IR支援会社・支援サービス
IR支援会社・支援サービス
- IR支援会社
-
議決権を基軸とした専門コンサルティング会社として日本初の株式上場を果たす。約600社以上の上場企業を顧客とし、議決権を基軸としたソリューションを提供する唯一無二のコンサルティング会社。委任状争奪戦、アクティビスト対応等での議決権確保において圧倒的な実績を誇るプロキシー・アドバイザリー(PA)とフィナンシャル・アドバイザリー(FA)を結合させ、お客様である上場企業に対して唯一無二のエクイティ・コンサルティングを提供。東証一部上場。
海外投資家向け英文開示に特化した翻訳およびコンサルティングサービスを提供。決算短信、決算説明資料、適時開示リリース、招集通知、有価証券報告書、CG報告書等の英訳実績多数。2025年4月よりプライム上場企業に義務化された日英同時開示にも対応。現場の業務負担を軽減し、日程短縮や効率化をサポート。M&A、グローバル・オファリング、海外上場、TOB等IRイベントに伴う書類の英訳にも対応。金融・IR分野で経験を積んだネイティブ他、財務会計・企業法務に精通した人材が在籍。定期的な情報セキュリティ教育とシステム整備で徹底した情報管理を実施。
アバントグループは、お客様の企業価値向上をサポートする様々なソリューションを提供しています。経営指標の可視化や資本効率の改善を支援するソリューション、IR専門チームによる情報発信支援や対話戦略の設計に加え、野村證券と共同開発した分析ツールにより、株価評価や資本市場とのギャップを的確に把握し、具体的なアクションにつなげることが可能です。
言語サービス(会議通訳、財務翻訳、技術翻訳)と知財サービス(特許翻訳、特許分析、特許事務)のプロ集団がIR活動をサポートします。有価証券報告書の定時株主総会前開示や各種会社情報の日英同時開示に伴う短納期の翻訳需要に応えます。弊社の知的財産アナリストが知財経営に貢献します。正確で迅速な翻訳、効果的な知財戦略立案を通じて、IR活動を成功に導きます。ISO認証取得(ISO17100、ISO27001)。
アンドベースは、IR・サステナビリティ・あらゆるPR分野で、企業の皆さまと一緒に広報戦略を考える制作会社です。「人的リソースが限られるなか、何から手を付けたらいいのだろうか」「自社に合った手法で、着実にレベルアップしていきたい」「自社らしさを言葉やデザインで表現したい」・・・そんな情報開示のお悩みに、私たちが丁寧にお応えします。確かな企画・編集力と、きめ細かく柔軟なディレクションが強みです。
当社は、WEB、電話会議等の新しい媒体を使ったIR支援サービスに特化しています。IRイベントのネット配信ではトップシェアを誇っています。電話会議とネットを併用したバーチャル説明会のライブ配信を他社に先駆けて2000年の創業時から行い、過去10年間の配信実績は12,000件を超えています。当社運営の説明会動画・音声配信ポータルサイト「カンパニー・ホットライン」には常時リニューアルされた2,000人以上のプロ投資家がユーザ登録しています。
インクデザインはIR×デザインの視点を持った、IR分野に特化したデザイン会社です。わかりやすさを重視し、コーポレートストーリー、ビジネスモデル、ビジョン、成長性などを可視化し、デザインを通じた企業理解を提供します。中期経営計画、決算資料等の資料。株主通信・統合報告書等の紙メディア。IRサイト、ESG・SDGsページ等、webコンテンツ等の企画・提案、取材、デザイン、実装までをワンストップで提供いたします。
弊社は、経験豊富な専門家による精緻でスピーディな翻訳とIRに精通した質の高い通訳を提供し、お客様のIR活動を支援しています。統合報告書、招集通知、決算短信、有価証券報告書、アニュアルレポート、各種リリースなどの多岐にわたる文書の翻訳や投資家面談時等の通訳において、お客様のニーズに合わせた柔軟な対応と正確で専門性の高い包括的なサービスでお客様の成功を支援します。
国内外800社超の取扱い実績を誇るIR分野の専門翻訳サービス。統合報告書、AR、有報、招集通知、決算短信、決算説明会資料、CG報告書、サステナ関連、各種リリース、SEC 10-K/20-F等、英訳・和訳を中心に、年間1000本以上のIR関連文書を翻訳。社内に会計士を擁し、日本基準・米国基準はもとよりIFRS基準の翻訳にも対応可能なほか、英文財務諸表組替サービスもよりリーズナブルに提供。株主総会、決算説明会、ロードショーなどIRイベントでの専門通訳者の派遣やオンライン通訳も実施。
翻訳の国際規格ISO17100認証取得。IRご担当者の「英語、困った!」に、ネイティブ翻訳者と翻訳のご相談を可能にするオンラインミーティングを採用。日本語能力試験1級及び100万words以上の当該翻訳実績と経験を有する等条件をクリアしたネイティブ翻訳者の翻訳を提供。ネイティブ翻訳者、日本人翻訳者のチェック、品質と進行管理を担うプロジェクトマネージャとの共働で翻訳を仕上げます。決算短信、決算説明会PPT、招集通知、有価証券報告書等の開示資料、IR Day資料や統合報告書等実績多数。
最新の市場動向を踏まえたメディアの企画、制作を得意とし、IR分野においてはコーポレートサイト構築や統合報告書等のIRツールに関わる企画・制作、及び翻訳業務等を対応しています。Webサイト構築では、1,300サイト以上の構築実績を保有し、自社開発によるCMSの提供に留まらず、導入コンサルティング、システム開発、運用支援を行っています。
①IR(各種プログラム、統合報告書等ツール制作、調査・研究・分析、各種データ提供)、②企業の社会的責任(認知度調査、サステナビリティレポート等ツール制作、コンサルティング)、③ウェブ・ソーシャルメディア(プログラム作成、調査・コンサルティング)、④資本政策(コミュニケーション・コンサルティング)の4つの観点から、グローバルに存在するステークホルダーと企業との関係を強化することにより、企業価値向上を支援します。
GRI/SASB/TCFD等のESG/サステナビリティ関連情報の開示支援およびサステナビリティレポート・決算説明会資料・中期経営計画資料等の制作、IRサイト構築支援サービスを提供。特に決算説明会資料、株主総会資料等のパワーポイント作成で多数の国内最大手企業様との取引実績を誇ります。海外事例を含めたリサーチに基づきコンテンツ案をご提供。各種報告書デザインブラッシュアップと同時に、WEBサイトへのワンストップ同時展開(自社開発CMS利用)サービスも提供。
株式市場を通じたバリュエーションの変動要因を企業業績とIR活動によるものとに分解して識別する手法を持ち、IR活動が持つ固有な価値にとって重要なドライバーの現状把握、目標設定、情報提供を通じて、実際にバリューアップが図れるような助言を提供しています。併せて助言に必要な株価形成分析、株主・投資家の売買動向や議決権行使活動の把握と分析、システムサポート等を包括的に行っています。
株式会社ウィルズ(英名:WILLs Inc.)は、国内の上場企業に、国内外機関投資家及び個人投資家を対象としたマーケティングプラットフォームを提供しております。ブロックチェーン技術を活用した株主優待共通コイン(WILLsCoin)と電子議決権行使プラットフォーム(WILLsVote)を通して、株主管理分野での「デジタル・トランスフォーメーション(DX)」を行うサービスとして「プレミアム優待倶楽部」、「IR-navi」、及び「ESG ソリューション」を提供しております。弊社事業の詳細は、次のウェブサイトをご参照下さい。(URL: https://www.wills-net.co.jp/)
WOVNは、Webサイト・スマホアプリ・動画字幕・ファイルなど多様なコンテンツを最大45言語に多言語化するAIソリューションです。大手企業をはじめ、18,000サイト以上に導入されています。AIと人力を組み合わせ、翻訳品質とスピードを両立した多言語サイト運用を可能にします。動画字幕やPDF等のファイル翻訳も可能なため、決算説明動画や適時開示など、海外機関投資家に向けた情報発信を最適化できます。
現在、投資家が企業に求める情報発信のあるべき姿は、「公正・公平な情報発信、説明責任を果たす姿勢」です。具体的には、「自身が所属する組織に対し、相手の理解が深まる」。そして、「自身が発信する情報に基づき、相手が的確な判断が下せる」ということです。ステークホルダーとの対話が良好になり、信頼関係が深まり、発信力が高まる。そして共感から行動へ促す。そうしたコミュニケーション術がプレインランゲージです。A&Peopleはグローバルコミュニケーションのプロとして英文IRコミュニケーションをサポートいたします。
当社は「コーポレートガバナンスのかかりつけ医」というパーパスを掲げており、その実現のために企業の取締役会改革、サステナビリティ経営、人的資本経営、報酬ガバナンス等のご支援を行っています。IR活動を通じて経営・統治体制を対外的に理解頂くうえでも、上述の活動は大変重要と考えます。各領域のガバナンス体制の構築から、戦略の策定、開示に至るまで、企業の皆様の価値創造に共に貢献していきます。
危機管理広報を中心にPRとIRのコンサルティングを行っている。業績不振時の広報・IR、敵対的買収などのM&A広報、メディアトレーニング、実際の危機対応で豊富な実績を持つ。
OpenAIのGPTやGoogle Gemini等の生成AIを活用したIR業務効率化支援プロダクト「exaBase IRアシスタント」を提供しています。IR面談の音声・動画データから、面談議事録の生成、議事録の定量分析、質問傾向分析などを行うサービスや、各種IR文書等をデータソースとして、決算説明会、株主総会、または記者会見等において想定される質問とそれらに対応する回答案を企業固有の情報を含む形でAIが自動生成するサービスを提供しています。
米国NYSEに上場する世界最大級の情報会社S&PグローバルのIR/SR支援部門。株主判明調査、投資家データベース、投資家ターゲティング、アクティビスト対策、サステナビリティ対応等の業務を中心に、全世界の上場会社のIR/SR活動をサポート。専門のリサーチチームがグローバルネットワークを駆使し日々情報を収集・分析。質の高い独自データをタイムリーにお客様にご提供しています。
1990年に創業後、IRコミュニケーションツールの企画制作で独自のポジションを築き、現在では統合報告書の分野において業界随一の実績と経験を誇ります。お客さまの企業価値向上と社会の持続的発展に貢献すべく、ESGに関連する調査・研究・支援にかねてから注力するとともに、パーパスやビジョン、戦略、マテリアリティ、各種KPIの策定支援、強みの可視化、エンゲージメントなど、レポーティングを起点に企業経営の変革を後押しする先進のサービスをご提供します。
IR、PR、CSRの融合を目指し、コンサルティングからIRツール、統合報告書の企画制作までトータルなソリューションを展開。
AGSグループを母体とする、日本発の独立系アカウンティング・ファームです。その中でサステナビリティ領域においては、サステナブルコンサルティング要素を盛り込んだ統合報告書、中期経営計画書、決算説明資料、個人投資家向け資料、社内広報資料などのIR資料を作成しています。
国内で最も歴史があり、実績豊富な格付け会社。公正中立な立場から、信頼性の高い投資判断情報を提供。情報媒体の豊富さも強み。
IR翻訳におけるスピードと高精度を両立するため、専門性の高い人手翻訳では過去訳の適用により用語や表現の安定性を高め、精度の高い翻訳をご提供します。また、決算短信や有価証券報告書などディスクロージャー関連データを学習した国産の金融(IR/適時開示)エンジンを搭載した「みんなの自動翻訳@KI(商用版)」など、複数のAI翻訳ソリューションもご提案可能です。ISMSクラウドセキュリティ認証(ISO27017)取得済みのセキュアな環境でご利用いただけます。
統合報告書・サステナビリティレポート・会社案内など各種IRツールの制作を支援します。企業とステークホルダーの信頼関係を築くコミュニケーションを、施策立案、ツールの企画制作から製造まで幅広くサポートします。
日本経済新聞社グループの金融情報サービス会社として、世界の証券・金融情報をはじめ、政治・経済情報をリアルタイムで配信。資産運用支援、注文執行業務の支援、情報ネットワーク構築支援サービスなど、証券・金融市場に関連する総合的なソリューションを提供。
当社は、卓越したPowerPoint技術を活かし、「IR優良企業大賞」を受賞したお客様ほか、各業界を代表する企業様(プライムを中心に約200社)のIR領域プレゼンテーションの資料作成をお預かりしています。IR領域では決算報告書をはじめ、中期経営計画や適時開示関連資料等をご支援。「相談CHAT」サービスでは、何気ない疑問に回答するとともに、自社DBに保有する30,000以上のデータから最適な表現を無料でご提示します。
主に統合報告書やCSRレポートなどの制作支援をしています。こうしたレポートに対する外部から求められる要件は年々高くなっています。良質なレポートを制作するためには、ステークホルダーの情報ニーズの本質を「分析」し、その結果を形にする「編集」と「デザイン」、そして発信を世界に拡大させる「言語」が必要となります。この4つの領域で高いケイパビリティを発揮する集団がクロスインサイトです。
IRコミュニケーションのプロフェッショナルとして、統合報告書制作、映像制作、高品質翻訳、ウェブサイト制作等のIR・広報の包括的なご支援を承っております。コングレグループの強みを最大限に活かし、経験20年以上の各分野に精通したエキスパートが集結し、最適なプロジェクトチームを編成いたします。
ESG情報を開示する上場企業と機関投資家に向けて、効果的・効率的な情報開示と対話をサポートするデジタルプラットフォームの提供や情報発信を通し、サステナブルファイナンスの促進と持続可能な社会の発展に貢献することをめざしています。
当社は年間1300社以上のクライアント実績を誇る国内最大級の翻訳会社です。IR部門では、決算短信・決算説明会資料・招集通知・統合報告書など多岐にわたる文書の翻訳実績があります。ISO27001認証のもと、徹底したセキュリティー体制を整えておりますので、機密性の高いドキュメントもお任せください。正確性、迅速性、読みやすさや表現・用語の統一など、クライアントのあらゆるニーズに対応し、「翻訳専門の会社」ならではの品質管理でお客様のIR活動を言語面からサポートします。
IRCは1980年の設立以来、社内一貫制作体制と圧倒的な英語力を武器に、450社以上のお客さま、約2,300冊以上の統合報告書、サステナビリティレポートの制作をご支援してきました。窓口となるAEのお客さまや業界に対する深い理解、『情報は眼から』を実現するクリエイティブチーム、英文コンテンツチームとの一糸乱れぬ連携により、エンゲージメントに役立つ、ひと味もふた味も違ったツールをご提案いたします。「統合報告書制作企業1,000社超」時代にふさわしいレポートを迅速・果敢な態勢でサポートいたします。
中立・客観・網羅的なスポンサード・リサーチを日英で執筆し、世界の投資家に公開しているリサーチ会社です。370社の上場企業に利用いただいており、機関投資家とのIRコミュニケーションの場も提供しております。また、IR資料の翻訳事業も行っております。社長メッセージや説明会資料・統合報告書など、ネイティブ翻訳者が「伝わる自然な英文」にこだわって翻訳を行っております。
設立以来「経営とIR/ガバナンス」の視点でコンサルティングを提供。日常のIR活動相談、長い実績をもつ海外IRアレンジと株主判明調査分析、経営に直結するパーセプションスタディ、平時からのアクティビスト等を想定した株主総会対策(SR活動)、取締役会評価など、個別企業のニーズに合わせたきめ細かい支援を提供する。IR/ガバナンス業界で経験と実績あるスタッフによる高い分析力と提案力が強み。自社にとって望ましい株主構成の構築を意識した戦略的IR活動の展開をサポートする。
各種適時開示資料は1営業日、決算短信や決算説明資料の英訳は3営業日で完了するIR特化型高速英訳プラットフォーム「SwiftBridge AI(スイフト・ブリッジAI)」で、日本の上場企業と海外投資家のスピーディなコミュニケーションを支えます。日本企業のIRに特化したカスタムモデルによるAI翻訳で、「正確」「高速」「安全」な英訳業務を実現、短納期で高品質な英訳が必要となるIR情報英文開示の課題を解決します。
パワーポイントの決算説明会資料や投資家向け会社説明資料、中期経営計画書などのIR資料の作成代行を専門で行っている会社です。企画構成からデザインまで、IR資料の作成を幅広くご支援しており、豊富な実績に基づく提案力と対応スピードが特長となっています。IR資料の質を高めることで、お客様の投資家との対話の質の向上に寄与しています。
デザイン領域を強みに30年、IRツール等の制作に従事。印刷物のほかWebやデジタル媒体のコンテンツを手がけています。近年は、統合報告書(印刷/PDF/Web)の制作に注力。企業様との直取引、コンサル会社様との協業など柔軟な事業展開で実績を重ね、その対象は、業務のオンライン化の推進により、関東から東・名・阪・九へと広がっています。
IRをコーポレートガバナンスの補完システムと捉え、企業と株主、市場とのあらゆるコミュニケーションをサポート。企業価値の分析、市場の声を経営にフィードバックするIRの効果測定、各種ツールの作成に至るまでレピュテーションマネジメントを重視したIR活動を支援。
エグゼクティブサーチ会社として、IRや経理財務・広報等のプロフェッショナル人材採用、CFO等の経営人材および社外役員(取締役・監査役)サーチをサポートいたします。
株主・投資家への直接ヒアリングやアンケート調査を通じて、マーケットからの期待を把握することに努め、それらに応えることでIRの実行精度を向上するPDCAサイクルをご提案します。 会社説明会用プレゼンテーション資料をはじめとした各種のIRツール作成に留まらず、リーガルチェックや株主総会の企画・運営まで幅広くIR活動を支援します。
コンサルティングに基づくフルラインのIR支援サービスを、大和証券グループ各社の機能を結集し、ワンストップでご提供しています。当社ウェブサイトでは、上場企業や上場を目指す企業に向けて、IRや情報開示をトータルで支援するサービスを分かりやすくまとめております。
ディスクロージャー関連書類の作成をトータルサポート。上場時の書類作成支援やコンサルティングを始め、上場企業の制度開示書類(有価証券報告書・招集通知)の作成、統合報告書等のIRツール制作、ソフトウェア開発、コンサルティング、通訳、翻訳、製造等のサービスを提供。
上場企業及び上場を目指す成長企業に向け、当社グループの機能をフル活用し、総合型IRコンサルティングを提供しています。機関投資家向け/個人投資家向けIR説明会の開催支援、資料作成コンサルティング、IPOに関する包括的なIR支援のほか、海外機関投資家向けにIR資料の英文化作成支援等も行っています。
価値創造ストーリーの起点となるパーパス策定やマテリアリティ特定等の支援から、統合報告書、サステナビリティレポート・データブック等の企画・制作支援まで、戦略構築からアウトプットまで統合的にサポート。このほか、コーポレートサイト、コーポレートブランド構築など、企業とステークホルダーとのエンゲージメント全般にわたり幅広く対応します。
Nasdaq IR Insightは、15万件におよぶ投資家・アナリストのコンタクト情報、ブローカーレポート、自社・他社の保有投資家情報、株主総会スクリプト、IR活動記録、メール配信、投資家との面談スケジューリング機能などで企業のIR活動を統合的に支援するデータベースポータルです。 Nasdaqアドバイザリーサービスでは、専門家による株主判明調査、パーセプションスタディ、ターゲティング、ESG支援などのコンサルティングサービスを提供しています。
日々のIR業務で人材不足やIR戦略立案等で困っていることありませんか?気軽にお声がけ下さい。お手伝いいたします。
日経印刷は統合報告書・サステナビリティレポート・会社案内など各種IRツールの制作をご支援します。企画・制作から印刷まで幅広くサポートしています。また報告書だけではなく、社内浸透策として副読本作成や動画作成などのサービスもご用意しています。当社主催でのWebセミナーなども行い、皆さまとともに最新の動向を追いかけていきます。
日経CNBCは日本経済新聞社と米国4大ネットワークのひとつであるNBCの子会社CNBCが中核になり、1999年(平成11年)10月に開局した24時間マーケット・経済専門チャンネルです。視聴可能世帯は日本全国で約600万世帯にのぼります。日経CNBCはボーダレス化が進む世界経済の迅速かつ正確な経済・マーケット情報を24時間ライブで提供しています。日本を始めとして、米国・ヨーロッパ・アジアの情報を発信し、日本最強のマーケット・経済専門チャンネルとして高い評価を得ています。
IR課題を分析し、株主・投資家へ、企業価値を的確に伝える広告・ツール制作、コミュニケーション戦略及びKPIの普及に関する企画構築。
日本経済新聞グループの総合調査会社。個人株主調査、個人投資家調査、アナリスト調査などのIR関連調査やIR支援業務に注力。
SMBC日興証券グループのIRコンサルティングファームとして、革新性を追求し、企業と投資家の最適なコミュニケーションを支援。
個人投資家向けIR活動からコーポレートブランド戦略に基づいたコミュニケーション活動までをトータルに提案。
三菱UFJ信託銀行が証券代行業務で培ったノウハウに加えて、機関投資家対応に関する専門性をもとに、業界最高水準のSR・IR支援サービスを提供。機関投資家対応の原点といえる株主判明調査や、株主総会に向けた議決権対応(行使促進、シミュレーション等)、コーポレート・ガバナンス分野を始めとする各種アドバイザリー業務など、多様なSR・IR支援メニューを取り揃える。
IRを中核に、PR、ER、SRなど企業のコミュニケーション活動を幅広く支えるソリューションを提供する、総合IR支援会社。
永年にわたって培った、セールスプロモーション、広報支援、イベントプロデュースのノウハウをもってコミュニケーション型株主総会をトータル・サポートします。
トップアナリストが投資家の視点で徹底的に考え、それを自社のクリエイティブ・ディレクターがベストな表現方法を見出します。私たちは、ただ制作するのではなく、ただアドバイスするだけでもない。議論と対話を重ね、貴社とともに課題を解決し、それを正しく伝えていくことにベストを尽くします。
企業とステークホルダーの円滑なコミュニケーションを目指す統合報告書や株主通信、IRサイトを中心としたWebサイトなどを、ワンストップ対応と柔軟な提案で企画・制作。800社を超える統合報告書を調査・分類し、提案のバックボーンとしています。各種IRツールの英文版では、IRとマーケティング分野が専門のネイティブ翻訳者により、日常的に英語を用いる読者にとって違和感のないクオリティを提供します。
「資本主義のアップデート」をパーパスとする、企業価値を高めるためのIR-DX SaaSを展開する企業です。株価や株主データを活用し、企業価値モニタリングダッシュボード、企業価値分析、事例調査やAIを活用したリリースインパクトシミュレーションといった様々な機能を提供しております。
戦略的IRのコンサルティングからアウトソーシングを提供。「企業価値向上」「適正株価実現」へ向けて国内外の投資家に訴求支援。中期計画・エクイティストーリー策定の「IRコンサルティング」から実践的に投資家をマーケティングしていく「IRマーケティング」までトータルで支援します。国内外投資家向けIRポータルサイト「IR STREET」とリアルの機関投資家とのエンゲージメント促進により株式価値と流動性の向上・促進サービスやIPOポータルサイト「東京IPO」、IR翻訳サービス「IR速訳」を提供。子会社HDIによる成長企業向け人材紹介も支援します。
上場企業CFO経験者による監修のもと、投資家視点を踏まえた実践的なIR支援を提供。ストーリー性とデザイン性を兼ね備えた資料作成に強みを持ち、情報の伝わりやすさを重視した資料作成やIR支援をご提供します。
上場企業のディスクロージャー・IRを多面的にサポートする日本最大の専門会社。法定ディスクロージャーの支援はもとより、アナリスト経験者によるIRコンサルティング、IRツールの企画制作、Webサイトの構築と運用、IRイベント支援や翻訳サービスなど、IRの分野においてもお客様の課題に合わせた最適なサポートを提供します。会員向けサイトおよび実務セミナーでディスクロージャー・IRの最新情報を提供。
