ニュース
IRプレミアム・大阪2013「非財務情報を如何にIR戦略に結びつけるか」
2013.08.02
2013.08.02
今回のIRプレミアム・大阪2013では、基調講演として、海外の事例や欧州企業の現在の取り組み状況などについて青山学院大学の北川先生から報告し解説していただきます。
また、パネルディスカッションでは、統合報告書との関連で語られることが多い「非財務情報」について、そうした視点に加えて、投資家あるいはアナリストが望む非財務情報や、非財務情報の中で「見えざる資産/見えざる価値」のある情報と企業が認識しているもの、見えざる価値を伝える目的、取り組みにおいての目標設定など、具体的な取り組み事例も含め幅広くトピックを取り上げる予定です。
![]() |
13:00 | 開場 |
13:30-13:40 | 主催者挨拶 |
13:40-14:40 |
基調講演 「非財務情報を如何にIR戦略に結びつけるか」 講師:青山学院大学大学院 国際マネジメント研究科 北川 哲雄 教授 非財務情報の開示について、2013年6月の北川先生の欧州地域での取材結果なども交えながら、海外企業のIR活動での取り組みを報告、解説していただきます。海外企業の事例なども参考に、日本企業が非財務情報をIR戦略に結びつける手立てを考えていきます |
14:40-15:00 | 休憩 |
15:00-16:10 |
パネルディスカッション 「見えざる価値をIRで如何に伝えるか」 パネルディスカッションでは「見えざる価値をIRで如何に伝えるか」-をテーマに掲げ、 ・投資家やアナリストが望む、非財務情報とそれらを伝える目的 ・見えざる価値のある情報と企業が認識するものとそれらを伝える具体的な取り組みなどをパネリストとともに議論していきます。 パネリスト(社名50音順): ○青山学院大学大学院 国際マネジメント研究科 教授 北川 哲雄 氏 ○オムロン 執行役員 経営IR室長 安藤 聡 氏 ○堀場製作所 経営戦略本部 経営管理部IR・広報チーム マネジャー 上杉 英太 氏 モデレーター:日本IR協議会 首席研究員 篠原 哲郎 |
![]() |
(大阪市北区中之島5-3-51 電話06-4803-5555)
○非会員/1名につき10,000円
※キャンセルはお電話のみにて受け付けます(担当:野池03-5259-2676)
※お申し込み確認後に請求書をお送りいたします。8月末までにご入金願います。