IR特別講座

2023.03.22

※参加申込を締め切りました

─ サステナビリティに関する知見を深める“特別講座”─

日本IR協議会は、従前より「IR基礎講座」を年2回(9月・3月)開催してまいりましたが、
今回から3月開催分を「IR特別講座」と名称変更し、IR責任者・担当者が知見を深める講座として開催します。

今回は、「人的資本関連の開示」などサステナビリティへの取り組みを中心とするプログラムといたします。

IR業務の担当者、IR部門責任者を含め最新情報の習得を希望する方々の受講をお奨めします。
サステナビリティ/ESG部門、人事(HR)部門など関連部門の方々も受講いただくことが可能です。

❖プログラム

     9:30-9:35         講座受講に関するご案内

     9:35-10:15                                                                                                        

① “サステナブル経営” とIR   
   講師:日本IR協議会 専務理事  佐藤 淑子

資本市場においてサステナブル経営に関心が高まる中、企業のコーポレートガバナンスの進化と課題、人的資本など非財務情報開示の拡大といった環境変化を踏まえ、今後のIR活動のあり方について、課題や留意点を含めて解説する。

     10:20-11:10                                                                                                       

➁ 事業を通じて社会価値と経済価値を共創~ASV(Ajinomoto Group Shared Value)~
   講師:味の素  グローバル財務部  IRグループ長 梶  昌隆 氏

・中期ASV経営の進化によるさらなる企業価値向上
・ASV価値創造の源泉となる無形資産の重要性
・企業価値向上につながるIRを目指して
・質疑応答
☆ポイント
味の素は食品業界をリードするIR活動を続けており、経営トップの積極的な姿勢や財務と非財務を結びつけるIR活動などが高く評価されている。ASV (Ajinomoto Group Shared Value)を高める経営が基盤にあり、統合報告書の内容もわかりやすい。資本市場から評価を得ているIR活動を中心にご紹介頂く。*2021, 2022年度 IR優良企業賞受賞

     11:20-12:00                                                                                                       

③ サステナビリティ情報をどこでどう開示したらよいか
   講師:一橋大学大学院経営管理研究科 教授   円谷 昭一 氏

・統合報告書での開示例
・有価証券報告書での開示の留意点
・統合報告書開示と有報開示のバランス
・効果的なサステナビリティ説明会
・質疑応答
☆ポイント
統合報告書の中でサステナビリティ情報を開示する企業数は増加傾向にあるが、どのように開示したらよいのかを悩んでいる企業も少なくない。有価証券報告書での開示も始まる中で、どのような方針で情報開示していったらよいのか、各社の事例や留意点を具体的に挙げながら解説する。

     12:00-13:00         昼休憩

     13:00-13:50                                                                                                      

④ 人的資本への投資と企業価値向上との関係性を示すIR活動
   講師:日本総合研究所  リサーチ・コンサルティング部門  マネジャー  國澤 勇人 氏

・人的資本の可視化や開示の動向
・経営戦略と連動した人材戦略の意義
・人的投資と企業価値向上のつながり
・今後の人的資本開示における課題
・質疑応答
☆ポイント
有価証券報告書においても人的資本の情報開示が求められる流れの中で、長期的な企業価値向上との関係性をどのように伝えるべきなのか。「開示のための開示」に陥ることなく、企業価値向上を訴求するIR活動を効果的に進めていくために、現状や課題について人材領域を専門とするコンサルタントの視点より解説する。

     14:00-14:50                                                                                                        

⑤ ESG情報の活用と評価の現状を理解し サステナビリティ情報を効果的に発信する
   講師:Engagement Cycle for Sustainability (En-CycleS)
            特定非営利活動法人 日本サステナブル投資フォーラム 理事  岸上 有沙 氏

・ESG評価の現状と資本市場(機関投資家や指数会社)における活用状況
・ESG評価における課題および今後の動向
・企業は評価内容をどのように理解し、IR活動において活用すべきなのか
・IR/サステナビリティ部門が連携する意義
・質疑応答
☆ポイント
企業サイドのESG評価・データ提供会社への対応が増えている一方、ESG評価の内容が十分に理解されず、サステナビリティ情報発信において評価内容を活用できるには至っていない。まずは現状を正しく認識することを目的として、グローバルに活動する評価会社での勤務経験に基く俯瞰的な分析と今後に向けた提言をお伺いする。
*ESG部門、サステナビリティ部門の方との同時受講もお奨めします。

     15:10-16:00                                                                                                        

⑥ 人的資本開示の重要性~資本市場の視点から考える~
   講師:一般社団法人 機関投資家協働対話フォーラム  理事  大堀 龍介 氏

・非財務情報開示についての考え方
・なぜ人的資本開示に注目するか
・企業評価における人的資本の位置づけ
・投資家にとって有益な情報開示とは
・企業の開示、企業との対話における期待
・質疑応答
☆ポイント
人的資本については多くの投資家が企業の成長性に繋がるという観点で多大な関心を持っている。今後も企業の根源的価値をアピールするための重要なコンテンツになることを念頭に、アクティブ運用投資家としての豊富な経験を踏まえた情報開示やIR活動のあり方に関するアドバイスをお願いする。