翻訳・通訳における国内最大規模にして日本初の株式上場企業。招集通知、決算短信、有価証券報告書、アニュアルレポート、コーポレート・ガバナンス報告書、各種リリースの翻訳に対応し、徹底した品質・情報管理のもと、正確かつ迅速な翻訳サービスを提供しています。またグループ会社のISSでは、大手証券会社主催のIRカンファレンスの運営や投資家面談時の通訳などを支援しています。
2003年の設立以来、400社を超える上場事業法人にIRのサービスを提供しています。IRサイトの制作やIRサイト自動更新CMS「IRポケット」の提供、200社以上が利用するIRメール自動配信サービスや、決算説明会のライブ配信・動画配信サポートなども行っています。個人投資家向けの資産管理アプリ「ロボフォリオ」や「IPOジャパン」も運営しています。
みずほフィナンシャルグループのIR・SRコンサルティングファーム。IR・SR戦略策定支援や、国内外機関投資家・個人投資家向け説明会等のエンゲージメント支援、実質株主判明調査、有事への備え、各種開示支援等、IR・SRに関するサービスをフルラインで提供。その他にも、内部管理体制整備や、企業価値算定、FP資格取得研修など多岐にわたるメニューを取り揃える。
MUFGのシンクタンク・コンサルティングファームとして、対外公表用の中期経営計画策定支援やIR戦略策定等の内容・コンテンツ作成支援から、価値創造プロセス等の統合報告書資料、決算説明会のプレゼンテーション資料といった個別ツールの作成支援まで、IRに関連する計画策定から具体的な資料作成まで一気通貫でご支援しています。
サステナビリティ経営コンサルティングおよび評価機関対応支援、統合報告書・サステナビリティ報告書の企画制作の専門会社。サステナビリティ経営、情報開示、企業ブランディングといったさまざまな角度からコミュニケーションを企画設計し、企業価値の向上につなげていきます。
グローバルな調査/投資銀行/市場部門の強みを活かした提案、案件執行、プロファイリング、フィードバック、エンゲージメント対応、ロジに定評。ESG、エキスパート・アクセス、マクロ環境/地政学等の金融市場への影響と言ったマーケット・インテリジェンスを投資家と企業双方に提供。資料コンテンツへのアドバイス、プレゼンテーションやQAのコーチングも実施。
1986年スウェーデン発祥、30年以上の実績を持つIR WEBツール提供会社。2016年日本法人設立。主に欧州・中東・アジア企業へ提供中。日本では全ツール日本語・英語対応で他言語追加も可能。業績ハイライトは非財務情報等投資家の興味に沿ったデータをインタラクティブに掲載可能。その他株価表示、ファクトシート、アプリ等多彩なツールを制作。IRで世界をリードする欧州トレンドが反映された最新ツールをご提供。
連結子会社のアイヴィジョン社においてIR動画配信システム「SmartVision IR」を提供しております。決算説明会や株主総会スライドと、話し手の映像を融合した高品質なオンデマンド動画をIRサイトへ簡単に埋め込み・配信可能です。英語翻訳・ナレーションも含め、企画から制作、配信まで一貫して提供いたします。多数のプライム市場の企業様に活用いただいており、アクセス数の増加等の声が寄せられております。
IR領域およびインナー領域を中心に、ステークホルダーからの期待創造による企業価値向上を目指すコーポレートブランディングを支援。具体的には、コーポレートストーリーやエクイティストーリーのストーリー策定支援、IR戦略策定からクリエイティブ企画制作のIR活動支援、理念・ビジョンなどの策定から浸透に向けた企画・クリエイティブを支援する理念浸透支援など
元機関投資家が投資家視点で企業価値向上につながる具体的なアドバイスをご提供いたします。特に中小型企業向けのサポートで強みあり。パートナー企業と協力してすべてのIRの課題に取り組みます。個人投資家から機関投資家まで幅広い投資家の認知向上、事業への理解深化、IR活動の積極化につながるサポートを提供し、自立したIR活動ができる体制構築をサポートします。
1500社以上の上場企業を顧客にし、決算説明会や株主総会などの内容をテキスト化し、IRメディア「ログミーファイナンス」を通じて配信します。950万人以上の個人投資家や58万人以上の機関投資家にリーチし、認知拡大や流動性向上につながるサービスを提供しています。また、英文開示やIR資料作成支援、説明会開催支援、個人投資家向けIRセミナー(業界No1)などIR活動をトータルでサポートします。
企業ブランディング広報の分野で大手企業を中心に2000社以上の実績がございます。動画配信スタジオを有し、会社説明会、投資家説明会のLIVE配信などに対応いたしており、あわせて企業紹介映像をはじめ各種IRツールの制作をサポートいたします。「人を活かす企業の活動」を強力にサポートいたします。
説明会の文字起こし→議事録作成→英文翻訳と一気通貫のサービス提供が可能。上場会社の英文開示に関わる資料の英文への翻訳提供。AIを活用しながらプロのネイティブ翻訳者とバイリンガルチェッカーが翻訳を仕上げます。翻訳サービス提供者認証ISO17100取得。文字起こし/議事録作成も承ります。
- IR関連会社・団体
-
「日経IR・個人投資家フェア」「個人投資家向け会社説明会」「日経統合報告書アワード」「株主優待インフォメーション」「日本経済新聞電子版:企業からのお知らせ(IR)」など新聞、ネット、イベントなどを通じた上場企業向け各種IR企画を展開
日本公認会計士協会は、公認会計士法により設立された日本における唯一の公認会計士の団体です。会計プロフェッションの自主規制団体として、会員たる公認会計士及び監査法人の品位を保持し、監査証明業務の改善を図るため、会員の指導、連絡及び監督、並びに公認会計士の登録に関する事務を行っております。日本公認会計士協会は、自主規制活動を通じて監査の品質の維持・向上に努め、公正な経済社会の確立を目指しています。
サービス別検索
- IRツール作成(アニュアルリポート)
-
議決権を基軸とした専門コンサルティング会社として日本初の株式上場を果たす。約600社以上の上場企業を顧客とし、議決権を基軸としたソリューションを提供する唯一無二のコンサルティング会社。委任状争奪戦、アクティビスト対応等での議決権確保において圧倒的な実績を誇るプロキシー・アドバイザリー(PA)とフィナンシャル・アドバイザリー(FA)を結合させ、お客様である上場企業に対して唯一無二のエクイティ・コンサルティングを提供。東証一部上場。
アバントグループは、お客様の企業価値向上をサポートする様々なソリューションを提供しています。経営指標の可視化や資本効率の改善を支援するソリューション、IR専門チームによる情報発信支援や対話戦略の設計に加え、野村證券と共同開発した分析ツールにより、株価評価や資本市場とのギャップを的確に把握し、具体的なアクションにつなげることが可能です。
アンドベースは、IR・サステナビリティ・あらゆるPR分野で、企業の皆さまと一緒に広報戦略を考える制作会社です。「人的リソースが限られるなか、何から手を付けたらいいのだろうか」「自社に合った手法で、着実にレベルアップしていきたい」「自社らしさを言葉やデザインで表現したい」・・・そんな情報開示のお悩みに、私たちが丁寧にお応えします。確かな企画・編集力と、きめ細かく柔軟なディレクションが強みです。
インクデザインはIR×デザインの視点を持った、IR分野に特化したデザイン会社です。わかりやすさを重視し、コーポレートストーリー、ビジネスモデル、ビジョン、成長性などを可視化し、デザインを通じた企業理解を提供します。中期経営計画、決算資料等の資料。株主通信・統合報告書等の紙メディア。IRサイト、ESG・SDGsページ等、webコンテンツ等の企画・提案、取材、デザイン、実装までをワンストップで提供いたします。
最新の市場動向を踏まえたメディアの企画、制作を得意とし、IR分野においてはコーポレートサイト構築や統合報告書等のIRツールに関わる企画・制作、及び翻訳業務等を対応しています。Webサイト構築では、1,300サイト以上の構築実績を保有し、自社開発によるCMSの提供に留まらず、導入コンサルティング、システム開発、運用支援を行っています。
①IR(各種プログラム、統合報告書等ツール制作、調査・研究・分析、各種データ提供)、②企業の社会的責任(認知度調査、サステナビリティレポート等ツール制作、コンサルティング)、③ウェブ・ソーシャルメディア(プログラム作成、調査・コンサルティング)、④資本政策(コミュニケーション・コンサルティング)の4つの観点から、グローバルに存在するステークホルダーと企業との関係を強化することにより、企業価値向上を支援します。
株式会社ウィルズ(英名:WILLs Inc.)は、国内の上場企業に、国内外機関投資家及び個人投資家を対象としたマーケティングプラットフォームを提供しております。ブロックチェーン技術を活用した株主優待共通コイン(WILLsCoin)と電子議決権行使プラットフォーム(WILLsVote)を通して、株主管理分野での「デジタル・トランスフォーメーション(DX)」を行うサービスとして「プレミアム優待倶楽部」、「IR-navi」、及び「ESG ソリューション」を提供しております。弊社事業の詳細は、次のウェブサイトをご参照下さい。(URL: https://www.wills-net.co.jp/)
現在、投資家が企業に求める情報発信のあるべき姿は、「公正・公平な情報発信、説明責任を果たす姿勢」です。具体的には、「自身が所属する組織に対し、相手の理解が深まる」。そして、「自身が発信する情報に基づき、相手が的確な判断が下せる」ということです。ステークホルダーとの対話が良好になり、信頼関係が深まり、発信力が高まる。そして共感から行動へ促す。そうしたコミュニケーション術がプレインランゲージです。A&Peopleはグローバルコミュニケーションのプロとして英文IRコミュニケーションをサポートいたします。
危機管理広報を中心にPRとIRのコンサルティングを行っている。業績不振時の広報・IR、敵対的買収などのM&A広報、メディアトレーニング、実際の危機対応で豊富な実績を持つ。
1990年に創業後、IRコミュニケーションツールの企画制作で独自のポジションを築き、現在では統合報告書の分野において業界随一の実績と経験を誇ります。お客さまの企業価値向上と社会の持続的発展に貢献すべく、ESGに関連する調査・研究・支援にかねてから注力するとともに、パーパスやビジョン、戦略、マテリアリティ、各種KPIの策定支援、強みの可視化、エンゲージメントなど、レポーティングを起点に企業経営の変革を後押しする先進のサービスをご提供します。
AGSグループを母体とする、日本発の独立系アカウンティング・ファームです。その中でサステナビリティ領域においては、サステナブルコンサルティング要素を盛り込んだ統合報告書、中期経営計画書、決算説明資料、個人投資家向け資料、社内広報資料などのIR資料を作成しています。
統合報告書・サステナビリティレポート・会社案内など各種IRツールの制作を支援します。企業とステークホルダーの信頼関係を築くコミュニケーションを、施策立案、ツールの企画制作から製造まで幅広くサポートします。
主に統合報告書やCSRレポートなどの制作支援をしています。こうしたレポートに対する外部から求められる要件は年々高くなっています。良質なレポートを制作するためには、ステークホルダーの情報ニーズの本質を「分析」し、その結果を形にする「編集」と「デザイン」、そして発信を世界に拡大させる「言語」が必要となります。この4つの領域で高いケイパビリティを発揮する集団がクロスインサイトです。
IRコミュニケーションのプロフェッショナルとして、統合報告書制作、映像制作、高品質翻訳、ウェブサイト制作等のIR・広報の包括的なご支援を承っております。コングレグループの強みを最大限に活かし、経験20年以上の各分野に精通したエキスパートが集結し、最適なプロジェクトチームを編成いたします。
IRCは1980年の設立以来、社内一貫制作体制と圧倒的な英語力を武器に、450社以上のお客さま、約2,300冊以上の統合報告書、サステナビリティレポートの制作をご支援してきました。窓口となるAEのお客さまや業界に対する深い理解、『情報は眼から』を実現するクリエイティブチーム、英文コンテンツチームとの一糸乱れぬ連携により、エンゲージメントに役立つ、ひと味もふた味も違ったツールをご提案いたします。「統合報告書制作企業1,000社超」時代にふさわしいレポートを迅速・果敢な態勢でサポートいたします。
デザイン領域を強みに30年、IRツール等の制作に従事。印刷物のほかWebやデジタル媒体のコンテンツを手がけています。近年は、統合報告書(印刷/PDF/Web)の制作に注力。企業様との直取引、コンサル会社様との協業など柔軟な事業展開で実績を重ね、その対象は、業務のオンライン化の推進により、関東から東・名・阪・九へと広がっています。
IRをコーポレートガバナンスの補完システムと捉え、企業と株主、市場とのあらゆるコミュニケーションをサポート。企業価値の分析、市場の声を経営にフィードバックするIRの効果測定、各種ツールの作成に至るまでレピュテーションマネジメントを重視したIR活動を支援。
株主・投資家への直接ヒアリングやアンケート調査を通じて、マーケットからの期待を把握することに努め、それらに応えることでIRの実行精度を向上するPDCAサイクルをご提案します。 会社説明会用プレゼンテーション資料をはじめとした各種のIRツール作成に留まらず、リーガルチェックや株主総会の企画・運営まで幅広くIR活動を支援します。
ディスクロージャー関連書類の作成をトータルサポート。上場時の書類作成支援やコンサルティングを始め、上場企業の制度開示書類(有価証券報告書・招集通知)の作成、統合報告書等のIRツール制作、ソフトウェア開発、コンサルティング、通訳、翻訳、製造等のサービスを提供。
価値創造ストーリーの起点となるパーパス策定やマテリアリティ特定等の支援から、統合報告書、サステナビリティレポート・データブック等の企画・制作支援まで、戦略構築からアウトプットまで統合的にサポート。このほか、コーポレートサイト、コーポレートブランド構築など、企業とステークホルダーとのエンゲージメント全般にわたり幅広く対応します。
日経印刷は統合報告書・サステナビリティレポート・会社案内など各種IRツールの制作をご支援します。企画・制作から印刷まで幅広くサポートしています。また報告書だけではなく、社内浸透策として副読本作成や動画作成などのサービスもご用意しています。当社主催でのWebセミナーなども行い、皆さまとともに最新の動向を追いかけていきます。
SMBC日興証券グループのIRコンサルティングファームとして、革新性を追求し、企業と投資家の最適なコミュニケーションを支援。
トップアナリストが投資家の視点で徹底的に考え、それを自社のクリエイティブ・ディレクターがベストな表現方法を見出します。私たちは、ただ制作するのではなく、ただアドバイスするだけでもない。議論と対話を重ね、貴社とともに課題を解決し、それを正しく伝えていくことにベストを尽くします。
企業とステークホルダーの円滑なコミュニケーションを目指す統合報告書や株主通信、IRサイトを中心としたWebサイトなどを、ワンストップ対応と柔軟な提案で企画・制作。800社を超える統合報告書を調査・分類し、提案のバックボーンとしています。各種IRツールの英文版では、IRとマーケティング分野が専門のネイティブ翻訳者により、日常的に英語を用いる読者にとって違和感のないクオリティを提供します。
上場企業CFO経験者による監修のもと、投資家視点を踏まえた実践的なIR支援を提供。ストーリー性とデザイン性を兼ね備えた資料作成に強みを持ち、情報の伝わりやすさを重視した資料作成やIR支援をご提供します。
上場企業のディスクロージャー・IRを多面的にサポートする日本最大の専門会社。法定ディスクロージャーの支援はもとより、アナリスト経験者によるIRコンサルティング、IRツールの企画制作、Webサイトの構築と運用、IRイベント支援や翻訳サービスなど、IRの分野においてもお客様の課題に合わせた最適なサポートを提供します。会員向けサイトおよび実務セミナーでディスクロージャー・IRの最新情報を提供。
みずほフィナンシャルグループのIR・SRコンサルティングファーム。IR・SR戦略策定支援や、国内外機関投資家・個人投資家向け説明会等のエンゲージメント支援、実質株主判明調査、有事への備え、各種開示支援等、IR・SRに関するサービスをフルラインで提供。その他にも、内部管理体制整備や、企業価値算定、FP資格取得研修など多岐にわたるメニューを取り揃える。
MUFGのシンクタンク・コンサルティングファームとして、対外公表用の中期経営計画策定支援やIR戦略策定等の内容・コンテンツ作成支援から、価値創造プロセス等の統合報告書資料、決算説明会のプレゼンテーション資料といった個別ツールの作成支援まで、IRに関連する計画策定から具体的な資料作成まで一気通貫でご支援しています。
サステナビリティ経営コンサルティングおよび評価機関対応支援、統合報告書・サステナビリティ報告書の企画制作の専門会社。サステナビリティ経営、情報開示、企業ブランディングといったさまざまな角度からコミュニケーションを企画設計し、企業価値の向上につなげていきます。
IR領域およびインナー領域を中心に、ステークホルダーからの期待創造による企業価値向上を目指すコーポレートブランディングを支援。具体的には、コーポレートストーリーやエクイティストーリーのストーリー策定支援、IR戦略策定からクリエイティブ企画制作のIR活動支援、理念・ビジョンなどの策定から浸透に向けた企画・クリエイティブを支援する理念浸透支援など
1500社以上の上場企業を顧客にし、決算説明会や株主総会などの内容をテキスト化し、IRメディア「ログミーファイナンス」を通じて配信します。950万人以上の個人投資家や58万人以上の機関投資家にリーチし、認知拡大や流動性向上につながるサービスを提供しています。また、英文開示やIR資料作成支援、説明会開催支援、個人投資家向けIRセミナー(業界No1)などIR活動をトータルでサポートします。
企業ブランディング広報の分野で大手企業を中心に2000社以上の実績がございます。動画配信スタジオを有し、会社説明会、投資家説明会のLIVE配信などに対応いたしており、あわせて企業紹介映像をはじめ各種IRツールの制作をサポートいたします。「人を活かす企業の活動」を強力にサポートいたします。
- IRツール作成(株主通信など)
-
議決権を基軸とした専門コンサルティング会社として日本初の株式上場を果たす。約600社以上の上場企業を顧客とし、議決権を基軸としたソリューションを提供する唯一無二のコンサルティング会社。委任状争奪戦、アクティビスト対応等での議決権確保において圧倒的な実績を誇るプロキシー・アドバイザリー(PA)とフィナンシャル・アドバイザリー(FA)を結合させ、お客様である上場企業に対して唯一無二のエクイティ・コンサルティングを提供。東証一部上場。
アンドベースは、IR・サステナビリティ・あらゆるPR分野で、企業の皆さまと一緒に広報戦略を考える制作会社です。「人的リソースが限られるなか、何から手を付けたらいいのだろうか」「自社に合った手法で、着実にレベルアップしていきたい」「自社らしさを言葉やデザインで表現したい」・・・そんな情報開示のお悩みに、私たちが丁寧にお応えします。確かな企画・編集力と、きめ細かく柔軟なディレクションが強みです。
インクデザインはIR×デザインの視点を持った、IR分野に特化したデザイン会社です。わかりやすさを重視し、コーポレートストーリー、ビジネスモデル、ビジョン、成長性などを可視化し、デザインを通じた企業理解を提供します。中期経営計画、決算資料等の資料。株主通信・統合報告書等の紙メディア。IRサイト、ESG・SDGsページ等、webコンテンツ等の企画・提案、取材、デザイン、実装までをワンストップで提供いたします。
最新の市場動向を踏まえたメディアの企画、制作を得意とし、IR分野においてはコーポレートサイト構築や統合報告書等のIRツールに関わる企画・制作、及び翻訳業務等を対応しています。Webサイト構築では、1,300サイト以上の構築実績を保有し、自社開発によるCMSの提供に留まらず、導入コンサルティング、システム開発、運用支援を行っています。
①IR(各種プログラム、統合報告書等ツール制作、調査・研究・分析、各種データ提供)、②企業の社会的責任(認知度調査、サステナビリティレポート等ツール制作、コンサルティング)、③ウェブ・ソーシャルメディア(プログラム作成、調査・コンサルティング)、④資本政策(コミュニケーション・コンサルティング)の4つの観点から、グローバルに存在するステークホルダーと企業との関係を強化することにより、企業価値向上を支援します。
株式会社ウィルズ(英名:WILLs Inc.)は、国内の上場企業に、国内外機関投資家及び個人投資家を対象としたマーケティングプラットフォームを提供しております。ブロックチェーン技術を活用した株主優待共通コイン(WILLsCoin)と電子議決権行使プラットフォーム(WILLsVote)を通して、株主管理分野での「デジタル・トランスフォーメーション(DX)」を行うサービスとして「プレミアム優待倶楽部」、「IR-navi」、及び「ESG ソリューション」を提供しております。弊社事業の詳細は、次のウェブサイトをご参照下さい。(URL: https://www.wills-net.co.jp/)
危機管理広報を中心にPRとIRのコンサルティングを行っている。業績不振時の広報・IR、敵対的買収などのM&A広報、メディアトレーニング、実際の危機対応で豊富な実績を持つ。
1990年に創業後、IRコミュニケーションツールの企画制作で独自のポジションを築き、現在では統合報告書の分野において業界随一の実績と経験を誇ります。お客さまの企業価値向上と社会の持続的発展に貢献すべく、ESGに関連する調査・研究・支援にかねてから注力するとともに、パーパスやビジョン、戦略、マテリアリティ、各種KPIの策定支援、強みの可視化、エンゲージメントなど、レポーティングを起点に企業経営の変革を後押しする先進のサービスをご提供します。
AGSグループを母体とする、日本発の独立系アカウンティング・ファームです。その中でサステナビリティ領域においては、サステナブルコンサルティング要素を盛り込んだ統合報告書、中期経営計画書、決算説明資料、個人投資家向け資料、社内広報資料などのIR資料を作成しています。
統合報告書・サステナビリティレポート・会社案内など各種IRツールの制作を支援します。企業とステークホルダーの信頼関係を築くコミュニケーションを、施策立案、ツールの企画制作から製造まで幅広くサポートします。
主に統合報告書やCSRレポートなどの制作支援をしています。こうしたレポートに対する外部から求められる要件は年々高くなっています。良質なレポートを制作するためには、ステークホルダーの情報ニーズの本質を「分析」し、その結果を形にする「編集」と「デザイン」、そして発信を世界に拡大させる「言語」が必要となります。この4つの領域で高いケイパビリティを発揮する集団がクロスインサイトです。
IRコミュニケーションのプロフェッショナルとして、統合報告書制作、映像制作、高品質翻訳、ウェブサイト制作等のIR・広報の包括的なご支援を承っております。コングレグループの強みを最大限に活かし、経験20年以上の各分野に精通したエキスパートが集結し、最適なプロジェクトチームを編成いたします。
IRCは1980年の設立以来、社内一貫制作体制と圧倒的な英語力を武器に、450社以上のお客さま、約2,300冊以上の統合報告書、サステナビリティレポートの制作をご支援してきました。窓口となるAEのお客さまや業界に対する深い理解、『情報は眼から』を実現するクリエイティブチーム、英文コンテンツチームとの一糸乱れぬ連携により、エンゲージメントに役立つ、ひと味もふた味も違ったツールをご提案いたします。「統合報告書制作企業1,000社超」時代にふさわしいレポートを迅速・果敢な態勢でサポートいたします。
デザイン領域を強みに30年、IRツール等の制作に従事。印刷物のほかWebやデジタル媒体のコンテンツを手がけています。近年は、統合報告書(印刷/PDF/Web)の制作に注力。企業様との直取引、コンサル会社様との協業など柔軟な事業展開で実績を重ね、その対象は、業務のオンライン化の推進により、関東から東・名・阪・九へと広がっています。
IRをコーポレートガバナンスの補完システムと捉え、企業と株主、市場とのあらゆるコミュニケーションをサポート。企業価値の分析、市場の声を経営にフィードバックするIRの効果測定、各種ツールの作成に至るまでレピュテーションマネジメントを重視したIR活動を支援。
