第238回IRサークル(会場参加 グループ・ディスカッション)

中期経営計画の開示と対話を考える(仮)

2025年7月11日(金)に、第238回IRサークルを開催いたします。
今回は「中期経営計画の開示と対話を考える(仮)」をテーマに、大和総研 神谷 孝様による講演の後、後半はグループ・ディスカッション(1グループ5-6名規模)で構成いたします。

「IR活動の実態調査2024年」では、中期経営計画を策定している企業は87.3%で、「策定し公表している」のは74.9%でした。これは長期ビジョン策定・公表49.3%を大きく上回っています。「中計大国 日本」の呼ばれる所以で、多くの企業にとっては、投資家との対話における重要な材料となっているかと思います。しかし、目を凝らしてみると、取り上げる内容やその構成など、さらには策定の有無まで、企業ごとの戦略や考え方が反映されており、策定過程のIR部門の関わりも様々かもしれません。投資家の信頼と投資判断を獲得するために、経営計画とその実行をいかに伝えられるか、開示と建設的対話について考えるきっかけになれば幸いです。

中期経営計画策定の有無にかかわらず、奮ってご参加賜りますようお願い申し上げます。


       ご留意事項                             

◉ 出席者はIR実務担当者の方のみとさせていただきます。

 各社1名様の参加でお願いします。(定員に達しない場合はその限りではありません)

 ディスカッションの活発化を図るために、グループ内で共有できる簡単なメモ書きをご持参ください。
  仕 様: A4サイズ1枚程度、7部印刷 ※1部は受付に提出してください。
                ※当日正午までにご提出いただけましたら、事務局にて印刷して会場に持ち込みます。
    内容案: ①中期経営計画や類似計画策定の有無や特筆すべき内容について
             IR担当(部署)としてこれらの開示と対話について、②直面している課題、③開示と対話における取り組み(予定含む)など

       開催概要                               

テーマ:「中期経営計画の開示と対話を考える(仮)」 

日 時: 2025年7月11日(金) 15:00~17:00

会 場: 日本工業倶楽部会館 3階大ホール
            東京都千代田区丸の内1-4-6    http://www.kogyoclub.or.jp/access.html

定 員: 30名(ご参加いただける方には参加承認メールをお送りします)

プログラム:

[15:00-16:00]
  講演と質疑応答「中期経営計画の開示と対話を考える(仮)」 
  神谷 孝氏(大和総研 マネジメント・コンサルティング部 主任コンサルタント)
[16:00-17:00]
  グループ・ディスカッション(1グループ5-6名程度)

◉申込締切: 7月4日(金) 17:00

   講師プロフィール                          

★ 神谷 孝 (かみや たかし)氏
証券アナリストとして大手自動車メーカー、自動車部品、ゴム・タイヤ、工作機械等の業界、及び、企業調査に従事。さらに、インターネット黎明期では、国内のインターネット関連のベンチャー企業の調査を多数手がけてきた。2004年よりコンサルティング業務を開始。企業投資、資本提携におけるビジネス・デューデリジェンスを多数手掛ける。業界分析、資本市場、財務戦略の知見を活かし、事業会社向けに主に中期経営計画や経営ビジョン、コーポレートストーリーの策定、さらに環境関連のサステナビリティを支援してきた。主な業界は、運輸、製造業、その他サービス等幅広い。
東北大学工学部電子工学科卒。日本証券アナリスト協会検定会員、脱炭素アドバイザー アドバンスト。

【PDF】第238回IRサークルのご案内