 事業責任者 山本 容平 氏(IRセミナー「Kabu Berry Lab」運営)
・15:50-16:50 グループ・ディスカッション(1グループ5-6名程度)
・16:50-17:00 グループ別発表と全体質疑応答など
◉申込締切: 12月2日(火) 17:00
講師プロフィール
山本 容平(やまもと ようへい)氏
愛知県在住。
・2003年4月 日本郵政公社(株式会社ゆうちょ銀行)勤務 [〜2025年3月]
・2006年5月 mixiで個人投資家交流を目的にオフ会として趣味で開始
・2014年7月 名古屋証券取引所協賛イベント実施 (以降年1,2回実施中)
・2017年10月IRセミナー「Kabu Berry Lab」の定期開催を趣味で開始
・2024年7月 法人化 株式会社殿中設立
※現在は東京・名古屋・大阪・オンラインにてIRセミナーを随時開催中