株主・投資家への直接ヒアリングやアンケート調査を通じて、マーケットからの期待を把握することに努め、それらに応えることでIRの実行精度を向上するPDCAサイクルをご提案します。 会社説明会用プレゼンテーション資料をはじめとした各種のIRツール作成に留まらず、リーガルチェックや株主総会の企画・運営まで幅広くIR活動を支援します。
ディスクロージャー関連書類の作成をトータルサポート。上場時の書類作成支援やコンサルティングを始め、上場企業の制度開示書類(有価証券報告書・招集通知)の作成、統合報告書等のIRツール制作、ソフトウェア開発、コンサルティング、通訳、翻訳、製造等のサービスを提供。
価値創造ストーリーの起点となるパーパス策定やマテリアリティ特定等の支援から、統合報告書、サステナビリティレポート・データブック等の企画・制作支援まで、戦略構築からアウトプットまで統合的にサポート。このほか、コーポレートサイト、コーポレートブランド構築など、企業とステークホルダーとのエンゲージメント全般にわたり幅広く対応します。
日経印刷は統合報告書・サステナビリティレポート・会社案内など各種IRツールの制作をご支援します。企画・制作から印刷まで幅広くサポートしています。また報告書だけではなく、社内浸透策として副読本作成や動画作成などのサービスもご用意しています。当社主催でのWebセミナーなども行い、皆さまとともに最新の動向を追いかけていきます。
SMBC日興証券グループのIRコンサルティングファームとして、革新性を追求し、企業と投資家の最適なコミュニケーションを支援。
個人投資家向けIR活動からコーポレートブランド戦略に基づいたコミュニケーション活動までをトータルに提案。
トップアナリストが投資家の視点で徹底的に考え、それを自社のクリエイティブ・ディレクターがベストな表現方法を見出します。私たちは、ただ制作するのではなく、ただアドバイスするだけでもない。議論と対話を重ね、貴社とともに課題を解決し、それを正しく伝えていくことにベストを尽くします。
企業とステークホルダーの円滑なコミュニケーションを目指す統合報告書や株主通信、IRサイトを中心としたWebサイトなどを、ワンストップ対応と柔軟な提案で企画・制作。800社を超える統合報告書を調査・分類し、提案のバックボーンとしています。各種IRツールの英文版では、IRとマーケティング分野が専門のネイティブ翻訳者により、日常的に英語を用いる読者にとって違和感のないクオリティを提供します。
上場企業CFO経験者による監修のもと、投資家視点を踏まえた実践的なIR支援を提供。ストーリー性とデザイン性を兼ね備えた資料作成に強みを持ち、情報の伝わりやすさを重視した資料作成やIR支援をご提供します。
上場企業のディスクロージャー・IRを多面的にサポートする日本最大の専門会社。法定ディスクロージャーの支援はもとより、アナリスト経験者によるIRコンサルティング、IRツールの企画制作、Webサイトの構築と運用、IRイベント支援や翻訳サービスなど、IRの分野においてもお客様の課題に合わせた最適なサポートを提供します。会員向けサイトおよび実務セミナーでディスクロージャー・IRの最新情報を提供。
2003年の設立以来、400社を超える上場事業法人にIRのサービスを提供しています。IRサイトの制作やIRサイト自動更新CMS「IRポケット」の提供、200社以上が利用するIRメール自動配信サービスや、決算説明会のライブ配信・動画配信サポートなども行っています。個人投資家向けの資産管理アプリ「ロボフォリオ」や「IPOジャパン」も運営しています。
みずほフィナンシャルグループのIR・SRコンサルティングファーム。IR・SR戦略策定支援や、国内外機関投資家・個人投資家向け説明会等のエンゲージメント支援、実質株主判明調査、有事への備え、各種開示支援等、IR・SRに関するサービスをフルラインで提供。その他にも、内部管理体制整備や、企業価値算定、FP資格取得研修など多岐にわたるメニューを取り揃える。
MUFGのシンクタンク・コンサルティングファームとして、対外公表用の中期経営計画策定支援やIR戦略策定等の内容・コンテンツ作成支援から、価値創造プロセス等の統合報告書資料、決算説明会のプレゼンテーション資料といった個別ツールの作成支援まで、IRに関連する計画策定から具体的な資料作成まで一気通貫でご支援しています。
サステナビリティ経営コンサルティングおよび評価機関対応支援、統合報告書・サステナビリティ報告書の企画制作の専門会社。サステナビリティ経営、情報開示、企業ブランディングといったさまざまな角度からコミュニケーションを企画設計し、企業価値の向上につなげていきます。
IR領域およびインナー領域を中心に、ステークホルダーからの期待創造による企業価値向上を目指すコーポレートブランディングを支援。具体的には、コーポレートストーリーやエクイティストーリーのストーリー策定支援、IR戦略策定からクリエイティブ企画制作のIR活動支援、理念・ビジョンなどの策定から浸透に向けた企画・クリエイティブを支援する理念浸透支援など
1500社以上の上場企業を顧客にし、決算説明会や株主総会などの内容をテキスト化し、IRメディア「ログミーファイナンス」を通じて配信します。950万人以上の個人投資家や58万人以上の機関投資家にリーチし、認知拡大や流動性向上につながるサービスを提供しています。また、英文開示やIR資料作成支援、説明会開催支援、個人投資家向けIRセミナー(業界No1)などIR活動をトータルでサポートします。
企業ブランディング広報の分野で大手企業を中心に2000社以上の実績がございます。動画配信スタジオを有し、会社説明会、投資家説明会のLIVE配信などに対応いたしており、あわせて企業紹介映像をはじめ各種IRツールの制作をサポートいたします。「人を活かす企業の活動」を強力にサポートいたします。
- IRツール作成(プレゼンテーション資料など)
-
議決権を基軸とした専門コンサルティング会社として日本初の株式上場を果たす。約600社以上の上場企業を顧客とし、議決権を基軸としたソリューションを提供する唯一無二のコンサルティング会社。委任状争奪戦、アクティビスト対応等での議決権確保において圧倒的な実績を誇るプロキシー・アドバイザリー(PA)とフィナンシャル・アドバイザリー(FA)を結合させ、お客様である上場企業に対して唯一無二のエクイティ・コンサルティングを提供。東証一部上場。
アンドベースは、IR・サステナビリティ・あらゆるPR分野で、企業の皆さまと一緒に広報戦略を考える制作会社です。「人的リソースが限られるなか、何から手を付けたらいいのだろうか」「自社に合った手法で、着実にレベルアップしていきたい」「自社らしさを言葉やデザインで表現したい」・・・そんな情報開示のお悩みに、私たちが丁寧にお応えします。確かな企画・編集力と、きめ細かく柔軟なディレクションが強みです。
インクデザインはIR×デザインの視点を持った、IR分野に特化したデザイン会社です。わかりやすさを重視し、コーポレートストーリー、ビジネスモデル、ビジョン、成長性などを可視化し、デザインを通じた企業理解を提供します。中期経営計画、決算資料等の資料。株主通信・統合報告書等の紙メディア。IRサイト、ESG・SDGsページ等、webコンテンツ等の企画・提案、取材、デザイン、実装までをワンストップで提供いたします。
最新の市場動向を踏まえたメディアの企画、制作を得意とし、IR分野においてはコーポレートサイト構築や統合報告書等のIRツールに関わる企画・制作、及び翻訳業務等を対応しています。Webサイト構築では、1,300サイト以上の構築実績を保有し、自社開発によるCMSの提供に留まらず、導入コンサルティング、システム開発、運用支援を行っています。
①IR(各種プログラム、統合報告書等ツール制作、調査・研究・分析、各種データ提供)、②企業の社会的責任(認知度調査、サステナビリティレポート等ツール制作、コンサルティング)、③ウェブ・ソーシャルメディア(プログラム作成、調査・コンサルティング)、④資本政策(コミュニケーション・コンサルティング)の4つの観点から、グローバルに存在するステークホルダーと企業との関係を強化することにより、企業価値向上を支援します。
株式市場を通じたバリュエーションの変動要因を企業業績とIR活動によるものとに分解して識別する手法を持ち、IR活動が持つ固有な価値にとって重要なドライバーの現状把握、目標設定、情報提供を通じて、実際にバリューアップが図れるような助言を提供しています。併せて助言に必要な株価形成分析、株主・投資家の売買動向や議決権行使活動の把握と分析、システムサポート等を包括的に行っています。
株式会社ウィルズ(英名:WILLs Inc.)は、国内の上場企業に、国内外機関投資家及び個人投資家を対象としたマーケティングプラットフォームを提供しております。ブロックチェーン技術を活用した株主優待共通コイン(WILLsCoin)と電子議決権行使プラットフォーム(WILLsVote)を通して、株主管理分野での「デジタル・トランスフォーメーション(DX)」を行うサービスとして「プレミアム優待倶楽部」、「IR-navi」、及び「ESG ソリューション」を提供しております。弊社事業の詳細は、次のウェブサイトをご参照下さい。(URL: https://www.wills-net.co.jp/)
現在、投資家が企業に求める情報発信のあるべき姿は、「公正・公平な情報発信、説明責任を果たす姿勢」です。具体的には、「自身が所属する組織に対し、相手の理解が深まる」。そして、「自身が発信する情報に基づき、相手が的確な判断が下せる」ということです。ステークホルダーとの対話が良好になり、信頼関係が深まり、発信力が高まる。そして共感から行動へ促す。そうしたコミュニケーション術がプレインランゲージです。A&Peopleはグローバルコミュニケーションのプロとして英文IRコミュニケーションをサポートいたします。
危機管理広報を中心にPRとIRのコンサルティングを行っている。業績不振時の広報・IR、敵対的買収などのM&A広報、メディアトレーニング、実際の危機対応で豊富な実績を持つ。
OpenAIのGPTやGoogle Gemini等の生成AIを活用したIR業務効率化支援プロダクト「exaBase IRアシスタント」を提供しています。IR面談の音声・動画データから、面談議事録の生成、議事録の定量分析、質問傾向分析などを行うサービスや、各種IR文書等をデータソースとして、決算説明会、株主総会、または記者会見等において想定される質問とそれらに対応する回答案を企業固有の情報を含む形でAIが自動生成するサービスを提供しています。
1990年に創業後、IRコミュニケーションツールの企画制作で独自のポジションを築き、現在では統合報告書の分野において業界随一の実績と経験を誇ります。お客さまの企業価値向上と社会の持続的発展に貢献すべく、ESGに関連する調査・研究・支援にかねてから注力するとともに、パーパスやビジョン、戦略、マテリアリティ、各種KPIの策定支援、強みの可視化、エンゲージメントなど、レポーティングを起点に企業経営の変革を後押しする先進のサービスをご提供します。
AGSグループを母体とする、日本発の独立系アカウンティング・ファームです。その中でサステナビリティ領域においては、サステナブルコンサルティング要素を盛り込んだ統合報告書、中期経営計画書、決算説明資料、個人投資家向け資料、社内広報資料などのIR資料を作成しています。
統合報告書・サステナビリティレポート・会社案内など各種IRツールの制作を支援します。企業とステークホルダーの信頼関係を築くコミュニケーションを、施策立案、ツールの企画制作から製造まで幅広くサポートします。
当社は、卓越したPowerPoint技術を活かし、「IR優良企業大賞」を受賞したお客様ほか、各業界を代表する企業様(プライムを中心に約200社)のIR領域プレゼンテーションの資料作成をお預かりしています。IR領域では決算報告書をはじめ、中期経営計画や適時開示関連資料等をご支援。「相談CHAT」サービスでは、何気ない疑問に回答するとともに、自社DBに保有する30,000以上のデータから最適な表現を無料でご提示します。
主に統合報告書やCSRレポートなどの制作支援をしています。こうしたレポートに対する外部から求められる要件は年々高くなっています。良質なレポートを制作するためには、ステークホルダーの情報ニーズの本質を「分析」し、その結果を形にする「編集」と「デザイン」、そして発信を世界に拡大させる「言語」が必要となります。この4つの領域で高いケイパビリティを発揮する集団がクロスインサイトです。
IRコミュニケーションのプロフェッショナルとして、統合報告書制作、映像制作、高品質翻訳、ウェブサイト制作等のIR・広報の包括的なご支援を承っております。コングレグループの強みを最大限に活かし、経験20年以上の各分野に精通したエキスパートが集結し、最適なプロジェクトチームを編成いたします。
IRCは1980年の設立以来、社内一貫制作体制と圧倒的な英語力を武器に、450社以上のお客さま、約2,300冊以上の統合報告書、サステナビリティレポートの制作をご支援してきました。窓口となるAEのお客さまや業界に対する深い理解、『情報は眼から』を実現するクリエイティブチーム、英文コンテンツチームとの一糸乱れぬ連携により、エンゲージメントに役立つ、ひと味もふた味も違ったツールをご提案いたします。「統合報告書制作企業1,000社超」時代にふさわしいレポートを迅速・果敢な態勢でサポートいたします。
中立・客観・網羅的なスポンサード・リサーチを日英で執筆し、世界の投資家に公開しているリサーチ会社です。370社の上場企業に利用いただいており、機関投資家とのIRコミュニケーションの場も提供しております。また、IR資料の翻訳事業も行っております。社長メッセージや説明会資料・統合報告書など、ネイティブ翻訳者が「伝わる自然な英文」にこだわって翻訳を行っております。
設立以来「経営とIR/ガバナンス」の視点でコンサルティングを提供。日常のIR活動相談、長い実績をもつ海外IRアレンジと株主判明調査分析、経営に直結するパーセプションスタディ、平時からのアクティビスト等を想定した株主総会対策(SR活動)、取締役会評価など、個別企業のニーズに合わせたきめ細かい支援を提供する。IR/ガバナンス業界で経験と実績あるスタッフによる高い分析力と提案力が強み。自社にとって望ましい株主構成の構築を意識した戦略的IR活動の展開をサポートする。
パワーポイントの決算説明会資料や投資家向け会社説明資料、中期経営計画書などのIR資料の作成代行を専門で行っている会社です。企画構成からデザインまで、IR資料の作成を幅広くご支援しており、豊富な実績に基づく提案力と対応スピードが特長となっています。IR資料の質を高めることで、お客様の投資家との対話の質の向上に寄与しています。
デザイン領域を強みに30年、IRツール等の制作に従事。印刷物のほかWebやデジタル媒体のコンテンツを手がけています。近年は、統合報告書(印刷/PDF/Web)の制作に注力。企業様との直取引、コンサル会社様との協業など柔軟な事業展開で実績を重ね、その対象は、業務のオンライン化の推進により、関東から東・名・阪・九へと広がっています。
IRをコーポレートガバナンスの補完システムと捉え、企業と株主、市場とのあらゆるコミュニケーションをサポート。企業価値の分析、市場の声を経営にフィードバックするIRの効果測定、各種ツールの作成に至るまでレピュテーションマネジメントを重視したIR活動を支援。
株主・投資家への直接ヒアリングやアンケート調査を通じて、マーケットからの期待を把握することに努め、それらに応えることでIRの実行精度を向上するPDCAサイクルをご提案します。 会社説明会用プレゼンテーション資料をはじめとした各種のIRツール作成に留まらず、リーガルチェックや株主総会の企画・運営まで幅広くIR活動を支援します。
ディスクロージャー関連書類の作成をトータルサポート。上場時の書類作成支援やコンサルティングを始め、上場企業の制度開示書類(有価証券報告書・招集通知)の作成、統合報告書等のIRツール制作、ソフトウェア開発、コンサルティング、通訳、翻訳、製造等のサービスを提供。
上場企業及び上場を目指す成長企業に向け、当社グループの機能をフル活用し、総合型IRコンサルティングを提供しています。機関投資家向け/個人投資家向けIR説明会の開催支援、資料作成コンサルティング、IPOに関する包括的なIR支援のほか、海外機関投資家向けにIR資料の英文化作成支援等も行っています。
価値創造ストーリーの起点となるパーパス策定やマテリアリティ特定等の支援から、統合報告書、サステナビリティレポート・データブック等の企画・制作支援まで、戦略構築からアウトプットまで統合的にサポート。このほか、コーポレートサイト、コーポレートブランド構築など、企業とステークホルダーとのエンゲージメント全般にわたり幅広く対応します。
日経印刷は統合報告書・サステナビリティレポート・会社案内など各種IRツールの制作をご支援します。企画・制作から印刷まで幅広くサポートしています。また報告書だけではなく、社内浸透策として副読本作成や動画作成などのサービスもご用意しています。当社主催でのWebセミナーなども行い、皆さまとともに最新の動向を追いかけていきます。
SMBC日興証券グループのIRコンサルティングファームとして、革新性を追求し、企業と投資家の最適なコミュニケーションを支援。
三菱UFJ信託銀行が証券代行業務で培ったノウハウに加えて、機関投資家対応に関する専門性をもとに、業界最高水準のSR・IR支援サービスを提供。機関投資家対応の原点といえる株主判明調査や、株主総会に向けた議決権対応(行使促進、シミュレーション等)、コーポレート・ガバナンス分野を始めとする各種アドバイザリー業務など、多様なSR・IR支援メニューを取り揃える。
永年にわたって培った、セールスプロモーション、広報支援、イベントプロデュースのノウハウをもってコミュニケーション型株主総会をトータル・サポートします。
トップアナリストが投資家の視点で徹底的に考え、それを自社のクリエイティブ・ディレクターがベストな表現方法を見出します。私たちは、ただ制作するのではなく、ただアドバイスするだけでもない。議論と対話を重ね、貴社とともに課題を解決し、それを正しく伝えていくことにベストを尽くします。
企業とステークホルダーの円滑なコミュニケーションを目指す統合報告書や株主通信、IRサイトを中心としたWebサイトなどを、ワンストップ対応と柔軟な提案で企画・制作。800社を超える統合報告書を調査・分類し、提案のバックボーンとしています。各種IRツールの英文版では、IRとマーケティング分野が専門のネイティブ翻訳者により、日常的に英語を用いる読者にとって違和感のないクオリティを提供します。
戦略的IRのコンサルティングからアウトソーシングを提供。「企業価値向上」「適正株価実現」へ向けて国内外の投資家に訴求支援。中期計画・エクイティストーリー策定の「IRコンサルティング」から実践的に投資家をマーケティングしていく「IRマーケティング」までトータルで支援します。国内外投資家向けIRポータルサイト「IR STREET」とリアルの機関投資家とのエンゲージメント促進により株式価値と流動性の向上・促進サービスやIPOポータルサイト「東京IPO」、IR翻訳サービス「IR速訳」を提供。子会社HDIによる成長企業向け人材紹介も支援します。
上場企業CFO経験者による監修のもと、投資家視点を踏まえた実践的なIR支援を提供。ストーリー性とデザイン性を兼ね備えた資料作成に強みを持ち、情報の伝わりやすさを重視した資料作成やIR支援をご提供します。
上場企業のディスクロージャー・IRを多面的にサポートする日本最大の専門会社。法定ディスクロージャーの支援はもとより、アナリスト経験者によるIRコンサルティング、IRツールの企画制作、Webサイトの構築と運用、IRイベント支援や翻訳サービスなど、IRの分野においてもお客様の課題に合わせた最適なサポートを提供します。会員向けサイトおよび実務セミナーでディスクロージャー・IRの最新情報を提供。
2003年の設立以来、400社を超える上場事業法人にIRのサービスを提供しています。IRサイトの制作やIRサイト自動更新CMS「IRポケット」の提供、200社以上が利用するIRメール自動配信サービスや、決算説明会のライブ配信・動画配信サポートなども行っています。個人投資家向けの資産管理アプリ「ロボフォリオ」や「IPOジャパン」も運営しています。
みずほフィナンシャルグループのIR・SRコンサルティングファーム。IR・SR戦略策定支援や、国内外機関投資家・個人投資家向け説明会等のエンゲージメント支援、実質株主判明調査、有事への備え、各種開示支援等、IR・SRに関するサービスをフルラインで提供。その他にも、内部管理体制整備や、企業価値算定、FP資格取得研修など多岐にわたるメニューを取り揃える。
MUFGのシンクタンク・コンサルティングファームとして、対外公表用の中期経営計画策定支援やIR戦略策定等の内容・コンテンツ作成支援から、価値創造プロセス等の統合報告書資料、決算説明会のプレゼンテーション資料といった個別ツールの作成支援まで、IRに関連する計画策定から具体的な資料作成まで一気通貫でご支援しています。
サステナビリティ経営コンサルティングおよび評価機関対応支援、統合報告書・サステナビリティ報告書の企画制作の専門会社。サステナビリティ経営、情報開示、企業ブランディングといったさまざまな角度からコミュニケーションを企画設計し、企業価値の向上につなげていきます。
IR領域およびインナー領域を中心に、ステークホルダーからの期待創造による企業価値向上を目指すコーポレートブランディングを支援。具体的には、コーポレートストーリーやエクイティストーリーのストーリー策定支援、IR戦略策定からクリエイティブ企画制作のIR活動支援、理念・ビジョンなどの策定から浸透に向けた企画・クリエイティブを支援する理念浸透支援など
元機関投資家が投資家視点で企業価値向上につながる具体的なアドバイスをご提供いたします。特に中小型企業向けのサポートで強みあり。パートナー企業と協力してすべてのIRの課題に取り組みます。個人投資家から機関投資家まで幅広い投資家の認知向上、事業への理解深化、IR活動の積極化につながるサポートを提供し、自立したIR活動ができる体制構築をサポートします。
1500社以上の上場企業を顧客にし、決算説明会や株主総会などの内容をテキスト化し、IRメディア「ログミーファイナンス」を通じて配信します。950万人以上の個人投資家や58万人以上の機関投資家にリーチし、認知拡大や流動性向上につながるサービスを提供しています。また、英文開示やIR資料作成支援、説明会開催支援、個人投資家向けIRセミナー(業界No1)などIR活動をトータルでサポートします。
企業ブランディング広報の分野で大手企業を中心に2000社以上の実績がございます。動画配信スタジオを有し、会社説明会、投資家説明会のLIVE配信などに対応いたしており、あわせて企業紹介映像をはじめ各種IRツールの制作をサポートいたします。「人を活かす企業の活動」を強力にサポートいたします。
- 動画配信サービス
-
議決権を基軸とした専門コンサルティング会社として日本初の株式上場を果たす。約600社以上の上場企業を顧客とし、議決権を基軸としたソリューションを提供する唯一無二のコンサルティング会社。委任状争奪戦、アクティビスト対応等での議決権確保において圧倒的な実績を誇るプロキシー・アドバイザリー(PA)とフィナンシャル・アドバイザリー(FA)を結合させ、お客様である上場企業に対して唯一無二のエクイティ・コンサルティングを提供。東証一部上場。
当社は、WEB、電話会議等の新しい媒体を使ったIR支援サービスに特化しています。IRイベントのネット配信ではトップシェアを誇っています。電話会議とネットを併用したバーチャル説明会のライブ配信を他社に先駆けて2000年の創業時から行い、過去10年間の配信実績は12,000件を超えています。当社運営の説明会動画・音声配信ポータルサイト「カンパニー・ホットライン」には常時リニューアルされた2,000人以上のプロ投資家がユーザ登録しています。
株式会社ウィルズ(英名:WILLs Inc.)は、国内の上場企業に、国内外機関投資家及び個人投資家を対象としたマーケティングプラットフォームを提供しております。ブロックチェーン技術を活用した株主優待共通コイン(WILLsCoin)と電子議決権行使プラットフォーム(WILLsVote)を通して、株主管理分野での「デジタル・トランスフォーメーション(DX)」を行うサービスとして「プレミアム優待倶楽部」、「IR-navi」、及び「ESG ソリューション」を提供しております。弊社事業の詳細は、次のウェブサイトをご参照下さい。(URL: https://www.wills-net.co.jp/)
現在、投資家が企業に求める情報発信のあるべき姿は、「公正・公平な情報発信、説明責任を果たす姿勢」です。具体的には、「自身が所属する組織に対し、相手の理解が深まる」。そして、「自身が発信する情報に基づき、相手が的確な判断が下せる」ということです。ステークホルダーとの対話が良好になり、信頼関係が深まり、発信力が高まる。そして共感から行動へ促す。そうしたコミュニケーション術がプレインランゲージです。A&Peopleはグローバルコミュニケーションのプロとして英文IRコミュニケーションをサポートいたします。
危機管理広報を中心にPRとIRのコンサルティングを行っている。業績不振時の広報・IR、敵対的買収などのM&A広報、メディアトレーニング、実際の危機対応で豊富な実績を持つ。
統合報告書・サステナビリティレポート・会社案内など各種IRツールの制作を支援します。企業とステークホルダーの信頼関係を築くコミュニケーションを、施策立案、ツールの企画制作から製造まで幅広くサポートします。
IRコミュニケーションのプロフェッショナルとして、統合報告書制作、映像制作、高品質翻訳、ウェブサイト制作等のIR・広報の包括的なご支援を承っております。コングレグループの強みを最大限に活かし、経験20年以上の各分野に精通したエキスパートが集結し、最適なプロジェクトチームを編成いたします。
IRCは1980年の設立以来、社内一貫制作体制と圧倒的な英語力を武器に、450社以上のお客さま、約2,300冊以上の統合報告書、サステナビリティレポートの制作をご支援してきました。窓口となるAEのお客さまや業界に対する深い理解、『情報は眼から』を実現するクリエイティブチーム、英文コンテンツチームとの一糸乱れぬ連携により、エンゲージメントに役立つ、ひと味もふた味も違ったツールをご提案いたします。「統合報告書制作企業1,000社超」時代にふさわしいレポートを迅速・果敢な態勢でサポートいたします。
デザイン領域を強みに30年、IRツール等の制作に従事。印刷物のほかWebやデジタル媒体のコンテンツを手がけています。近年は、統合報告書(印刷/PDF/Web)の制作に注力。企業様との直取引、コンサル会社様との協業など柔軟な事業展開で実績を重ね、その対象は、業務のオンライン化の推進により、関東から東・名・阪・九へと広がっています。
株主・投資家への直接ヒアリングやアンケート調査を通じて、マーケットからの期待を把握することに努め、それらに応えることでIRの実行精度を向上するPDCAサイクルをご提案します。 会社説明会用プレゼンテーション資料をはじめとした各種のIRツール作成に留まらず、リーガルチェックや株主総会の企画・運営まで幅広くIR活動を支援します。
ディスクロージャー関連書類の作成をトータルサポート。上場時の書類作成支援やコンサルティングを始め、上場企業の制度開示書類(有価証券報告書・招集通知)の作成、統合報告書等のIRツール制作、ソフトウェア開発、コンサルティング、通訳、翻訳、製造等のサービスを提供。
価値創造ストーリーの起点となるパーパス策定やマテリアリティ特定等の支援から、統合報告書、サステナビリティレポート・データブック等の企画・制作支援まで、戦略構築からアウトプットまで統合的にサポート。このほか、コーポレートサイト、コーポレートブランド構築など、企業とステークホルダーとのエンゲージメント全般にわたり幅広く対応します。
日経印刷は統合報告書・サステナビリティレポート・会社案内など各種IRツールの制作をご支援します。企画・制作から印刷まで幅広くサポートしています。また報告書だけではなく、社内浸透策として副読本作成や動画作成などのサービスもご用意しています。当社主催でのWebセミナーなども行い、皆さまとともに最新の動向を追いかけていきます。
SMBC日興証券グループのIRコンサルティングファームとして、革新性を追求し、企業と投資家の最適なコミュニケーションを支援。
個人投資家向けIR活動からコーポレートブランド戦略に基づいたコミュニケーション活動までをトータルに提案。
戦略的IRのコンサルティングからアウトソーシングを提供。「企業価値向上」「適正株価実現」へ向けて国内外の投資家に訴求支援。中期計画・エクイティストーリー策定の「IRコンサルティング」から実践的に投資家をマーケティングしていく「IRマーケティング」までトータルで支援します。国内外投資家向けIRポータルサイト「IR STREET」とリアルの機関投資家とのエンゲージメント促進により株式価値と流動性の向上・促進サービスやIPOポータルサイト「東京IPO」、IR翻訳サービス「IR速訳」を提供。子会社HDIによる成長企業向け人材紹介も支援します。
上場企業のディスクロージャー・IRを多面的にサポートする日本最大の専門会社。法定ディスクロージャーの支援はもとより、アナリスト経験者によるIRコンサルティング、IRツールの企画制作、Webサイトの構築と運用、IRイベント支援や翻訳サービスなど、IRの分野においてもお客様の課題に合わせた最適なサポートを提供します。会員向けサイトおよび実務セミナーでディスクロージャー・IRの最新情報を提供。
2003年の設立以来、400社を超える上場事業法人にIRのサービスを提供しています。IRサイトの制作やIRサイト自動更新CMS「IRポケット」の提供、200社以上が利用するIRメール自動配信サービスや、決算説明会のライブ配信・動画配信サポートなども行っています。個人投資家向けの資産管理アプリ「ロボフォリオ」や「IPOジャパン」も運営しています。
みずほフィナンシャルグループのIR・SRコンサルティングファーム。IR・SR戦略策定支援や、国内外機関投資家・個人投資家向け説明会等のエンゲージメント支援、実質株主判明調査、有事への備え、各種開示支援等、IR・SRに関するサービスをフルラインで提供。その他にも、内部管理体制整備や、企業価値算定、FP資格取得研修など多岐にわたるメニューを取り揃える。
連結子会社のアイヴィジョン社においてIR動画配信システム「SmartVision IR」を提供しております。決算説明会や株主総会スライドと、話し手の映像を融合した高品質なオンデマンド動画をIRサイトへ簡単に埋め込み・配信可能です。英語翻訳・ナレーションも含め、企画から制作、配信まで一貫して提供いたします。多数のプライム市場の企業様に活用いただいており、アクセス数の増加等の声が寄せられております。
IR領域およびインナー領域を中心に、ステークホルダーからの期待創造による企業価値向上を目指すコーポレートブランディングを支援。具体的には、コーポレートストーリーやエクイティストーリーのストーリー策定支援、IR戦略策定からクリエイティブ企画制作のIR活動支援、理念・ビジョンなどの策定から浸透に向けた企画・クリエイティブを支援する理念浸透支援など
元機関投資家が投資家視点で企業価値向上につながる具体的なアドバイスをご提供いたします。特に中小型企業向けのサポートで強みあり。パートナー企業と協力してすべてのIRの課題に取り組みます。個人投資家から機関投資家まで幅広い投資家の認知向上、事業への理解深化、IR活動の積極化につながるサポートを提供し、自立したIR活動ができる体制構築をサポートします。
1500社以上の上場企業を顧客にし、決算説明会や株主総会などの内容をテキスト化し、IRメディア「ログミーファイナンス」を通じて配信します。950万人以上の個人投資家や58万人以上の機関投資家にリーチし、認知拡大や流動性向上につながるサービスを提供しています。また、英文開示やIR資料作成支援、説明会開催支援、個人投資家向けIRセミナー(業界No1)などIR活動をトータルでサポートします。
企業ブランディング広報の分野で大手企業を中心に2000社以上の実績がございます。動画配信スタジオを有し、会社説明会、投資家説明会のLIVE配信などに対応いたしており、あわせて企業紹介映像をはじめ各種IRツールの制作をサポートいたします。「人を活かす企業の活動」を強力にサポートいたします。
- WebIR支援
-
議決権を基軸とした専門コンサルティング会社として日本初の株式上場を果たす。約600社以上の上場企業を顧客とし、議決権を基軸としたソリューションを提供する唯一無二のコンサルティング会社。委任状争奪戦、アクティビスト対応等での議決権確保において圧倒的な実績を誇るプロキシー・アドバイザリー(PA)とフィナンシャル・アドバイザリー(FA)を結合させ、お客様である上場企業に対して唯一無二のエクイティ・コンサルティングを提供。東証一部上場。
アンドベースは、IR・サステナビリティ・あらゆるPR分野で、企業の皆さまと一緒に広報戦略を考える制作会社です。「人的リソースが限られるなか、何から手を付けたらいいのだろうか」「自社に合った手法で、着実にレベルアップしていきたい」「自社らしさを言葉やデザインで表現したい」・・・そんな情報開示のお悩みに、私たちが丁寧にお応えします。確かな企画・編集力と、きめ細かく柔軟なディレクションが強みです。
当社は、WEB、電話会議等の新しい媒体を使ったIR支援サービスに特化しています。IRイベントのネット配信ではトップシェアを誇っています。電話会議とネットを併用したバーチャル説明会のライブ配信を他社に先駆けて2000年の創業時から行い、過去10年間の配信実績は12,000件を超えています。当社運営の説明会動画・音声配信ポータルサイト「カンパニー・ホットライン」には常時リニューアルされた2,000人以上のプロ投資家がユーザ登録しています。
インクデザインはIR×デザインの視点を持った、IR分野に特化したデザイン会社です。わかりやすさを重視し、コーポレートストーリー、ビジネスモデル、ビジョン、成長性などを可視化し、デザインを通じた企業理解を提供します。中期経営計画、決算資料等の資料。株主通信・統合報告書等の紙メディア。IRサイト、ESG・SDGsページ等、webコンテンツ等の企画・提案、取材、デザイン、実装までをワンストップで提供いたします。
最新の市場動向を踏まえたメディアの企画、制作を得意とし、IR分野においてはコーポレートサイト構築や統合報告書等のIRツールに関わる企画・制作、及び翻訳業務等を対応しています。Webサイト構築では、1,300サイト以上の構築実績を保有し、自社開発によるCMSの提供に留まらず、導入コンサルティング、システム開発、運用支援を行っています。
①IR(各種プログラム、統合報告書等ツール制作、調査・研究・分析、各種データ提供)、②企業の社会的責任(認知度調査、サステナビリティレポート等ツール制作、コンサルティング)、③ウェブ・ソーシャルメディア(プログラム作成、調査・コンサルティング)、④資本政策(コミュニケーション・コンサルティング)の4つの観点から、グローバルに存在するステークホルダーと企業との関係を強化することにより、企業価値向上を支援します。
株式会社ウィルズ(英名:WILLs Inc.)は、国内の上場企業に、国内外機関投資家及び個人投資家を対象としたマーケティングプラットフォームを提供しております。ブロックチェーン技術を活用した株主優待共通コイン(WILLsCoin)と電子議決権行使プラットフォーム(WILLsVote)を通して、株主管理分野での「デジタル・トランスフォーメーション(DX)」を行うサービスとして「プレミアム優待倶楽部」、「IR-navi」、及び「ESG ソリューション」を提供しております。弊社事業の詳細は、次のウェブサイトをご参照下さい。(URL: https://www.wills-net.co.jp/)
現在、投資家が企業に求める情報発信のあるべき姿は、「公正・公平な情報発信、説明責任を果たす姿勢」です。具体的には、「自身が所属する組織に対し、相手の理解が深まる」。そして、「自身が発信する情報に基づき、相手が的確な判断が下せる」ということです。ステークホルダーとの対話が良好になり、信頼関係が深まり、発信力が高まる。そして共感から行動へ促す。そうしたコミュニケーション術がプレインランゲージです。A&Peopleはグローバルコミュニケーションのプロとして英文IRコミュニケーションをサポートいたします。
危機管理広報を中心にPRとIRのコンサルティングを行っている。業績不振時の広報・IR、敵対的買収などのM&A広報、メディアトレーニング、実際の危機対応で豊富な実績を持つ。
1990年に創業後、IRコミュニケーションツールの企画制作で独自のポジションを築き、現在では統合報告書の分野において業界随一の実績と経験を誇ります。お客さまの企業価値向上と社会の持続的発展に貢献すべく、ESGに関連する調査・研究・支援にかねてから注力するとともに、パーパスやビジョン、戦略、マテリアリティ、各種KPIの策定支援、強みの可視化、エンゲージメントなど、レポーティングを起点に企業経営の変革を後押しする先進のサービスをご提供します。
統合報告書・サステナビリティレポート・会社案内など各種IRツールの制作を支援します。企業とステークホルダーの信頼関係を築くコミュニケーションを、施策立案、ツールの企画制作から製造まで幅広くサポートします。
主に統合報告書やCSRレポートなどの制作支援をしています。こうしたレポートに対する外部から求められる要件は年々高くなっています。良質なレポートを制作するためには、ステークホルダーの情報ニーズの本質を「分析」し、その結果を形にする「編集」と「デザイン」、そして発信を世界に拡大させる「言語」が必要となります。この4つの領域で高いケイパビリティを発揮する集団がクロスインサイトです。
IRコミュニケーションのプロフェッショナルとして、統合報告書制作、映像制作、高品質翻訳、ウェブサイト制作等のIR・広報の包括的なご支援を承っております。コングレグループの強みを最大限に活かし、経験20年以上の各分野に精通したエキスパートが集結し、最適なプロジェクトチームを編成いたします。
IRCは1980年の設立以来、社内一貫制作体制と圧倒的な英語力を武器に、450社以上のお客さま、約2,300冊以上の統合報告書、サステナビリティレポートの制作をご支援してきました。窓口となるAEのお客さまや業界に対する深い理解、『情報は眼から』を実現するクリエイティブチーム、英文コンテンツチームとの一糸乱れぬ連携により、エンゲージメントに役立つ、ひと味もふた味も違ったツールをご提案いたします。「統合報告書制作企業1,000社超」時代にふさわしいレポートを迅速・果敢な態勢でサポートいたします。
デザイン領域を強みに30年、IRツール等の制作に従事。印刷物のほかWebやデジタル媒体のコンテンツを手がけています。近年は、統合報告書(印刷/PDF/Web)の制作に注力。企業様との直取引、コンサル会社様との協業など柔軟な事業展開で実績を重ね、その対象は、業務のオンライン化の推進により、関東から東・名・阪・九へと広がっています。
IRをコーポレートガバナンスの補完システムと捉え、企業と株主、市場とのあらゆるコミュニケーションをサポート。企業価値の分析、市場の声を経営にフィードバックするIRの効果測定、各種ツールの作成に至るまでレピュテーションマネジメントを重視したIR活動を支援。
株主・投資家への直接ヒアリングやアンケート調査を通じて、マーケットからの期待を把握することに努め、それらに応えることでIRの実行精度を向上するPDCAサイクルをご提案します。 会社説明会用プレゼンテーション資料をはじめとした各種のIRツール作成に留まらず、リーガルチェックや株主総会の企画・運営まで幅広くIR活動を支援します。
ディスクロージャー関連書類の作成をトータルサポート。上場時の書類作成支援やコンサルティングを始め、上場企業の制度開示書類(有価証券報告書・招集通知)の作成、統合報告書等のIRツール制作、ソフトウェア開発、コンサルティング、通訳、翻訳、製造等のサービスを提供。
価値創造ストーリーの起点となるパーパス策定やマテリアリティ特定等の支援から、統合報告書、サステナビリティレポート・データブック等の企画・制作支援まで、戦略構築からアウトプットまで統合的にサポート。このほか、コーポレートサイト、コーポレートブランド構築など、企業とステークホルダーとのエンゲージメント全般にわたり幅広く対応します。
日経印刷は統合報告書・サステナビリティレポート・会社案内など各種IRツールの制作をご支援します。企画・制作から印刷まで幅広くサポートしています。また報告書だけではなく、社内浸透策として副読本作成や動画作成などのサービスもご用意しています。当社主催でのWebセミナーなども行い、皆さまとともに最新の動向を追いかけていきます。
SMBC日興証券グループのIRコンサルティングファームとして、革新性を追求し、企業と投資家の最適なコミュニケーションを支援。
個人投資家向けIR活動からコーポレートブランド戦略に基づいたコミュニケーション活動までをトータルに提案。
トップアナリストが投資家の視点で徹底的に考え、それを自社のクリエイティブ・ディレクターがベストな表現方法を見出します。私たちは、ただ制作するのではなく、ただアドバイスするだけでもない。議論と対話を重ね、貴社とともに課題を解決し、それを正しく伝えていくことにベストを尽くします。
企業とステークホルダーの円滑なコミュニケーションを目指す統合報告書や株主通信、IRサイトを中心としたWebサイトなどを、ワンストップ対応と柔軟な提案で企画・制作。800社を超える統合報告書を調査・分類し、提案のバックボーンとしています。各種IRツールの英文版では、IRとマーケティング分野が専門のネイティブ翻訳者により、日常的に英語を用いる読者にとって違和感のないクオリティを提供します。
戦略的IRのコンサルティングからアウトソーシングを提供。「企業価値向上」「適正株価実現」へ向けて国内外の投資家に訴求支援。中期計画・エクイティストーリー策定の「IRコンサルティング」から実践的に投資家をマーケティングしていく「IRマーケティング」までトータルで支援します。国内外投資家向けIRポータルサイト「IR STREET」とリアルの機関投資家とのエンゲージメント促進により株式価値と流動性の向上・促進サービスやIPOポータルサイト「東京IPO」、IR翻訳サービス「IR速訳」を提供。子会社HDIによる成長企業向け人材紹介も支援します。
上場企業CFO経験者による監修のもと、投資家視点を踏まえた実践的なIR支援を提供。ストーリー性とデザイン性を兼ね備えた資料作成に強みを持ち、情報の伝わりやすさを重視した資料作成やIR支援をご提供します。
上場企業のディスクロージャー・IRを多面的にサポートする日本最大の専門会社。法定ディスクロージャーの支援はもとより、アナリスト経験者によるIRコンサルティング、IRツールの企画制作、Webサイトの構築と運用、IRイベント支援や翻訳サービスなど、IRの分野においてもお客様の課題に合わせた最適なサポートを提供します。会員向けサイトおよび実務セミナーでディスクロージャー・IRの最新情報を提供。
2003年の設立以来、400社を超える上場事業法人にIRのサービスを提供しています。IRサイトの制作やIRサイト自動更新CMS「IRポケット」の提供、200社以上が利用するIRメール自動配信サービスや、決算説明会のライブ配信・動画配信サポートなども行っています。個人投資家向けの資産管理アプリ「ロボフォリオ」や「IPOジャパン」も運営しています。
みずほフィナンシャルグループのIR・SRコンサルティングファーム。IR・SR戦略策定支援や、国内外機関投資家・個人投資家向け説明会等のエンゲージメント支援、実質株主判明調査、有事への備え、各種開示支援等、IR・SRに関するサービスをフルラインで提供。その他にも、内部管理体制整備や、企業価値算定、FP資格取得研修など多岐にわたるメニューを取り揃える。
サステナビリティ経営コンサルティングおよび評価機関対応支援、統合報告書・サステナビリティ報告書の企画制作の専門会社。サステナビリティ経営、情報開示、企業ブランディングといったさまざまな角度からコミュニケーションを企画設計し、企業価値の向上につなげていきます。
1986年スウェーデン発祥、30年以上の実績を持つIR WEBツール提供会社。2016年日本法人設立。主に欧州・中東・アジア企業へ提供中。日本では全ツール日本語・英語対応で他言語追加も可能。業績ハイライトは非財務情報等投資家の興味に沿ったデータをインタラクティブに掲載可能。その他株価表示、ファクトシート、アプリ等多彩なツールを制作。IRで世界をリードする欧州トレンドが反映された最新ツールをご提供。
連結子会社のアイヴィジョン社においてIR動画配信システム「SmartVision IR」を提供しております。決算説明会や株主総会スライドと、話し手の映像を融合した高品質なオンデマンド動画をIRサイトへ簡単に埋め込み・配信可能です。英語翻訳・ナレーションも含め、企画から制作、配信まで一貫して提供いたします。多数のプライム市場の企業様に活用いただいており、アクセス数の増加等の声が寄せられております。
IR領域およびインナー領域を中心に、ステークホルダーからの期待創造による企業価値向上を目指すコーポレートブランディングを支援。具体的には、コーポレートストーリーやエクイティストーリーのストーリー策定支援、IR戦略策定からクリエイティブ企画制作のIR活動支援、理念・ビジョンなどの策定から浸透に向けた企画・クリエイティブを支援する理念浸透支援など
1500社以上の上場企業を顧客にし、決算説明会や株主総会などの内容をテキスト化し、IRメディア「ログミーファイナンス」を通じて配信します。950万人以上の個人投資家や58万人以上の機関投資家にリーチし、認知拡大や流動性向上につながるサービスを提供しています。また、英文開示やIR資料作成支援、説明会開催支援、個人投資家向けIRセミナー(業界No1)などIR活動をトータルでサポートします。
企業ブランディング広報の分野で大手企業を中心に2000社以上の実績がございます。動画配信スタジオを有し、会社説明会、投資家説明会のLIVE配信などに対応いたしており、あわせて企業紹介映像をはじめ各種IRツールの制作をサポートいたします。「人を活かす企業の活動」を強力にサポートいたします。
- IR業務関連システム提供
-
議決権を基軸とした専門コンサルティング会社として日本初の株式上場を果たす。約600社以上の上場企業を顧客とし、議決権を基軸としたソリューションを提供する唯一無二のコンサルティング会社。委任状争奪戦、アクティビスト対応等での議決権確保において圧倒的な実績を誇るプロキシー・アドバイザリー(PA)とフィナンシャル・アドバイザリー(FA)を結合させ、お客様である上場企業に対して唯一無二のエクイティ・コンサルティングを提供。東証一部上場。
アバントグループは、お客様の企業価値向上をサポートする様々なソリューションを提供しています。経営指標の可視化や資本効率の改善を支援するソリューション、IR専門チームによる情報発信支援や対話戦略の設計に加え、野村證券と共同開発した分析ツールにより、株価評価や資本市場とのギャップを的確に把握し、具体的なアクションにつなげることが可能です。
株式市場を通じたバリュエーションの変動要因を企業業績とIR活動によるものとに分解して識別する手法を持ち、IR活動が持つ固有な価値にとって重要なドライバーの現状把握、目標設定、情報提供を通じて、実際にバリューアップが図れるような助言を提供しています。併せて助言に必要な株価形成分析、株主・投資家の売買動向や議決権行使活動の把握と分析、システムサポート等を包括的に行っています。
株式会社ウィルズ(英名:WILLs Inc.)は、国内の上場企業に、国内外機関投資家及び個人投資家を対象としたマーケティングプラットフォームを提供しております。ブロックチェーン技術を活用した株主優待共通コイン(WILLsCoin)と電子議決権行使プラットフォーム(WILLsVote)を通して、株主管理分野での「デジタル・トランスフォーメーション(DX)」を行うサービスとして「プレミアム優待倶楽部」、「IR-navi」、及び「ESG ソリューション」を提供しております。弊社事業の詳細は、次のウェブサイトをご参照下さい。(URL: https://www.wills-net.co.jp/)
危機管理広報を中心にPRとIRのコンサルティングを行っている。業績不振時の広報・IR、敵対的買収などのM&A広報、メディアトレーニング、実際の危機対応で豊富な実績を持つ。
OpenAIのGPTやGoogle Gemini等の生成AIを活用したIR業務効率化支援プロダクト「exaBase IRアシスタント」を提供しています。IR面談の音声・動画データから、面談議事録の生成、議事録の定量分析、質問傾向分析などを行うサービスや、各種IR文書等をデータソースとして、決算説明会、株主総会、または記者会見等において想定される質問とそれらに対応する回答案を企業固有の情報を含む形でAIが自動生成するサービスを提供しています。
米国NYSEに上場する世界最大級の情報会社S&PグローバルのIR/SR支援部門。株主判明調査、投資家データベース、投資家ターゲティング、アクティビスト対策、サステナビリティ対応等の業務を中心に、全世界の上場会社のIR/SR活動をサポート。専門のリサーチチームがグローバルネットワークを駆使し日々情報を収集・分析。質の高い独自データをタイムリーにお客様にご提供しています。
統合報告書・サステナビリティレポート・会社案内など各種IRツールの制作を支援します。企業とステークホルダーの信頼関係を築くコミュニケーションを、施策立案、ツールの企画制作から製造まで幅広くサポートします。
IRコミュニケーションのプロフェッショナルとして、統合報告書制作、映像制作、高品質翻訳、ウェブサイト制作等のIR・広報の包括的なご支援を承っております。コングレグループの強みを最大限に活かし、経験20年以上の各分野に精通したエキスパートが集結し、最適なプロジェクトチームを編成いたします。
中立・客観・網羅的なスポンサード・リサーチを日英で執筆し、世界の投資家に公開しているリサーチ会社です。370社の上場企業に利用いただいており、機関投資家とのIRコミュニケーションの場も提供しております。また、IR資料の翻訳事業も行っております。社長メッセージや説明会資料・統合報告書など、ネイティブ翻訳者が「伝わる自然な英文」にこだわって翻訳を行っております。
設立以来「経営とIR/ガバナンス」の視点でコンサルティングを提供。日常のIR活動相談、長い実績をもつ海外IRアレンジと株主判明調査分析、経営に直結するパーセプションスタディ、平時からのアクティビスト等を想定した株主総会対策(SR活動)、取締役会評価など、個別企業のニーズに合わせたきめ細かい支援を提供する。IR/ガバナンス業界で経験と実績あるスタッフによる高い分析力と提案力が強み。自社にとって望ましい株主構成の構築を意識した戦略的IR活動の展開をサポートする。
株主・投資家への直接ヒアリングやアンケート調査を通じて、マーケットからの期待を把握することに努め、それらに応えることでIRの実行精度を向上するPDCAサイクルをご提案します。 会社説明会用プレゼンテーション資料をはじめとした各種のIRツール作成に留まらず、リーガルチェックや株主総会の企画・運営まで幅広くIR活動を支援します。
ディスクロージャー関連書類の作成をトータルサポート。上場時の書類作成支援やコンサルティングを始め、上場企業の制度開示書類(有価証券報告書・招集通知)の作成、統合報告書等のIRツール制作、ソフトウェア開発、コンサルティング、通訳、翻訳、製造等のサービスを提供。
価値創造ストーリーの起点となるパーパス策定やマテリアリティ特定等の支援から、統合報告書、サステナビリティレポート・データブック等の企画・制作支援まで、戦略構築からアウトプットまで統合的にサポート。このほか、コーポレートサイト、コーポレートブランド構築など、企業とステークホルダーとのエンゲージメント全般にわたり幅広く対応します。
Nasdaq IR Insightは、15万件におよぶ投資家・アナリストのコンタクト情報、ブローカーレポート、自社・他社の保有投資家情報、株主総会スクリプト、IR活動記録、メール配信、投資家との面談スケジューリング機能などで企業のIR活動を統合的に支援するデータベースポータルです。 Nasdaqアドバイザリーサービスでは、専門家による株主判明調査、パーセプションスタディ、ターゲティング、ESG支援などのコンサルティングサービスを提供しています。
日経印刷は統合報告書・サステナビリティレポート・会社案内など各種IRツールの制作をご支援します。企画・制作から印刷まで幅広くサポートしています。また報告書だけではなく、社内浸透策として副読本作成や動画作成などのサービスもご用意しています。当社主催でのWebセミナーなども行い、皆さまとともに最新の動向を追いかけていきます。
「資本主義のアップデート」をパーパスとする、企業価値を高めるためのIR-DX SaaSを展開する企業です。株価や株主データを活用し、企業価値モニタリングダッシュボード、企業価値分析、事例調査やAIを活用したリリースインパクトシミュレーションといった様々な機能を提供しております。
戦略的IRのコンサルティングからアウトソーシングを提供。「企業価値向上」「適正株価実現」へ向けて国内外の投資家に訴求支援。中期計画・エクイティストーリー策定の「IRコンサルティング」から実践的に投資家をマーケティングしていく「IRマーケティング」までトータルで支援します。国内外投資家向けIRポータルサイト「IR STREET」とリアルの機関投資家とのエンゲージメント促進により株式価値と流動性の向上・促進サービスやIPOポータルサイト「東京IPO」、IR翻訳サービス「IR速訳」を提供。子会社HDIによる成長企業向け人材紹介も支援します。
上場企業のディスクロージャー・IRを多面的にサポートする日本最大の専門会社。法定ディスクロージャーの支援はもとより、アナリスト経験者によるIRコンサルティング、IRツールの企画制作、Webサイトの構築と運用、IRイベント支援や翻訳サービスなど、IRの分野においてもお客様の課題に合わせた最適なサポートを提供します。会員向けサイトおよび実務セミナーでディスクロージャー・IRの最新情報を提供。
みずほフィナンシャルグループのIR・SRコンサルティングファーム。IR・SR戦略策定支援や、国内外機関投資家・個人投資家向け説明会等のエンゲージメント支援、実質株主判明調査、有事への備え、各種開示支援等、IR・SRに関するサービスをフルラインで提供。その他にも、内部管理体制整備や、企業価値算定、FP資格取得研修など多岐にわたるメニューを取り揃える。
連結子会社のアイヴィジョン社においてIR動画配信システム「SmartVision IR」を提供しております。決算説明会や株主総会スライドと、話し手の映像を融合した高品質なオンデマンド動画をIRサイトへ簡単に埋め込み・配信可能です。英語翻訳・ナレーションも含め、企画から制作、配信まで一貫して提供いたします。多数のプライム市場の企業様に活用いただいており、アクセス数の増加等の声が寄せられております。
1500社以上の上場企業を顧客にし、決算説明会や株主総会などの内容をテキスト化し、IRメディア「ログミーファイナンス」を通じて配信します。950万人以上の個人投資家や58万人以上の機関投資家にリーチし、認知拡大や流動性向上につながるサービスを提供しています。また、英文開示やIR資料作成支援、説明会開催支援、個人投資家向けIRセミナー(業界No1)などIR活動をトータルでサポートします。
- 個人投資家向けIR支援
-
議決権を基軸とした専門コンサルティング会社として日本初の株式上場を果たす。約600社以上の上場企業を顧客とし、議決権を基軸としたソリューションを提供する唯一無二のコンサルティング会社。委任状争奪戦、アクティビスト対応等での議決権確保において圧倒的な実績を誇るプロキシー・アドバイザリー(PA)とフィナンシャル・アドバイザリー(FA)を結合させ、お客様である上場企業に対して唯一無二のエクイティ・コンサルティングを提供。東証一部上場。
アンドベースは、IR・サステナビリティ・あらゆるPR分野で、企業の皆さまと一緒に広報戦略を考える制作会社です。「人的リソースが限られるなか、何から手を付けたらいいのだろうか」「自社に合った手法で、着実にレベルアップしていきたい」「自社らしさを言葉やデザインで表現したい」・・・そんな情報開示のお悩みに、私たちが丁寧にお応えします。確かな企画・編集力と、きめ細かく柔軟なディレクションが強みです。
当社は、WEB、電話会議等の新しい媒体を使ったIR支援サービスに特化しています。IRイベントのネット配信ではトップシェアを誇っています。電話会議とネットを併用したバーチャル説明会のライブ配信を他社に先駆けて2000年の創業時から行い、過去10年間の配信実績は12,000件を超えています。当社運営の説明会動画・音声配信ポータルサイト「カンパニー・ホットライン」には常時リニューアルされた2,000人以上のプロ投資家がユーザ登録しています。
最新の市場動向を踏まえたメディアの企画、制作を得意とし、IR分野においてはコーポレートサイト構築や統合報告書等のIRツールに関わる企画・制作、及び翻訳業務等を対応しています。Webサイト構築では、1,300サイト以上の構築実績を保有し、自社開発によるCMSの提供に留まらず、導入コンサルティング、システム開発、運用支援を行っています。
①IR(各種プログラム、統合報告書等ツール制作、調査・研究・分析、各種データ提供)、②企業の社会的責任(認知度調査、サステナビリティレポート等ツール制作、コンサルティング)、③ウェブ・ソーシャルメディア(プログラム作成、調査・コンサルティング)、④資本政策(コミュニケーション・コンサルティング)の4つの観点から、グローバルに存在するステークホルダーと企業との関係を強化することにより、企業価値向上を支援します。
株式会社ウィルズ(英名:WILLs Inc.)は、国内の上場企業に、国内外機関投資家及び個人投資家を対象としたマーケティングプラットフォームを提供しております。ブロックチェーン技術を活用した株主優待共通コイン(WILLsCoin)と電子議決権行使プラットフォーム(WILLsVote)を通して、株主管理分野での「デジタル・トランスフォーメーション(DX)」を行うサービスとして「プレミアム優待倶楽部」、「IR-navi」、及び「ESG ソリューション」を提供しております。弊社事業の詳細は、次のウェブサイトをご参照下さい。(URL: https://www.wills-net.co.jp/)
危機管理広報を中心にPRとIRのコンサルティングを行っている。業績不振時の広報・IR、敵対的買収などのM&A広報、メディアトレーニング、実際の危機対応で豊富な実績を持つ。
1990年に創業後、IRコミュニケーションツールの企画制作で独自のポジションを築き、現在では統合報告書の分野において業界随一の実績と経験を誇ります。お客さまの企業価値向上と社会の持続的発展に貢献すべく、ESGに関連する調査・研究・支援にかねてから注力するとともに、パーパスやビジョン、戦略、マテリアリティ、各種KPIの策定支援、強みの可視化、エンゲージメントなど、レポーティングを起点に企業経営の変革を後押しする先進のサービスをご提供します。
AGSグループを母体とする、日本発の独立系アカウンティング・ファームです。その中でサステナビリティ領域においては、サステナブルコンサルティング要素を盛り込んだ統合報告書、中期経営計画書、決算説明資料、個人投資家向け資料、社内広報資料などのIR資料を作成しています。
統合報告書・サステナビリティレポート・会社案内など各種IRツールの制作を支援します。企業とステークホルダーの信頼関係を築くコミュニケーションを、施策立案、ツールの企画制作から製造まで幅広くサポートします。
当社は、卓越したPowerPoint技術を活かし、「IR優良企業大賞」を受賞したお客様ほか、各業界を代表する企業様(プライムを中心に約200社)のIR領域プレゼンテーションの資料作成をお預かりしています。IR領域では決算報告書をはじめ、中期経営計画や適時開示関連資料等をご支援。「相談CHAT」サービスでは、何気ない疑問に回答するとともに、自社DBに保有する30,000以上のデータから最適な表現を無料でご提示します。
主に統合報告書やCSRレポートなどの制作支援をしています。こうしたレポートに対する外部から求められる要件は年々高くなっています。良質なレポートを制作するためには、ステークホルダーの情報ニーズの本質を「分析」し、その結果を形にする「編集」と「デザイン」、そして発信を世界に拡大させる「言語」が必要となります。この4つの領域で高いケイパビリティを発揮する集団がクロスインサイトです。
IRコミュニケーションのプロフェッショナルとして、統合報告書制作、映像制作、高品質翻訳、ウェブサイト制作等のIR・広報の包括的なご支援を承っております。コングレグループの強みを最大限に活かし、経験20年以上の各分野に精通したエキスパートが集結し、最適なプロジェクトチームを編成いたします。
IRCは1980年の設立以来、社内一貫制作体制と圧倒的な英語力を武器に、450社以上のお客さま、約2,300冊以上の統合報告書、サステナビリティレポートの制作をご支援してきました。窓口となるAEのお客さまや業界に対する深い理解、『情報は眼から』を実現するクリエイティブチーム、英文コンテンツチームとの一糸乱れぬ連携により、エンゲージメントに役立つ、ひと味もふた味も違ったツールをご提案いたします。「統合報告書制作企業1,000社超」時代にふさわしいレポートを迅速・果敢な態勢でサポートいたします。
中立・客観・網羅的なスポンサード・リサーチを日英で執筆し、世界の投資家に公開しているリサーチ会社です。370社の上場企業に利用いただいており、機関投資家とのIRコミュニケーションの場も提供しております。また、IR資料の翻訳事業も行っております。社長メッセージや説明会資料・統合報告書など、ネイティブ翻訳者が「伝わる自然な英文」にこだわって翻訳を行っております。
設立以来「経営とIR/ガバナンス」の視点でコンサルティングを提供。日常のIR活動相談、長い実績をもつ海外IRアレンジと株主判明調査分析、経営に直結するパーセプションスタディ、平時からのアクティビスト等を想定した株主総会対策(SR活動)、取締役会評価など、個別企業のニーズに合わせたきめ細かい支援を提供する。IR/ガバナンス業界で経験と実績あるスタッフによる高い分析力と提案力が強み。自社にとって望ましい株主構成の構築を意識した戦略的IR活動の展開をサポートする。
デザイン領域を強みに30年、IRツール等の制作に従事。印刷物のほかWebやデジタル媒体のコンテンツを手がけています。近年は、統合報告書(印刷/PDF/Web)の制作に注力。企業様との直取引、コンサル会社様との協業など柔軟な事業展開で実績を重ね、その対象は、業務のオンライン化の推進により、関東から東・名・阪・九へと広がっています。
IRをコーポレートガバナンスの補完システムと捉え、企業と株主、市場とのあらゆるコミュニケーションをサポート。企業価値の分析、市場の声を経営にフィードバックするIRの効果測定、各種ツールの作成に至るまでレピュテーションマネジメントを重視したIR活動を支援。
株主・投資家への直接ヒアリングやアンケート調査を通じて、マーケットからの期待を把握することに努め、それらに応えることでIRの実行精度を向上するPDCAサイクルをご提案します。 会社説明会用プレゼンテーション資料をはじめとした各種のIRツール作成に留まらず、リーガルチェックや株主総会の企画・運営まで幅広くIR活動を支援します。
ディスクロージャー関連書類の作成をトータルサポート。上場時の書類作成支援やコンサルティングを始め、上場企業の制度開示書類(有価証券報告書・招集通知)の作成、統合報告書等のIRツール制作、ソフトウェア開発、コンサルティング、通訳、翻訳、製造等のサービスを提供。
上場企業及び上場を目指す成長企業に向け、当社グループの機能をフル活用し、総合型IRコンサルティングを提供しています。機関投資家向け/個人投資家向けIR説明会の開催支援、資料作成コンサルティング、IPOに関する包括的なIR支援のほか、海外機関投資家向けにIR資料の英文化作成支援等も行っています。
価値創造ストーリーの起点となるパーパス策定やマテリアリティ特定等の支援から、統合報告書、サステナビリティレポート・データブック等の企画・制作支援まで、戦略構築からアウトプットまで統合的にサポート。このほか、コーポレートサイト、コーポレートブランド構築など、企業とステークホルダーとのエンゲージメント全般にわたり幅広く対応します。
日経印刷は統合報告書・サステナビリティレポート・会社案内など各種IRツールの制作をご支援します。企画・制作から印刷まで幅広くサポートしています。また報告書だけではなく、社内浸透策として副読本作成や動画作成などのサービスもご用意しています。当社主催でのWebセミナーなども行い、皆さまとともに最新の動向を追いかけていきます。
日本経済新聞グループの総合調査会社。個人株主調査、個人投資家調査、アナリスト調査などのIR関連調査やIR支援業務に注力。
SMBC日興証券グループのIRコンサルティングファームとして、革新性を追求し、企業と投資家の最適なコミュニケーションを支援。
個人投資家向けIR活動からコーポレートブランド戦略に基づいたコミュニケーション活動までをトータルに提案。
トップアナリストが投資家の視点で徹底的に考え、それを自社のクリエイティブ・ディレクターがベストな表現方法を見出します。私たちは、ただ制作するのではなく、ただアドバイスするだけでもない。議論と対話を重ね、貴社とともに課題を解決し、それを正しく伝えていくことにベストを尽くします。
企業とステークホルダーの円滑なコミュニケーションを目指す統合報告書や株主通信、IRサイトを中心としたWebサイトなどを、ワンストップ対応と柔軟な提案で企画・制作。800社を超える統合報告書を調査・分類し、提案のバックボーンとしています。各種IRツールの英文版では、IRとマーケティング分野が専門のネイティブ翻訳者により、日常的に英語を用いる読者にとって違和感のないクオリティを提供します。
戦略的IRのコンサルティングからアウトソーシングを提供。「企業価値向上」「適正株価実現」へ向けて国内外の投資家に訴求支援。中期計画・エクイティストーリー策定の「IRコンサルティング」から実践的に投資家をマーケティングしていく「IRマーケティング」までトータルで支援します。国内外投資家向けIRポータルサイト「IR STREET」とリアルの機関投資家とのエンゲージメント促進により株式価値と流動性の向上・促進サービスやIPOポータルサイト「東京IPO」、IR翻訳サービス「IR速訳」を提供。子会社HDIによる成長企業向け人材紹介も支援します。
上場企業CFO経験者による監修のもと、投資家視点を踏まえた実践的なIR支援を提供。ストーリー性とデザイン性を兼ね備えた資料作成に強みを持ち、情報の伝わりやすさを重視した資料作成やIR支援をご提供します。
上場企業のディスクロージャー・IRを多面的にサポートする日本最大の専門会社。法定ディスクロージャーの支援はもとより、アナリスト経験者によるIRコンサルティング、IRツールの企画制作、Webサイトの構築と運用、IRイベント支援や翻訳サービスなど、IRの分野においてもお客様の課題に合わせた最適なサポートを提供します。会員向けサイトおよび実務セミナーでディスクロージャー・IRの最新情報を提供。
2003年の設立以来、400社を超える上場事業法人にIRのサービスを提供しています。IRサイトの制作やIRサイト自動更新CMS「IRポケット」の提供、200社以上が利用するIRメール自動配信サービスや、決算説明会のライブ配信・動画配信サポートなども行っています。個人投資家向けの資産管理アプリ「ロボフォリオ」や「IPOジャパン」も運営しています。
みずほフィナンシャルグループのIR・SRコンサルティングファーム。IR・SR戦略策定支援や、国内外機関投資家・個人投資家向け説明会等のエンゲージメント支援、実質株主判明調査、有事への備え、各種開示支援等、IR・SRに関するサービスをフルラインで提供。その他にも、内部管理体制整備や、企業価値算定、FP資格取得研修など多岐にわたるメニューを取り揃える。
MUFGのシンクタンク・コンサルティングファームとして、対外公表用の中期経営計画策定支援やIR戦略策定等の内容・コンテンツ作成支援から、価値創造プロセス等の統合報告書資料、決算説明会のプレゼンテーション資料といった個別ツールの作成支援まで、IRに関連する計画策定から具体的な資料作成まで一気通貫でご支援しています。
サステナビリティ経営コンサルティングおよび評価機関対応支援、統合報告書・サステナビリティ報告書の企画制作の専門会社。サステナビリティ経営、情報開示、企業ブランディングといったさまざまな角度からコミュニケーションを企画設計し、企業価値の向上につなげていきます。
IR領域およびインナー領域を中心に、ステークホルダーからの期待創造による企業価値向上を目指すコーポレートブランディングを支援。具体的には、コーポレートストーリーやエクイティストーリーのストーリー策定支援、IR戦略策定からクリエイティブ企画制作のIR活動支援、理念・ビジョンなどの策定から浸透に向けた企画・クリエイティブを支援する理念浸透支援など
元機関投資家が投資家視点で企業価値向上につながる具体的なアドバイスをご提供いたします。特に中小型企業向けのサポートで強みあり。パートナー企業と協力してすべてのIRの課題に取り組みます。個人投資家から機関投資家まで幅広い投資家の認知向上、事業への理解深化、IR活動の積極化につながるサポートを提供し、自立したIR活動ができる体制構築をサポートします。
1500社以上の上場企業を顧客にし、決算説明会や株主総会などの内容をテキスト化し、IRメディア「ログミーファイナンス」を通じて配信します。950万人以上の個人投資家や58万人以上の機関投資家にリーチし、認知拡大や流動性向上につながるサービスを提供しています。また、英文開示やIR資料作成支援、説明会開催支援、個人投資家向けIRセミナー(業界No1)などIR活動をトータルでサポートします。
- 海外IR、翻訳サービス
-
議決権を基軸とした専門コンサルティング会社として日本初の株式上場を果たす。約600社以上の上場企業を顧客とし、議決権を基軸としたソリューションを提供する唯一無二のコンサルティング会社。委任状争奪戦、アクティビスト対応等での議決権確保において圧倒的な実績を誇るプロキシー・アドバイザリー(PA)とフィナンシャル・アドバイザリー(FA)を結合させ、お客様である上場企業に対して唯一無二のエクイティ・コンサルティングを提供。東証一部上場。
海外投資家向け英文開示に特化した翻訳およびコンサルティングサービスを提供。決算短信、決算説明資料、適時開示リリース、招集通知、有価証券報告書、CG報告書等の英訳実績多数。2025年4月よりプライム上場企業に義務化された日英同時開示にも対応。現場の業務負担を軽減し、日程短縮や効率化をサポート。M&A、グローバル・オファリング、海外上場、TOB等IRイベントに伴う書類の英訳にも対応。金融・IR分野で経験を積んだネイティブ他、財務会計・企業法務に精通した人材が在籍。定期的な情報セキュリティ教育とシステム整備で徹底した情報管理を実施。
アバントグループは、お客様の企業価値向上をサポートする様々なソリューションを提供しています。経営指標の可視化や資本効率の改善を支援するソリューション、IR専門チームによる情報発信支援や対話戦略の設計に加え、野村證券と共同開発した分析ツールにより、株価評価や資本市場とのギャップを的確に把握し、具体的なアクションにつなげることが可能です。
言語サービス(会議通訳、財務翻訳、技術翻訳)と知財サービス(特許翻訳、特許分析、特許事務)のプロ集団がIR活動をサポートします。有価証券報告書の定時株主総会前開示や各種会社情報の日英同時開示に伴う短納期の翻訳需要に応えます。弊社の知的財産アナリストが知財経営に貢献します。正確で迅速な翻訳、効果的な知財戦略立案を通じて、IR活動を成功に導きます。ISO認証取得(ISO17100、ISO27001)。
アンドベースは、IR・サステナビリティ・あらゆるPR分野で、企業の皆さまと一緒に広報戦略を考える制作会社です。「人的リソースが限られるなか、何から手を付けたらいいのだろうか」「自社に合った手法で、着実にレベルアップしていきたい」「自社らしさを言葉やデザインで表現したい」・・・そんな情報開示のお悩みに、私たちが丁寧にお応えします。確かな企画・編集力と、きめ細かく柔軟なディレクションが強みです。
当社は、WEB、電話会議等の新しい媒体を使ったIR支援サービスに特化しています。IRイベントのネット配信ではトップシェアを誇っています。電話会議とネットを併用したバーチャル説明会のライブ配信を他社に先駆けて2000年の創業時から行い、過去10年間の配信実績は12,000件を超えています。当社運営の説明会動画・音声配信ポータルサイト「カンパニー・ホットライン」には常時リニューアルされた2,000人以上のプロ投資家がユーザ登録しています。
弊社は、経験豊富な専門家による精緻でスピーディな翻訳とIRに精通した質の高い通訳を提供し、お客様のIR活動を支援しています。統合報告書、招集通知、決算短信、有価証券報告書、アニュアルレポート、各種リリースなどの多岐にわたる文書の翻訳や投資家面談時等の通訳において、お客様のニーズに合わせた柔軟な対応と正確で専門性の高い包括的なサービスでお客様の成功を支援します。
国内外800社超の取扱い実績を誇るIR分野の専門翻訳サービス。統合報告書、AR、有報、招集通知、決算短信、決算説明会資料、CG報告書、サステナ関連、各種リリース、SEC 10-K/20-F等、英訳・和訳を中心に、年間1000本以上のIR関連文書を翻訳。社内に会計士を擁し、日本基準・米国基準はもとよりIFRS基準の翻訳にも対応可能なほか、英文財務諸表組替サービスもよりリーズナブルに提供。株主総会、決算説明会、ロードショーなどIRイベントでの専門通訳者の派遣やオンライン通訳も実施。
翻訳の国際規格ISO17100認証取得。IRご担当者の「英語、困った!」に、ネイティブ翻訳者と翻訳のご相談を可能にするオンラインミーティングを採用。日本語能力試験1級及び100万words以上の当該翻訳実績と経験を有する等条件をクリアしたネイティブ翻訳者の翻訳を提供。ネイティブ翻訳者、日本人翻訳者のチェック、品質と進行管理を担うプロジェクトマネージャとの共働で翻訳を仕上げます。決算短信、決算説明会PPT、招集通知、有価証券報告書等の開示資料、IR Day資料や統合報告書等実績多数。
最新の市場動向を踏まえたメディアの企画、制作を得意とし、IR分野においてはコーポレートサイト構築や統合報告書等のIRツールに関わる企画・制作、及び翻訳業務等を対応しています。Webサイト構築では、1,300サイト以上の構築実績を保有し、自社開発によるCMSの提供に留まらず、導入コンサルティング、システム開発、運用支援を行っています。
①IR(各種プログラム、統合報告書等ツール制作、調査・研究・分析、各種データ提供)、②企業の社会的責任(認知度調査、サステナビリティレポート等ツール制作、コンサルティング)、③ウェブ・ソーシャルメディア(プログラム作成、調査・コンサルティング)、④資本政策(コミュニケーション・コンサルティング)の4つの観点から、グローバルに存在するステークホルダーと企業との関係を強化することにより、企業価値向上を支援します。
株式会社ウィルズ(英名:WILLs Inc.)は、国内の上場企業に、国内外機関投資家及び個人投資家を対象としたマーケティングプラットフォームを提供しております。ブロックチェーン技術を活用した株主優待共通コイン(WILLsCoin)と電子議決権行使プラットフォーム(WILLsVote)を通して、株主管理分野での「デジタル・トランスフォーメーション(DX)」を行うサービスとして「プレミアム優待倶楽部」、「IR-navi」、及び「ESG ソリューション」を提供しております。弊社事業の詳細は、次のウェブサイトをご参照下さい。(URL: https://www.wills-net.co.jp/)
WOVNは、Webサイト・スマホアプリ・動画字幕・ファイルなど多様なコンテンツを最大45言語に多言語化するAIソリューションです。大手企業をはじめ、18,000サイト以上に導入されています。AIと人力を組み合わせ、翻訳品質とスピードを両立した多言語サイト運用を可能にします。動画字幕やPDF等のファイル翻訳も可能なため、決算説明動画や適時開示など、海外機関投資家に向けた情報発信を最適化できます。
現在、投資家が企業に求める情報発信のあるべき姿は、「公正・公平な情報発信、説明責任を果たす姿勢」です。具体的には、「自身が所属する組織に対し、相手の理解が深まる」。そして、「自身が発信する情報に基づき、相手が的確な判断が下せる」ということです。ステークホルダーとの対話が良好になり、信頼関係が深まり、発信力が高まる。そして共感から行動へ促す。そうしたコミュニケーション術がプレインランゲージです。A&Peopleはグローバルコミュニケーションのプロとして英文IRコミュニケーションをサポートいたします。
危機管理広報を中心にPRとIRのコンサルティングを行っている。業績不振時の広報・IR、敵対的買収などのM&A広報、メディアトレーニング、実際の危機対応で豊富な実績を持つ。
OpenAIのGPTやGoogle Gemini等の生成AIを活用したIR業務効率化支援プロダクト「exaBase IRアシスタント」を提供しています。IR面談の音声・動画データから、面談議事録の生成、議事録の定量分析、質問傾向分析などを行うサービスや、各種IR文書等をデータソースとして、決算説明会、株主総会、または記者会見等において想定される質問とそれらに対応する回答案を企業固有の情報を含む形でAIが自動生成するサービスを提供しています。
米国NYSEに上場する世界最大級の情報会社S&PグローバルのIR/SR支援部門。株主判明調査、投資家データベース、投資家ターゲティング、アクティビスト対策、サステナビリティ対応等の業務を中心に、全世界の上場会社のIR/SR活動をサポート。専門のリサーチチームがグローバルネットワークを駆使し日々情報を収集・分析。質の高い独自データをタイムリーにお客様にご提供しています。
1990年に創業後、IRコミュニケーションツールの企画制作で独自のポジションを築き、現在では統合報告書の分野において業界随一の実績と経験を誇ります。お客さまの企業価値向上と社会の持続的発展に貢献すべく、ESGに関連する調査・研究・支援にかねてから注力するとともに、パーパスやビジョン、戦略、マテリアリティ、各種KPIの策定支援、強みの可視化、エンゲージメントなど、レポーティングを起点に企業経営の変革を後押しする先進のサービスをご提供します。
AGSグループを母体とする、日本発の独立系アカウンティング・ファームです。その中でサステナビリティ領域においては、サステナブルコンサルティング要素を盛り込んだ統合報告書、中期経営計画書、決算説明資料、個人投資家向け資料、社内広報資料などのIR資料を作成しています。
IR翻訳におけるスピードと高精度を両立するため、専門性の高い人手翻訳では過去訳の適用により用語や表現の安定性を高め、精度の高い翻訳をご提供します。また、決算短信や有価証券報告書などディスクロージャー関連データを学習した国産の金融(IR/適時開示)エンジンを搭載した「みんなの自動翻訳@KI(商用版)」など、複数のAI翻訳ソリューションもご提案可能です。ISMSクラウドセキュリティ認証(ISO27017)取得済みのセキュアな環境でご利用いただけます。
統合報告書・サステナビリティレポート・会社案内など各種IRツールの制作を支援します。企業とステークホルダーの信頼関係を築くコミュニケーションを、施策立案、ツールの企画制作から製造まで幅広くサポートします。
当社は、卓越したPowerPoint技術を活かし、「IR優良企業大賞」を受賞したお客様ほか、各業界を代表する企業様(プライムを中心に約200社)のIR領域プレゼンテーションの資料作成をお預かりしています。IR領域では決算報告書をはじめ、中期経営計画や適時開示関連資料等をご支援。「相談CHAT」サービスでは、何気ない疑問に回答するとともに、自社DBに保有する30,000以上のデータから最適な表現を無料でご提示します。
主に統合報告書やCSRレポートなどの制作支援をしています。こうしたレポートに対する外部から求められる要件は年々高くなっています。良質なレポートを制作するためには、ステークホルダーの情報ニーズの本質を「分析」し、その結果を形にする「編集」と「デザイン」、そして発信を世界に拡大させる「言語」が必要となります。この4つの領域で高いケイパビリティを発揮する集団がクロスインサイトです。
IRコミュニケーションのプロフェッショナルとして、統合報告書制作、映像制作、高品質翻訳、ウェブサイト制作等のIR・広報の包括的なご支援を承っております。コングレグループの強みを最大限に活かし、経験20年以上の各分野に精通したエキスパートが集結し、最適なプロジェクトチームを編成いたします。
当社は年間1300社以上のクライアント実績を誇る国内最大級の翻訳会社です。IR部門では、決算短信・決算説明会資料・招集通知・統合報告書など多岐にわたる文書の翻訳実績があります。ISO27001認証のもと、徹底したセキュリティー体制を整えておりますので、機密性の高いドキュメントもお任せください。正確性、迅速性、読みやすさや表現・用語の統一など、クライアントのあらゆるニーズに対応し、「翻訳専門の会社」ならではの品質管理でお客様のIR活動を言語面からサポートします。
IRCは1980年の設立以来、社内一貫制作体制と圧倒的な英語力を武器に、450社以上のお客さま、約2,300冊以上の統合報告書、サステナビリティレポートの制作をご支援してきました。窓口となるAEのお客さまや業界に対する深い理解、『情報は眼から』を実現するクリエイティブチーム、英文コンテンツチームとの一糸乱れぬ連携により、エンゲージメントに役立つ、ひと味もふた味も違ったツールをご提案いたします。「統合報告書制作企業1,000社超」時代にふさわしいレポートを迅速・果敢な態勢でサポートいたします。
中立・客観・網羅的なスポンサード・リサーチを日英で執筆し、世界の投資家に公開しているリサーチ会社です。370社の上場企業に利用いただいており、機関投資家とのIRコミュニケーションの場も提供しております。また、IR資料の翻訳事業も行っております。社長メッセージや説明会資料・統合報告書など、ネイティブ翻訳者が「伝わる自然な英文」にこだわって翻訳を行っております。
設立以来「経営とIR/ガバナンス」の視点でコンサルティングを提供。日常のIR活動相談、長い実績をもつ海外IRアレンジと株主判明調査分析、経営に直結するパーセプションスタディ、平時からのアクティビスト等を想定した株主総会対策(SR活動)、取締役会評価など、個別企業のニーズに合わせたきめ細かい支援を提供する。IR/ガバナンス業界で経験と実績あるスタッフによる高い分析力と提案力が強み。自社にとって望ましい株主構成の構築を意識した戦略的IR活動の展開をサポートする。
各種適時開示資料は1営業日、決算短信や決算説明資料の英訳は3営業日で完了するIR特化型高速英訳プラットフォーム「SwiftBridge AI(スイフト・ブリッジAI)」で、日本の上場企業と海外投資家のスピーディなコミュニケーションを支えます。日本企業のIRに特化したカスタムモデルによるAI翻訳で、「正確」「高速」「安全」な英訳業務を実現、短納期で高品質な英訳が必要となるIR情報英文開示の課題を解決します。
デザイン領域を強みに30年、IRツール等の制作に従事。印刷物のほかWebやデジタル媒体のコンテンツを手がけています。近年は、統合報告書(印刷/PDF/Web)の制作に注力。企業様との直取引、コンサル会社様との協業など柔軟な事業展開で実績を重ね、その対象は、業務のオンライン化の推進により、関東から東・名・阪・九へと広がっています。
IRをコーポレートガバナンスの補完システムと捉え、企業と株主、市場とのあらゆるコミュニケーションをサポート。企業価値の分析、市場の声を経営にフィードバックするIRの効果測定、各種ツールの作成に至るまでレピュテーションマネジメントを重視したIR活動を支援。
株主・投資家への直接ヒアリングやアンケート調査を通じて、マーケットからの期待を把握することに努め、それらに応えることでIRの実行精度を向上するPDCAサイクルをご提案します。 会社説明会用プレゼンテーション資料をはじめとした各種のIRツール作成に留まらず、リーガルチェックや株主総会の企画・運営まで幅広くIR活動を支援します。
ディスクロージャー関連書類の作成をトータルサポート。上場時の書類作成支援やコンサルティングを始め、上場企業の制度開示書類(有価証券報告書・招集通知)の作成、統合報告書等のIRツール制作、ソフトウェア開発、コンサルティング、通訳、翻訳、製造等のサービスを提供。
上場企業及び上場を目指す成長企業に向け、当社グループの機能をフル活用し、総合型IRコンサルティングを提供しています。機関投資家向け/個人投資家向けIR説明会の開催支援、資料作成コンサルティング、IPOに関する包括的なIR支援のほか、海外機関投資家向けにIR資料の英文化作成支援等も行っています。
価値創造ストーリーの起点となるパーパス策定やマテリアリティ特定等の支援から、統合報告書、サステナビリティレポート・データブック等の企画・制作支援まで、戦略構築からアウトプットまで統合的にサポート。このほか、コーポレートサイト、コーポレートブランド構築など、企業とステークホルダーとのエンゲージメント全般にわたり幅広く対応します。
日経印刷は統合報告書・サステナビリティレポート・会社案内など各種IRツールの制作をご支援します。企画・制作から印刷まで幅広くサポートしています。また報告書だけではなく、社内浸透策として副読本作成や動画作成などのサービスもご用意しています。当社主催でのWebセミナーなども行い、皆さまとともに最新の動向を追いかけていきます。
個人投資家向けIR活動からコーポレートブランド戦略に基づいたコミュニケーション活動までをトータルに提案。
三菱UFJ信託銀行が証券代行業務で培ったノウハウに加えて、機関投資家対応に関する専門性をもとに、業界最高水準のSR・IR支援サービスを提供。機関投資家対応の原点といえる株主判明調査や、株主総会に向けた議決権対応(行使促進、シミュレーション等)、コーポレート・ガバナンス分野を始めとする各種アドバイザリー業務など、多様なSR・IR支援メニューを取り揃える。
トップアナリストが投資家の視点で徹底的に考え、それを自社のクリエイティブ・ディレクターがベストな表現方法を見出します。私たちは、ただ制作するのではなく、ただアドバイスするだけでもない。議論と対話を重ね、貴社とともに課題を解決し、それを正しく伝えていくことにベストを尽くします。
企業とステークホルダーの円滑なコミュニケーションを目指す統合報告書や株主通信、IRサイトを中心としたWebサイトなどを、ワンストップ対応と柔軟な提案で企画・制作。800社を超える統合報告書を調査・分類し、提案のバックボーンとしています。各種IRツールの英文版では、IRとマーケティング分野が専門のネイティブ翻訳者により、日常的に英語を用いる読者にとって違和感のないクオリティを提供します。
戦略的IRのコンサルティングからアウトソーシングを提供。「企業価値向上」「適正株価実現」へ向けて国内外の投資家に訴求支援。中期計画・エクイティストーリー策定の「IRコンサルティング」から実践的に投資家をマーケティングしていく「IRマーケティング」までトータルで支援します。国内外投資家向けIRポータルサイト「IR STREET」とリアルの機関投資家とのエンゲージメント促進により株式価値と流動性の向上・促進サービスやIPOポータルサイト「東京IPO」、IR翻訳サービス「IR速訳」を提供。子会社HDIによる成長企業向け人材紹介も支援します。
上場企業のディスクロージャー・IRを多面的にサポートする日本最大の専門会社。法定ディスクロージャーの支援はもとより、アナリスト経験者によるIRコンサルティング、IRツールの企画制作、Webサイトの構築と運用、IRイベント支援や翻訳サービスなど、IRの分野においてもお客様の課題に合わせた最適なサポートを提供します。会員向けサイトおよび実務セミナーでディスクロージャー・IRの最新情報を提供。
翻訳・通訳における国内最大規模にして日本初の株式上場企業。招集通知、決算短信、有価証券報告書、アニュアルレポート、コーポレート・ガバナンス報告書、各種リリースの翻訳に対応し、徹底した品質・情報管理のもと、正確かつ迅速な翻訳サービスを提供しています。またグループ会社のISSでは、大手証券会社主催のIRカンファレンスの運営や投資家面談時の通訳などを支援しています。
2003年の設立以来、400社を超える上場事業法人にIRのサービスを提供しています。IRサイトの制作やIRサイト自動更新CMS「IRポケット」の提供、200社以上が利用するIRメール自動配信サービスや、決算説明会のライブ配信・動画配信サポートなども行っています。個人投資家向けの資産管理アプリ「ロボフォリオ」や「IPOジャパン」も運営しています。
みずほフィナンシャルグループのIR・SRコンサルティングファーム。IR・SR戦略策定支援や、国内外機関投資家・個人投資家向け説明会等のエンゲージメント支援、実質株主判明調査、有事への備え、各種開示支援等、IR・SRに関するサービスをフルラインで提供。その他にも、内部管理体制整備や、企業価値算定、FP資格取得研修など多岐にわたるメニューを取り揃える。
サステナビリティ経営コンサルティングおよび評価機関対応支援、統合報告書・サステナビリティ報告書の企画制作の専門会社。サステナビリティ経営、情報開示、企業ブランディングといったさまざまな角度からコミュニケーションを企画設計し、企業価値の向上につなげていきます。
連結子会社のアイヴィジョン社においてIR動画配信システム「SmartVision IR」を提供しております。決算説明会や株主総会スライドと、話し手の映像を融合した高品質なオンデマンド動画をIRサイトへ簡単に埋め込み・配信可能です。英語翻訳・ナレーションも含め、企画から制作、配信まで一貫して提供いたします。多数のプライム市場の企業様に活用いただいており、アクセス数の増加等の声が寄せられております。
IR領域およびインナー領域を中心に、ステークホルダーからの期待創造による企業価値向上を目指すコーポレートブランディングを支援。具体的には、コーポレートストーリーやエクイティストーリーのストーリー策定支援、IR戦略策定からクリエイティブ企画制作のIR活動支援、理念・ビジョンなどの策定から浸透に向けた企画・クリエイティブを支援する理念浸透支援など
元機関投資家が投資家視点で企業価値向上につながる具体的なアドバイスをご提供いたします。特に中小型企業向けのサポートで強みあり。パートナー企業と協力してすべてのIRの課題に取り組みます。個人投資家から機関投資家まで幅広い投資家の認知向上、事業への理解深化、IR活動の積極化につながるサポートを提供し、自立したIR活動ができる体制構築をサポートします。
1500社以上の上場企業を顧客にし、決算説明会や株主総会などの内容をテキスト化し、IRメディア「ログミーファイナンス」を通じて配信します。950万人以上の個人投資家や58万人以上の機関投資家にリーチし、認知拡大や流動性向上につながるサービスを提供しています。また、英文開示やIR資料作成支援、説明会開催支援、個人投資家向けIRセミナー(業界No1)などIR活動をトータルでサポートします。
説明会の文字起こし→議事録作成→英文翻訳と一気通貫のサービス提供が可能。上場会社の英文開示に関わる資料の英文への翻訳提供。AIを活用しながらプロのネイティブ翻訳者とバイリンガルチェッカーが翻訳を仕上げます。翻訳サービス提供者認証ISO17100取得。文字起こし/議事録作成も承ります。
- 株主判明調査・動向分析
-
議決権を基軸とした専門コンサルティング会社として日本初の株式上場を果たす。約600社以上の上場企業を顧客とし、議決権を基軸としたソリューションを提供する唯一無二のコンサルティング会社。委任状争奪戦、アクティビスト対応等での議決権確保において圧倒的な実績を誇るプロキシー・アドバイザリー(PA)とフィナンシャル・アドバイザリー(FA)を結合させ、お客様である上場企業に対して唯一無二のエクイティ・コンサルティングを提供。東証一部上場。
当社は、WEB、電話会議等の新しい媒体を使ったIR支援サービスに特化しています。IRイベントのネット配信ではトップシェアを誇っています。電話会議とネットを併用したバーチャル説明会のライブ配信を他社に先駆けて2000年の創業時から行い、過去10年間の配信実績は12,000件を超えています。当社運営の説明会動画・音声配信ポータルサイト「カンパニー・ホットライン」には常時リニューアルされた2,000人以上のプロ投資家がユーザ登録しています。
①IR(各種プログラム、統合報告書等ツール制作、調査・研究・分析、各種データ提供)、②企業の社会的責任(認知度調査、サステナビリティレポート等ツール制作、コンサルティング)、③ウェブ・ソーシャルメディア(プログラム作成、調査・コンサルティング)、④資本政策(コミュニケーション・コンサルティング)の4つの観点から、グローバルに存在するステークホルダーと企業との関係を強化することにより、企業価値向上を支援します。
株式市場を通じたバリュエーションの変動要因を企業業績とIR活動によるものとに分解して識別する手法を持ち、IR活動が持つ固有な価値にとって重要なドライバーの現状把握、目標設定、情報提供を通じて、実際にバリューアップが図れるような助言を提供しています。併せて助言に必要な株価形成分析、株主・投資家の売買動向や議決権行使活動の把握と分析、システムサポート等を包括的に行っています。
米国NYSEに上場する世界最大級の情報会社S&PグローバルのIR/SR支援部門。株主判明調査、投資家データベース、投資家ターゲティング、アクティビスト対策、サステナビリティ対応等の業務を中心に、全世界の上場会社のIR/SR活動をサポート。専門のリサーチチームがグローバルネットワークを駆使し日々情報を収集・分析。質の高い独自データをタイムリーにお客様にご提供しています。
1990年に創業後、IRコミュニケーションツールの企画制作で独自のポジションを築き、現在では統合報告書の分野において業界随一の実績と経験を誇ります。お客さまの企業価値向上と社会の持続的発展に貢献すべく、ESGに関連する調査・研究・支援にかねてから注力するとともに、パーパスやビジョン、戦略、マテリアリティ、各種KPIの策定支援、強みの可視化、エンゲージメントなど、レポーティングを起点に企業経営の変革を後押しする先進のサービスをご提供します。
統合報告書・サステナビリティレポート・会社案内など各種IRツールの制作を支援します。企業とステークホルダーの信頼関係を築くコミュニケーションを、施策立案、ツールの企画制作から製造まで幅広くサポートします。
IRCは1980年の設立以来、社内一貫制作体制と圧倒的な英語力を武器に、450社以上のお客さま、約2,300冊以上の統合報告書、サステナビリティレポートの制作をご支援してきました。窓口となるAEのお客さまや業界に対する深い理解、『情報は眼から』を実現するクリエイティブチーム、英文コンテンツチームとの一糸乱れぬ連携により、エンゲージメントに役立つ、ひと味もふた味も違ったツールをご提案いたします。「統合報告書制作企業1,000社超」時代にふさわしいレポートを迅速・果敢な態勢でサポートいたします。
設立以来「経営とIR/ガバナンス」の視点でコンサルティングを提供。日常のIR活動相談、長い実績をもつ海外IRアレンジと株主判明調査分析、経営に直結するパーセプションスタディ、平時からのアクティビスト等を想定した株主総会対策(SR活動)、取締役会評価など、個別企業のニーズに合わせたきめ細かい支援を提供する。IR/ガバナンス業界で経験と実績あるスタッフによる高い分析力と提案力が強み。自社にとって望ましい株主構成の構築を意識した戦略的IR活動の展開をサポートする。
IRをコーポレートガバナンスの補完システムと捉え、企業と株主、市場とのあらゆるコミュニケーションをサポート。企業価値の分析、市場の声を経営にフィードバックするIRの効果測定、各種ツールの作成に至るまでレピュテーションマネジメントを重視したIR活動を支援。
ディスクロージャー関連書類の作成をトータルサポート。上場時の書類作成支援やコンサルティングを始め、上場企業の制度開示書類(有価証券報告書・招集通知)の作成、統合報告書等のIRツール制作、ソフトウェア開発、コンサルティング、通訳、翻訳、製造等のサービスを提供。
Nasdaq IR Insightは、15万件におよぶ投資家・アナリストのコンタクト情報、ブローカーレポート、自社・他社の保有投資家情報、株主総会スクリプト、IR活動記録、メール配信、投資家との面談スケジューリング機能などで企業のIR活動を統合的に支援するデータベースポータルです。 Nasdaqアドバイザリーサービスでは、専門家による株主判明調査、パーセプションスタディ、ターゲティング、ESG支援などのコンサルティングサービスを提供しています。
日経印刷は統合報告書・サステナビリティレポート・会社案内など各種IRツールの制作をご支援します。企画・制作から印刷まで幅広くサポートしています。また報告書だけではなく、社内浸透策として副読本作成や動画作成などのサービスもご用意しています。当社主催でのWebセミナーなども行い、皆さまとともに最新の動向を追いかけていきます。
SMBC日興証券グループのIRコンサルティングファームとして、革新性を追求し、企業と投資家の最適なコミュニケーションを支援。
三菱UFJ信託銀行が証券代行業務で培ったノウハウに加えて、機関投資家対応に関する専門性をもとに、業界最高水準のSR・IR支援サービスを提供。機関投資家対応の原点といえる株主判明調査や、株主総会に向けた議決権対応(行使促進、シミュレーション等)、コーポレート・ガバナンス分野を始めとする各種アドバイザリー業務など、多様なSR・IR支援メニューを取り揃える。
「資本主義のアップデート」をパーパスとする、企業価値を高めるためのIR-DX SaaSを展開する企業です。株価や株主データを活用し、企業価値モニタリングダッシュボード、企業価値分析、事例調査やAIを活用したリリースインパクトシミュレーションといった様々な機能を提供しております。
上場企業のディスクロージャー・IRを多面的にサポートする日本最大の専門会社。法定ディスクロージャーの支援はもとより、アナリスト経験者によるIRコンサルティング、IRツールの企画制作、Webサイトの構築と運用、IRイベント支援や翻訳サービスなど、IRの分野においてもお客様の課題に合わせた最適なサポートを提供します。会員向けサイトおよび実務セミナーでディスクロージャー・IRの最新情報を提供。
みずほフィナンシャルグループのIR・SRコンサルティングファーム。IR・SR戦略策定支援や、国内外機関投資家・個人投資家向け説明会等のエンゲージメント支援、実質株主判明調査、有事への備え、各種開示支援等、IR・SRに関するサービスをフルラインで提供。その他にも、内部管理体制整備や、企業価値算定、FP資格取得研修など多岐にわたるメニューを取り揃える。
1500社以上の上場企業を顧客にし、決算説明会や株主総会などの内容をテキスト化し、IRメディア「ログミーファイナンス」を通じて配信します。950万人以上の個人投資家や58万人以上の機関投資家にリーチし、認知拡大や流動性向上につながるサービスを提供しています。また、英文開示やIR資料作成支援、説明会開催支援、個人投資家向けIRセミナー(業界No1)などIR活動をトータルでサポートします。
- 株主総会関連業務
-
議決権を基軸とした専門コンサルティング会社として日本初の株式上場を果たす。約600社以上の上場企業を顧客とし、議決権を基軸としたソリューションを提供する唯一無二のコンサルティング会社。委任状争奪戦、アクティビスト対応等での議決権確保において圧倒的な実績を誇るプロキシー・アドバイザリー(PA)とフィナンシャル・アドバイザリー(FA)を結合させ、お客様である上場企業に対して唯一無二のエクイティ・コンサルティングを提供。東証一部上場。
当社は、WEB、電話会議等の新しい媒体を使ったIR支援サービスに特化しています。IRイベントのネット配信ではトップシェアを誇っています。電話会議とネットを併用したバーチャル説明会のライブ配信を他社に先駆けて2000年の創業時から行い、過去10年間の配信実績は12,000件を超えています。当社運営の説明会動画・音声配信ポータルサイト「カンパニー・ホットライン」には常時リニューアルされた2,000人以上のプロ投資家がユーザ登録しています。
最新の市場動向を踏まえたメディアの企画、制作を得意とし、IR分野においてはコーポレートサイト構築や統合報告書等のIRツールに関わる企画・制作、及び翻訳業務等を対応しています。Webサイト構築では、1,300サイト以上の構築実績を保有し、自社開発によるCMSの提供に留まらず、導入コンサルティング、システム開発、運用支援を行っています。
①IR(各種プログラム、統合報告書等ツール制作、調査・研究・分析、各種データ提供)、②企業の社会的責任(認知度調査、サステナビリティレポート等ツール制作、コンサルティング)、③ウェブ・ソーシャルメディア(プログラム作成、調査・コンサルティング)、④資本政策(コミュニケーション・コンサルティング)の4つの観点から、グローバルに存在するステークホルダーと企業との関係を強化することにより、企業価値向上を支援します。
株式市場を通じたバリュエーションの変動要因を企業業績とIR活動によるものとに分解して識別する手法を持ち、IR活動が持つ固有な価値にとって重要なドライバーの現状把握、目標設定、情報提供を通じて、実際にバリューアップが図れるような助言を提供しています。併せて助言に必要な株価形成分析、株主・投資家の売買動向や議決権行使活動の把握と分析、システムサポート等を包括的に行っています。
株式会社ウィルズ(英名:WILLs Inc.)は、国内の上場企業に、国内外機関投資家及び個人投資家を対象としたマーケティングプラットフォームを提供しております。ブロックチェーン技術を活用した株主優待共通コイン(WILLsCoin)と電子議決権行使プラットフォーム(WILLsVote)を通して、株主管理分野での「デジタル・トランスフォーメーション(DX)」を行うサービスとして「プレミアム優待倶楽部」、「IR-navi」、及び「ESG ソリューション」を提供しております。弊社事業の詳細は、次のウェブサイトをご参照下さい。(URL: https://www.wills-net.co.jp/)
危機管理広報を中心にPRとIRのコンサルティングを行っている。業績不振時の広報・IR、敵対的買収などのM&A広報、メディアトレーニング、実際の危機対応で豊富な実績を持つ。
OpenAIのGPTやGoogle Gemini等の生成AIを活用したIR業務効率化支援プロダクト「exaBase IRアシスタント」を提供しています。IR面談の音声・動画データから、面談議事録の生成、議事録の定量分析、質問傾向分析などを行うサービスや、各種IR文書等をデータソースとして、決算説明会、株主総会、または記者会見等において想定される質問とそれらに対応する回答案を企業固有の情報を含む形でAIが自動生成するサービスを提供しています。
米国NYSEに上場する世界最大級の情報会社S&PグローバルのIR/SR支援部門。株主判明調査、投資家データベース、投資家ターゲティング、アクティビスト対策、サステナビリティ対応等の業務を中心に、全世界の上場会社のIR/SR活動をサポート。専門のリサーチチームがグローバルネットワークを駆使し日々情報を収集・分析。質の高い独自データをタイムリーにお客様にご提供しています。
統合報告書・サステナビリティレポート・会社案内など各種IRツールの制作を支援します。企業とステークホルダーの信頼関係を築くコミュニケーションを、施策立案、ツールの企画制作から製造まで幅広くサポートします。
当社は、卓越したPowerPoint技術を活かし、「IR優良企業大賞」を受賞したお客様ほか、各業界を代表する企業様(プライムを中心に約200社)のIR領域プレゼンテーションの資料作成をお預かりしています。IR領域では決算報告書をはじめ、中期経営計画や適時開示関連資料等をご支援。「相談CHAT」サービスでは、何気ない疑問に回答するとともに、自社DBに保有する30,000以上のデータから最適な表現を無料でご提示します。
IRコミュニケーションのプロフェッショナルとして、統合報告書制作、映像制作、高品質翻訳、ウェブサイト制作等のIR・広報の包括的なご支援を承っております。コングレグループの強みを最大限に活かし、経験20年以上の各分野に精通したエキスパートが集結し、最適なプロジェクトチームを編成いたします。
設立以来「経営とIR/ガバナンス」の視点でコンサルティングを提供。日常のIR活動相談、長い実績をもつ海外IRアレンジと株主判明調査分析、経営に直結するパーセプションスタディ、平時からのアクティビスト等を想定した株主総会対策(SR活動)、取締役会評価など、個別企業のニーズに合わせたきめ細かい支援を提供する。IR/ガバナンス業界で経験と実績あるスタッフによる高い分析力と提案力が強み。自社にとって望ましい株主構成の構築を意識した戦略的IR活動の展開をサポートする。
デザイン領域を強みに30年、IRツール等の制作に従事。印刷物のほかWebやデジタル媒体のコンテンツを手がけています。近年は、統合報告書(印刷/PDF/Web)の制作に注力。企業様との直取引、コンサル会社様との協業など柔軟な事業展開で実績を重ね、その対象は、業務のオンライン化の推進により、関東から東・名・阪・九へと広がっています。
IRをコーポレートガバナンスの補完システムと捉え、企業と株主、市場とのあらゆるコミュニケーションをサポート。企業価値の分析、市場の声を経営にフィードバックするIRの効果測定、各種ツールの作成に至るまでレピュテーションマネジメントを重視したIR活動を支援。
株主・投資家への直接ヒアリングやアンケート調査を通じて、マーケットからの期待を把握することに努め、それらに応えることでIRの実行精度を向上するPDCAサイクルをご提案します。 会社説明会用プレゼンテーション資料をはじめとした各種のIRツール作成に留まらず、リーガルチェックや株主総会の企画・運営まで幅広くIR活動を支援します。
ディスクロージャー関連書類の作成をトータルサポート。上場時の書類作成支援やコンサルティングを始め、上場企業の制度開示書類(有価証券報告書・招集通知)の作成、統合報告書等のIRツール制作、ソフトウェア開発、コンサルティング、通訳、翻訳、製造等のサービスを提供。
価値創造ストーリーの起点となるパーパス策定やマテリアリティ特定等の支援から、統合報告書、サステナビリティレポート・データブック等の企画・制作支援まで、戦略構築からアウトプットまで統合的にサポート。このほか、コーポレートサイト、コーポレートブランド構築など、企業とステークホルダーとのエンゲージメント全般にわたり幅広く対応します。
SMBC日興証券グループのIRコンサルティングファームとして、革新性を追求し、企業と投資家の最適なコミュニケーションを支援。
三菱UFJ信託銀行が証券代行業務で培ったノウハウに加えて、機関投資家対応に関する専門性をもとに、業界最高水準のSR・IR支援サービスを提供。機関投資家対応の原点といえる株主判明調査や、株主総会に向けた議決権対応(行使促進、シミュレーション等)、コーポレート・ガバナンス分野を始めとする各種アドバイザリー業務など、多様なSR・IR支援メニューを取り揃える。
永年にわたって培った、セールスプロモーション、広報支援、イベントプロデュースのノウハウをもってコミュニケーション型株主総会をトータル・サポートします。
トップアナリストが投資家の視点で徹底的に考え、それを自社のクリエイティブ・ディレクターがベストな表現方法を見出します。私たちは、ただ制作するのではなく、ただアドバイスするだけでもない。議論と対話を重ね、貴社とともに課題を解決し、それを正しく伝えていくことにベストを尽くします。
戦略的IRのコンサルティングからアウトソーシングを提供。「企業価値向上」「適正株価実現」へ向けて国内外の投資家に訴求支援。中期計画・エクイティストーリー策定の「IRコンサルティング」から実践的に投資家をマーケティングしていく「IRマーケティング」までトータルで支援します。国内外投資家向けIRポータルサイト「IR STREET」とリアルの機関投資家とのエンゲージメント促進により株式価値と流動性の向上・促進サービスやIPOポータルサイト「東京IPO」、IR翻訳サービス「IR速訳」を提供。子会社HDIによる成長企業向け人材紹介も支援します。
上場企業のディスクロージャー・IRを多面的にサポートする日本最大の専門会社。法定ディスクロージャーの支援はもとより、アナリスト経験者によるIRコンサルティング、IRツールの企画制作、Webサイトの構築と運用、IRイベント支援や翻訳サービスなど、IRの分野においてもお客様の課題に合わせた最適なサポートを提供します。会員向けサイトおよび実務セミナーでディスクロージャー・IRの最新情報を提供。
みずほフィナンシャルグループのIR・SRコンサルティングファーム。IR・SR戦略策定支援や、国内外機関投資家・個人投資家向け説明会等のエンゲージメント支援、実質株主判明調査、有事への備え、各種開示支援等、IR・SRに関するサービスをフルラインで提供。その他にも、内部管理体制整備や、企業価値算定、FP資格取得研修など多岐にわたるメニューを取り揃える。
連結子会社のアイヴィジョン社においてIR動画配信システム「SmartVision IR」を提供しております。決算説明会や株主総会スライドと、話し手の映像を融合した高品質なオンデマンド動画をIRサイトへ簡単に埋め込み・配信可能です。英語翻訳・ナレーションも含め、企画から制作、配信まで一貫して提供いたします。多数のプライム市場の企業様に活用いただいており、アクセス数の増加等の声が寄せられております。
IR領域およびインナー領域を中心に、ステークホルダーからの期待創造による企業価値向上を目指すコーポレートブランディングを支援。具体的には、コーポレートストーリーやエクイティストーリーのストーリー策定支援、IR戦略策定からクリエイティブ企画制作のIR活動支援、理念・ビジョンなどの策定から浸透に向けた企画・クリエイティブを支援する理念浸透支援など
1500社以上の上場企業を顧客にし、決算説明会や株主総会などの内容をテキスト化し、IRメディア「ログミーファイナンス」を通じて配信します。950万人以上の個人投資家や58万人以上の機関投資家にリーチし、認知拡大や流動性向上につながるサービスを提供しています。また、英文開示やIR資料作成支援、説明会開催支援、個人投資家向けIRセミナー(業界No1)などIR活動をトータルでサポートします。
- IRコンサルティング
-
議決権を基軸とした専門コンサルティング会社として日本初の株式上場を果たす。約600社以上の上場企業を顧客とし、議決権を基軸としたソリューションを提供する唯一無二のコンサルティング会社。委任状争奪戦、アクティビスト対応等での議決権確保において圧倒的な実績を誇るプロキシー・アドバイザリー(PA)とフィナンシャル・アドバイザリー(FA)を結合させ、お客様である上場企業に対して唯一無二のエクイティ・コンサルティングを提供。東証一部上場。
海外投資家向け英文開示に特化した翻訳およびコンサルティングサービスを提供。決算短信、決算説明資料、適時開示リリース、招集通知、有価証券報告書、CG報告書等の英訳実績多数。2025年4月よりプライム上場企業に義務化された日英同時開示にも対応。現場の業務負担を軽減し、日程短縮や効率化をサポート。M&A、グローバル・オファリング、海外上場、TOB等IRイベントに伴う書類の英訳にも対応。金融・IR分野で経験を積んだネイティブ他、財務会計・企業法務に精通した人材が在籍。定期的な情報セキュリティ教育とシステム整備で徹底した情報管理を実施。
アバントグループは、お客様の企業価値向上をサポートする様々なソリューションを提供しています。経営指標の可視化や資本効率の改善を支援するソリューション、IR専門チームによる情報発信支援や対話戦略の設計に加え、野村證券と共同開発した分析ツールにより、株価評価や資本市場とのギャップを的確に把握し、具体的なアクションにつなげることが可能です。
アンドベースは、IR・サステナビリティ・あらゆるPR分野で、企業の皆さまと一緒に広報戦略を考える制作会社です。「人的リソースが限られるなか、何から手を付けたらいいのだろうか」「自社に合った手法で、着実にレベルアップしていきたい」「自社らしさを言葉やデザインで表現したい」・・・そんな情報開示のお悩みに、私たちが丁寧にお応えします。確かな企画・編集力と、きめ細かく柔軟なディレクションが強みです。
国内外800社超の取扱い実績を誇るIR分野の専門翻訳サービス。統合報告書、AR、有報、招集通知、決算短信、決算説明会資料、CG報告書、サステナ関連、各種リリース、SEC 10-K/20-F等、英訳・和訳を中心に、年間1000本以上のIR関連文書を翻訳。社内に会計士を擁し、日本基準・米国基準はもとよりIFRS基準の翻訳にも対応可能なほか、英文財務諸表組替サービスもよりリーズナブルに提供。株主総会、決算説明会、ロードショーなどIRイベントでの専門通訳者の派遣やオンライン通訳も実施。
最新の市場動向を踏まえたメディアの企画、制作を得意とし、IR分野においてはコーポレートサイト構築や統合報告書等のIRツールに関わる企画・制作、及び翻訳業務等を対応しています。Webサイト構築では、1,300サイト以上の構築実績を保有し、自社開発によるCMSの提供に留まらず、導入コンサルティング、システム開発、運用支援を行っています。
①IR(各種プログラム、統合報告書等ツール制作、調査・研究・分析、各種データ提供)、②企業の社会的責任(認知度調査、サステナビリティレポート等ツール制作、コンサルティング)、③ウェブ・ソーシャルメディア(プログラム作成、調査・コンサルティング)、④資本政策(コミュニケーション・コンサルティング)の4つの観点から、グローバルに存在するステークホルダーと企業との関係を強化することにより、企業価値向上を支援します。
株式市場を通じたバリュエーションの変動要因を企業業績とIR活動によるものとに分解して識別する手法を持ち、IR活動が持つ固有な価値にとって重要なドライバーの現状把握、目標設定、情報提供を通じて、実際にバリューアップが図れるような助言を提供しています。併せて助言に必要な株価形成分析、株主・投資家の売買動向や議決権行使活動の把握と分析、システムサポート等を包括的に行っています。
株式会社ウィルズ(英名:WILLs Inc.)は、国内の上場企業に、国内外機関投資家及び個人投資家を対象としたマーケティングプラットフォームを提供しております。ブロックチェーン技術を活用した株主優待共通コイン(WILLsCoin)と電子議決権行使プラットフォーム(WILLsVote)を通して、株主管理分野での「デジタル・トランスフォーメーション(DX)」を行うサービスとして「プレミアム優待倶楽部」、「IR-navi」、及び「ESG ソリューション」を提供しております。弊社事業の詳細は、次のウェブサイトをご参照下さい。(URL: https://www.wills-net.co.jp/)
危機管理広報を中心にPRとIRのコンサルティングを行っている。業績不振時の広報・IR、敵対的買収などのM&A広報、メディアトレーニング、実際の危機対応で豊富な実績を持つ。
米国NYSEに上場する世界最大級の情報会社S&PグローバルのIR/SR支援部門。株主判明調査、投資家データベース、投資家ターゲティング、アクティビスト対策、サステナビリティ対応等の業務を中心に、全世界の上場会社のIR/SR活動をサポート。専門のリサーチチームがグローバルネットワークを駆使し日々情報を収集・分析。質の高い独自データをタイムリーにお客様にご提供しています。
1990年に創業後、IRコミュニケーションツールの企画制作で独自のポジションを築き、現在では統合報告書の分野において業界随一の実績と経験を誇ります。お客さまの企業価値向上と社会の持続的発展に貢献すべく、ESGに関連する調査・研究・支援にかねてから注力するとともに、パーパスやビジョン、戦略、マテリアリティ、各種KPIの策定支援、強みの可視化、エンゲージメントなど、レポーティングを起点に企業経営の変革を後押しする先進のサービスをご提供します。
AGSグループを母体とする、日本発の独立系アカウンティング・ファームです。その中でサステナビリティ領域においては、サステナブルコンサルティング要素を盛り込んだ統合報告書、中期経営計画書、決算説明資料、個人投資家向け資料、社内広報資料などのIR資料を作成しています。
統合報告書・サステナビリティレポート・会社案内など各種IRツールの制作を支援します。企業とステークホルダーの信頼関係を築くコミュニケーションを、施策立案、ツールの企画制作から製造まで幅広くサポートします。
主に統合報告書やCSRレポートなどの制作支援をしています。こうしたレポートに対する外部から求められる要件は年々高くなっています。良質なレポートを制作するためには、ステークホルダーの情報ニーズの本質を「分析」し、その結果を形にする「編集」と「デザイン」、そして発信を世界に拡大させる「言語」が必要となります。この4つの領域で高いケイパビリティを発揮する集団がクロスインサイトです。
IRコミュニケーションのプロフェッショナルとして、統合報告書制作、映像制作、高品質翻訳、ウェブサイト制作等のIR・広報の包括的なご支援を承っております。コングレグループの強みを最大限に活かし、経験20年以上の各分野に精通したエキスパートが集結し、最適なプロジェクトチームを編成いたします。
IRCは1980年の設立以来、社内一貫制作体制と圧倒的な英語力を武器に、450社以上のお客さま、約2,300冊以上の統合報告書、サステナビリティレポートの制作をご支援してきました。窓口となるAEのお客さまや業界に対する深い理解、『情報は眼から』を実現するクリエイティブチーム、英文コンテンツチームとの一糸乱れぬ連携により、エンゲージメントに役立つ、ひと味もふた味も違ったツールをご提案いたします。「統合報告書制作企業1,000社超」時代にふさわしいレポートを迅速・果敢な態勢でサポートいたします。
設立以来「経営とIR/ガバナンス」の視点でコンサルティングを提供。日常のIR活動相談、長い実績をもつ海外IRアレンジと株主判明調査分析、経営に直結するパーセプションスタディ、平時からのアクティビスト等を想定した株主総会対策(SR活動)、取締役会評価など、個別企業のニーズに合わせたきめ細かい支援を提供する。IR/ガバナンス業界で経験と実績あるスタッフによる高い分析力と提案力が強み。自社にとって望ましい株主構成の構築を意識した戦略的IR活動の展開をサポートする。
デザイン領域を強みに30年、IRツール等の制作に従事。印刷物のほかWebやデジタル媒体のコンテンツを手がけています。近年は、統合報告書(印刷/PDF/Web)の制作に注力。企業様との直取引、コンサル会社様との協業など柔軟な事業展開で実績を重ね、その対象は、業務のオンライン化の推進により、関東から東・名・阪・九へと広がっています。
IRをコーポレートガバナンスの補完システムと捉え、企業と株主、市場とのあらゆるコミュニケーションをサポート。企業価値の分析、市場の声を経営にフィードバックするIRの効果測定、各種ツールの作成に至るまでレピュテーションマネジメントを重視したIR活動を支援。
株主・投資家への直接ヒアリングやアンケート調査を通じて、マーケットからの期待を把握することに努め、それらに応えることでIRの実行精度を向上するPDCAサイクルをご提案します。 会社説明会用プレゼンテーション資料をはじめとした各種のIRツール作成に留まらず、リーガルチェックや株主総会の企画・運営まで幅広くIR活動を支援します。
ディスクロージャー関連書類の作成をトータルサポート。上場時の書類作成支援やコンサルティングを始め、上場企業の制度開示書類(有価証券報告書・招集通知)の作成、統合報告書等のIRツール制作、ソフトウェア開発、コンサルティング、通訳、翻訳、製造等のサービスを提供。
上場企業及び上場を目指す成長企業に向け、当社グループの機能をフル活用し、総合型IRコンサルティングを提供しています。機関投資家向け/個人投資家向けIR説明会の開催支援、資料作成コンサルティング、IPOに関する包括的なIR支援のほか、海外機関投資家向けにIR資料の英文化作成支援等も行っています。
価値創造ストーリーの起点となるパーパス策定やマテリアリティ特定等の支援から、統合報告書、サステナビリティレポート・データブック等の企画・制作支援まで、戦略構築からアウトプットまで統合的にサポート。このほか、コーポレートサイト、コーポレートブランド構築など、企業とステークホルダーとのエンゲージメント全般にわたり幅広く対応します。
Nasdaq IR Insightは、15万件におよぶ投資家・アナリストのコンタクト情報、ブローカーレポート、自社・他社の保有投資家情報、株主総会スクリプト、IR活動記録、メール配信、投資家との面談スケジューリング機能などで企業のIR活動を統合的に支援するデータベースポータルです。 Nasdaqアドバイザリーサービスでは、専門家による株主判明調査、パーセプションスタディ、ターゲティング、ESG支援などのコンサルティングサービスを提供しています。
日経印刷は統合報告書・サステナビリティレポート・会社案内など各種IRツールの制作をご支援します。企画・制作から印刷まで幅広くサポートしています。また報告書だけではなく、社内浸透策として副読本作成や動画作成などのサービスもご用意しています。当社主催でのWebセミナーなども行い、皆さまとともに最新の動向を追いかけていきます。
SMBC日興証券グループのIRコンサルティングファームとして、革新性を追求し、企業と投資家の最適なコミュニケーションを支援。
三菱UFJ信託銀行が証券代行業務で培ったノウハウに加えて、機関投資家対応に関する専門性をもとに、業界最高水準のSR・IR支援サービスを提供。機関投資家対応の原点といえる株主判明調査や、株主総会に向けた議決権対応(行使促進、シミュレーション等)、コーポレート・ガバナンス分野を始めとする各種アドバイザリー業務など、多様なSR・IR支援メニューを取り揃える。
トップアナリストが投資家の視点で徹底的に考え、それを自社のクリエイティブ・ディレクターがベストな表現方法を見出します。私たちは、ただ制作するのではなく、ただアドバイスするだけでもない。議論と対話を重ね、貴社とともに課題を解決し、それを正しく伝えていくことにベストを尽くします。
企業とステークホルダーの円滑なコミュニケーションを目指す統合報告書や株主通信、IRサイトを中心としたWebサイトなどを、ワンストップ対応と柔軟な提案で企画・制作。800社を超える統合報告書を調査・分類し、提案のバックボーンとしています。各種IRツールの英文版では、IRとマーケティング分野が専門のネイティブ翻訳者により、日常的に英語を用いる読者にとって違和感のないクオリティを提供します。
「資本主義のアップデート」をパーパスとする、企業価値を高めるためのIR-DX SaaSを展開する企業です。株価や株主データを活用し、企業価値モニタリングダッシュボード、企業価値分析、事例調査やAIを活用したリリースインパクトシミュレーションといった様々な機能を提供しております。
戦略的IRのコンサルティングからアウトソーシングを提供。「企業価値向上」「適正株価実現」へ向けて国内外の投資家に訴求支援。中期計画・エクイティストーリー策定の「IRコンサルティング」から実践的に投資家をマーケティングしていく「IRマーケティング」までトータルで支援します。国内外投資家向けIRポータルサイト「IR STREET」とリアルの機関投資家とのエンゲージメント促進により株式価値と流動性の向上・促進サービスやIPOポータルサイト「東京IPO」、IR翻訳サービス「IR速訳」を提供。子会社HDIによる成長企業向け人材紹介も支援します。
上場企業CFO経験者による監修のもと、投資家視点を踏まえた実践的なIR支援を提供。ストーリー性とデザイン性を兼ね備えた資料作成に強みを持ち、情報の伝わりやすさを重視した資料作成やIR支援をご提供します。
上場企業のディスクロージャー・IRを多面的にサポートする日本最大の専門会社。法定ディスクロージャーの支援はもとより、アナリスト経験者によるIRコンサルティング、IRツールの企画制作、Webサイトの構築と運用、IRイベント支援や翻訳サービスなど、IRの分野においてもお客様の課題に合わせた最適なサポートを提供します。会員向けサイトおよび実務セミナーでディスクロージャー・IRの最新情報を提供。
みずほフィナンシャルグループのIR・SRコンサルティングファーム。IR・SR戦略策定支援や、国内外機関投資家・個人投資家向け説明会等のエンゲージメント支援、実質株主判明調査、有事への備え、各種開示支援等、IR・SRに関するサービスをフルラインで提供。その他にも、内部管理体制整備や、企業価値算定、FP資格取得研修など多岐にわたるメニューを取り揃える。
MUFGのシンクタンク・コンサルティングファームとして、対外公表用の中期経営計画策定支援やIR戦略策定等の内容・コンテンツ作成支援から、価値創造プロセス等の統合報告書資料、決算説明会のプレゼンテーション資料といった個別ツールの作成支援まで、IRに関連する計画策定から具体的な資料作成まで一気通貫でご支援しています。
サステナビリティ経営コンサルティングおよび評価機関対応支援、統合報告書・サステナビリティ報告書の企画制作の専門会社。サステナビリティ経営、情報開示、企業ブランディングといったさまざまな角度からコミュニケーションを企画設計し、企業価値の向上につなげていきます。
IR領域およびインナー領域を中心に、ステークホルダーからの期待創造による企業価値向上を目指すコーポレートブランディングを支援。具体的には、コーポレートストーリーやエクイティストーリーのストーリー策定支援、IR戦略策定からクリエイティブ企画制作のIR活動支援、理念・ビジョンなどの策定から浸透に向けた企画・クリエイティブを支援する理念浸透支援など
元機関投資家が投資家視点で企業価値向上につながる具体的なアドバイスをご提供いたします。特に中小型企業向けのサポートで強みあり。パートナー企業と協力してすべてのIRの課題に取り組みます。個人投資家から機関投資家まで幅広い投資家の認知向上、事業への理解深化、IR活動の積極化につながるサポートを提供し、自立したIR活動ができる体制構築をサポートします。
1500社以上の上場企業を顧客にし、決算説明会や株主総会などの内容をテキスト化し、IRメディア「ログミーファイナンス」を通じて配信します。950万人以上の個人投資家や58万人以上の機関投資家にリーチし、認知拡大や流動性向上につながるサービスを提供しています。また、英文開示やIR資料作成支援、説明会開催支援、個人投資家向けIRセミナー(業界No1)などIR活動をトータルでサポートします。
- 金融情報プロバイダー
-
議決権を基軸とした専門コンサルティング会社として日本初の株式上場を果たす。約600社以上の上場企業を顧客とし、議決権を基軸としたソリューションを提供する唯一無二のコンサルティング会社。委任状争奪戦、アクティビスト対応等での議決権確保において圧倒的な実績を誇るプロキシー・アドバイザリー(PA)とフィナンシャル・アドバイザリー(FA)を結合させ、お客様である上場企業に対して唯一無二のエクイティ・コンサルティングを提供。東証一部上場。
アバントグループは、お客様の企業価値向上をサポートする様々なソリューションを提供しています。経営指標の可視化や資本効率の改善を支援するソリューション、IR専門チームによる情報発信支援や対話戦略の設計に加え、野村證券と共同開発した分析ツールにより、株価評価や資本市場とのギャップを的確に把握し、具体的なアクションにつなげることが可能です。
株式会社ウィルズ(英名:WILLs Inc.)は、国内の上場企業に、国内外機関投資家及び個人投資家を対象としたマーケティングプラットフォームを提供しております。ブロックチェーン技術を活用した株主優待共通コイン(WILLsCoin)と電子議決権行使プラットフォーム(WILLsVote)を通して、株主管理分野での「デジタル・トランスフォーメーション(DX)」を行うサービスとして「プレミアム優待倶楽部」、「IR-navi」、及び「ESG ソリューション」を提供しております。弊社事業の詳細は、次のウェブサイトをご参照下さい。(URL: https://www.wills-net.co.jp/)
米国NYSEに上場する世界最大級の情報会社S&PグローバルのIR/SR支援部門。株主判明調査、投資家データベース、投資家ターゲティング、アクティビスト対策、サステナビリティ対応等の業務を中心に、全世界の上場会社のIR/SR活動をサポート。専門のリサーチチームがグローバルネットワークを駆使し日々情報を収集・分析。質の高い独自データをタイムリーにお客様にご提供しています。
Nasdaq IR Insightは、15万件におよぶ投資家・アナリストのコンタクト情報、ブローカーレポート、自社・他社の保有投資家情報、株主総会スクリプト、IR活動記録、メール配信、投資家との面談スケジューリング機能などで企業のIR活動を統合的に支援するデータベースポータルです。 Nasdaqアドバイザリーサービスでは、専門家による株主判明調査、パーセプションスタディ、ターゲティング、ESG支援などのコンサルティングサービスを提供しています。
「資本主義のアップデート」をパーパスとする、企業価値を高めるためのIR-DX SaaSを展開する企業です。株価や株主データを活用し、企業価値モニタリングダッシュボード、企業価値分析、事例調査やAIを活用したリリースインパクトシミュレーションといった様々な機能を提供しております。
上場企業のディスクロージャー・IRを多面的にサポートする日本最大の専門会社。法定ディスクロージャーの支援はもとより、アナリスト経験者によるIRコンサルティング、IRツールの企画制作、Webサイトの構築と運用、IRイベント支援や翻訳サービスなど、IRの分野においてもお客様の課題に合わせた最適なサポートを提供します。会員向けサイトおよび実務セミナーでディスクロージャー・IRの最新情報を提供。
1500社以上の上場企業を顧客にし、決算説明会や株主総会などの内容をテキスト化し、IRメディア「ログミーファイナンス」を通じて配信します。950万人以上の個人投資家や58万人以上の機関投資家にリーチし、認知拡大や流動性向上につながるサービスを提供しています。また、英文開示やIR資料作成支援、説明会開催支援、個人投資家向けIRセミナー(業界No1)などIR活動をトータルでサポートします。
- その他
-
議決権を基軸とした専門コンサルティング会社として日本初の株式上場を果たす。約600社以上の上場企業を顧客とし、議決権を基軸としたソリューションを提供する唯一無二のコンサルティング会社。委任状争奪戦、アクティビスト対応等での議決権確保において圧倒的な実績を誇るプロキシー・アドバイザリー(PA)とフィナンシャル・アドバイザリー(FA)を結合させ、お客様である上場企業に対して唯一無二のエクイティ・コンサルティングを提供。東証一部上場。
アバントグループは、お客様の企業価値向上をサポートする様々なソリューションを提供しています。経営指標の可視化や資本効率の改善を支援するソリューション、IR専門チームによる情報発信支援や対話戦略の設計に加え、野村證券と共同開発した分析ツールにより、株価評価や資本市場とのギャップを的確に把握し、具体的なアクションにつなげることが可能です。
言語サービス(会議通訳、財務翻訳、技術翻訳)と知財サービス(特許翻訳、特許分析、特許事務)のプロ集団がIR活動をサポートします。有価証券報告書の定時株主総会前開示や各種会社情報の日英同時開示に伴う短納期の翻訳需要に応えます。弊社の知的財産アナリストが知財経営に貢献します。正確で迅速な翻訳、効果的な知財戦略立案を通じて、IR活動を成功に導きます。ISO認証取得(ISO17100、ISO27001)。
アンドベースは、IR・サステナビリティ・あらゆるPR分野で、企業の皆さまと一緒に広報戦略を考える制作会社です。「人的リソースが限られるなか、何から手を付けたらいいのだろうか」「自社に合った手法で、着実にレベルアップしていきたい」「自社らしさを言葉やデザインで表現したい」・・・そんな情報開示のお悩みに、私たちが丁寧にお応えします。確かな企画・編集力と、きめ細かく柔軟なディレクションが強みです。
インクデザインはIR×デザインの視点を持った、IR分野に特化したデザイン会社です。わかりやすさを重視し、コーポレートストーリー、ビジネスモデル、ビジョン、成長性などを可視化し、デザインを通じた企業理解を提供します。中期経営計画、決算資料等の資料。株主通信・統合報告書等の紙メディア。IRサイト、ESG・SDGsページ等、webコンテンツ等の企画・提案、取材、デザイン、実装までをワンストップで提供いたします。
最新の市場動向を踏まえたメディアの企画、制作を得意とし、IR分野においてはコーポレートサイト構築や統合報告書等のIRツールに関わる企画・制作、及び翻訳業務等を対応しています。Webサイト構築では、1,300サイト以上の構築実績を保有し、自社開発によるCMSの提供に留まらず、導入コンサルティング、システム開発、運用支援を行っています。
①IR(各種プログラム、統合報告書等ツール制作、調査・研究・分析、各種データ提供)、②企業の社会的責任(認知度調査、サステナビリティレポート等ツール制作、コンサルティング)、③ウェブ・ソーシャルメディア(プログラム作成、調査・コンサルティング)、④資本政策(コミュニケーション・コンサルティング)の4つの観点から、グローバルに存在するステークホルダーと企業との関係を強化することにより、企業価値向上を支援します。
株式市場を通じたバリュエーションの変動要因を企業業績とIR活動によるものとに分解して識別する手法を持ち、IR活動が持つ固有な価値にとって重要なドライバーの現状把握、目標設定、情報提供を通じて、実際にバリューアップが図れるような助言を提供しています。併せて助言に必要な株価形成分析、株主・投資家の売買動向や議決権行使活動の把握と分析、システムサポート等を包括的に行っています。
株式会社ウィルズ(英名:WILLs Inc.)は、国内の上場企業に、国内外機関投資家及び個人投資家を対象としたマーケティングプラットフォームを提供しております。ブロックチェーン技術を活用した株主優待共通コイン(WILLsCoin)と電子議決権行使プラットフォーム(WILLsVote)を通して、株主管理分野での「デジタル・トランスフォーメーション(DX)」を行うサービスとして「プレミアム優待倶楽部」、「IR-navi」、及び「ESG ソリューション」を提供しております。弊社事業の詳細は、次のウェブサイトをご参照下さい。(URL: https://www.wills-net.co.jp/)
現在、投資家が企業に求める情報発信のあるべき姿は、「公正・公平な情報発信、説明責任を果たす姿勢」です。具体的には、「自身が所属する組織に対し、相手の理解が深まる」。そして、「自身が発信する情報に基づき、相手が的確な判断が下せる」ということです。ステークホルダーとの対話が良好になり、信頼関係が深まり、発信力が高まる。そして共感から行動へ促す。そうしたコミュニケーション術がプレインランゲージです。A&Peopleはグローバルコミュニケーションのプロとして英文IRコミュニケーションをサポートいたします。
当社は「コーポレートガバナンスのかかりつけ医」というパーパスを掲げており、その実現のために企業の取締役会改革、サステナビリティ経営、人的資本経営、報酬ガバナンス等のご支援を行っています。IR活動を通じて経営・統治体制を対外的に理解頂くうえでも、上述の活動は大変重要と考えます。各領域のガバナンス体制の構築から、戦略の策定、開示に至るまで、企業の皆様の価値創造に共に貢献していきます。
危機管理広報を中心にPRとIRのコンサルティングを行っている。業績不振時の広報・IR、敵対的買収などのM&A広報、メディアトレーニング、実際の危機対応で豊富な実績を持つ。
OpenAIのGPTやGoogle Gemini等の生成AIを活用したIR業務効率化支援プロダクト「exaBase IRアシスタント」を提供しています。IR面談の音声・動画データから、面談議事録の生成、議事録の定量分析、質問傾向分析などを行うサービスや、各種IR文書等をデータソースとして、決算説明会、株主総会、または記者会見等において想定される質問とそれらに対応する回答案を企業固有の情報を含む形でAIが自動生成するサービスを提供しています。
米国NYSEに上場する世界最大級の情報会社S&PグローバルのIR/SR支援部門。株主判明調査、投資家データベース、投資家ターゲティング、アクティビスト対策、サステナビリティ対応等の業務を中心に、全世界の上場会社のIR/SR活動をサポート。専門のリサーチチームがグローバルネットワークを駆使し日々情報を収集・分析。質の高い独自データをタイムリーにお客様にご提供しています。
1990年に創業後、IRコミュニケーションツールの企画制作で独自のポジションを築き、現在では統合報告書の分野において業界随一の実績と経験を誇ります。お客さまの企業価値向上と社会の持続的発展に貢献すべく、ESGに関連する調査・研究・支援にかねてから注力するとともに、パーパスやビジョン、戦略、マテリアリティ、各種KPIの策定支援、強みの可視化、エンゲージメントなど、レポーティングを起点に企業経営の変革を後押しする先進のサービスをご提供します。
AGSグループを母体とする、日本発の独立系アカウンティング・ファームです。その中でサステナビリティ領域においては、サステナブルコンサルティング要素を盛り込んだ統合報告書、中期経営計画書、決算説明資料、個人投資家向け資料、社内広報資料などのIR資料を作成しています。
IR翻訳におけるスピードと高精度を両立するため、専門性の高い人手翻訳では過去訳の適用により用語や表現の安定性を高め、精度の高い翻訳をご提供します。また、決算短信や有価証券報告書などディスクロージャー関連データを学習した国産の金融(IR/適時開示)エンジンを搭載した「みんなの自動翻訳@KI(商用版)」など、複数のAI翻訳ソリューションもご提案可能です。ISMSクラウドセキュリティ認証(ISO27017)取得済みのセキュアな環境でご利用いただけます。
統合報告書・サステナビリティレポート・会社案内など各種IRツールの制作を支援します。企業とステークホルダーの信頼関係を築くコミュニケーションを、施策立案、ツールの企画制作から製造まで幅広くサポートします。
IRコミュニケーションのプロフェッショナルとして、統合報告書制作、映像制作、高品質翻訳、ウェブサイト制作等のIR・広報の包括的なご支援を承っております。コングレグループの強みを最大限に活かし、経験20年以上の各分野に精通したエキスパートが集結し、最適なプロジェクトチームを編成いたします。
IRCは1980年の設立以来、社内一貫制作体制と圧倒的な英語力を武器に、450社以上のお客さま、約2,300冊以上の統合報告書、サステナビリティレポートの制作をご支援してきました。窓口となるAEのお客さまや業界に対する深い理解、『情報は眼から』を実現するクリエイティブチーム、英文コンテンツチームとの一糸乱れぬ連携により、エンゲージメントに役立つ、ひと味もふた味も違ったツールをご提案いたします。「統合報告書制作企業1,000社超」時代にふさわしいレポートを迅速・果敢な態勢でサポートいたします。
中立・客観・網羅的なスポンサード・リサーチを日英で執筆し、世界の投資家に公開しているリサーチ会社です。370社の上場企業に利用いただいており、機関投資家とのIRコミュニケーションの場も提供しております。また、IR資料の翻訳事業も行っております。社長メッセージや説明会資料・統合報告書など、ネイティブ翻訳者が「伝わる自然な英文」にこだわって翻訳を行っております。
設立以来「経営とIR/ガバナンス」の視点でコンサルティングを提供。日常のIR活動相談、長い実績をもつ海外IRアレンジと株主判明調査分析、経営に直結するパーセプションスタディ、平時からのアクティビスト等を想定した株主総会対策(SR活動)、取締役会評価など、個別企業のニーズに合わせたきめ細かい支援を提供する。IR/ガバナンス業界で経験と実績あるスタッフによる高い分析力と提案力が強み。自社にとって望ましい株主構成の構築を意識した戦略的IR活動の展開をサポートする。
エグゼクティブサーチ会社として、IRや経理財務・広報等のプロフェッショナル人材採用、CFO等の経営人材および社外役員(取締役・監査役)サーチをサポートいたします。
株主・投資家への直接ヒアリングやアンケート調査を通じて、マーケットからの期待を把握することに努め、それらに応えることでIRの実行精度を向上するPDCAサイクルをご提案します。 会社説明会用プレゼンテーション資料をはじめとした各種のIRツール作成に留まらず、リーガルチェックや株主総会の企画・運営まで幅広くIR活動を支援します。
Nasdaq IR Insightは、15万件におよぶ投資家・アナリストのコンタクト情報、ブローカーレポート、自社・他社の保有投資家情報、株主総会スクリプト、IR活動記録、メール配信、投資家との面談スケジューリング機能などで企業のIR活動を統合的に支援するデータベースポータルです。 Nasdaqアドバイザリーサービスでは、専門家による株主判明調査、パーセプションスタディ、ターゲティング、ESG支援などのコンサルティングサービスを提供しています。
日経印刷は統合報告書・サステナビリティレポート・会社案内など各種IRツールの制作をご支援します。企画・制作から印刷まで幅広くサポートしています。また報告書だけではなく、社内浸透策として副読本作成や動画作成などのサービスもご用意しています。当社主催でのWebセミナーなども行い、皆さまとともに最新の動向を追いかけていきます。
日本経済新聞グループの総合調査会社。個人株主調査、個人投資家調査、アナリスト調査などのIR関連調査やIR支援業務に注力。
SMBC日興証券グループのIRコンサルティングファームとして、革新性を追求し、企業と投資家の最適なコミュニケーションを支援。
三菱UFJ信託銀行が証券代行業務で培ったノウハウに加えて、機関投資家対応に関する専門性をもとに、業界最高水準のSR・IR支援サービスを提供。機関投資家対応の原点といえる株主判明調査や、株主総会に向けた議決権対応(行使促進、シミュレーション等)、コーポレート・ガバナンス分野を始めとする各種アドバイザリー業務など、多様なSR・IR支援メニューを取り揃える。
永年にわたって培った、セールスプロモーション、広報支援、イベントプロデュースのノウハウをもってコミュニケーション型株主総会をトータル・サポートします。
「資本主義のアップデート」をパーパスとする、企業価値を高めるためのIR-DX SaaSを展開する企業です。株価や株主データを活用し、企業価値モニタリングダッシュボード、企業価値分析、事例調査やAIを活用したリリースインパクトシミュレーションといった様々な機能を提供しております。
戦略的IRのコンサルティングからアウトソーシングを提供。「企業価値向上」「適正株価実現」へ向けて国内外の投資家に訴求支援。中期計画・エクイティストーリー策定の「IRコンサルティング」から実践的に投資家をマーケティングしていく「IRマーケティング」までトータルで支援します。国内外投資家向けIRポータルサイト「IR STREET」とリアルの機関投資家とのエンゲージメント促進により株式価値と流動性の向上・促進サービスやIPOポータルサイト「東京IPO」、IR翻訳サービス「IR速訳」を提供。子会社HDIによる成長企業向け人材紹介も支援します。
上場企業のディスクロージャー・IRを多面的にサポートする日本最大の専門会社。法定ディスクロージャーの支援はもとより、アナリスト経験者によるIRコンサルティング、IRツールの企画制作、Webサイトの構築と運用、IRイベント支援や翻訳サービスなど、IRの分野においてもお客様の課題に合わせた最適なサポートを提供します。会員向けサイトおよび実務セミナーでディスクロージャー・IRの最新情報を提供。
みずほフィナンシャルグループのIR・SRコンサルティングファーム。IR・SR戦略策定支援や、国内外機関投資家・個人投資家向け説明会等のエンゲージメント支援、実質株主判明調査、有事への備え、各種開示支援等、IR・SRに関するサービスをフルラインで提供。その他にも、内部管理体制整備や、企業価値算定、FP資格取得研修など多岐にわたるメニューを取り揃える。
MUFGのシンクタンク・コンサルティングファームとして、対外公表用の中期経営計画策定支援やIR戦略策定等の内容・コンテンツ作成支援から、価値創造プロセス等の統合報告書資料、決算説明会のプレゼンテーション資料といった個別ツールの作成支援まで、IRに関連する計画策定から具体的な資料作成まで一気通貫でご支援しています。
元機関投資家が投資家視点で企業価値向上につながる具体的なアドバイスをご提供いたします。特に中小型企業向けのサポートで強みあり。パートナー企業と協力してすべてのIRの課題に取り組みます。個人投資家から機関投資家まで幅広い投資家の認知向上、事業への理解深化、IR活動の積極化につながるサポートを提供し、自立したIR活動ができる体制構築をサポートします。
1500社以上の上場企業を顧客にし、決算説明会や株主総会などの内容をテキスト化し、IRメディア「ログミーファイナンス」を通じて配信します。950万人以上の個人投資家や58万人以上の機関投資家にリーチし、認知拡大や流動性向上につながるサービスを提供しています。また、英文開示やIR資料作成支援、説明会開催支援、個人投資家向けIRセミナー(業界No1)などIR活動をトータルでサポートします。
企業ブランディング広報の分野で大手企業を中心に2000社以上の実績がございます。動画配信スタジオを有し、会社説明会、投資家説明会のLIVE配信などに対応いたしており、あわせて企業紹介映像をはじめ各種IRツールの制作をサポートいたします。「人を活かす企業の活動」を強力にサポートいたします。
説明会の文字起こし→議事録作成→英文翻訳と一気通貫のサービス提供が可能。上場会社の英文開示に関わる資料の英文への翻訳提供。AIを活用しながらプロのネイティブ翻訳者とバイリンガルチェッカーが翻訳を仕上げます。翻訳サービス提供者認証ISO17100取得。文字起こし/議事録作成も承ります。