ニュース
IRプレミアム・大阪2010
2010.07.23
2010.07.23
今回は、IR担当者の皆様が発信する新旧二つのIR情報をケーススタディーとして取り上げます。
「新」はIFRSです。IFRSの導入は、会社の財務・経理部門に止まらず、IR担当者の皆様に直接大きなかかわりを持ってきます。対外的な説明はより複雑になり、従来とはがらりと異なる新たな説明が求められます。
まず、会計とIRに詳しい円谷昭一准教授がIFRSドクターとして、日本電波工業をケーススタディーに取り上げ、分析、報告します。また、その後のパネルでは、メディア、監査法人、事業会社の方々が加わり、皆様の会社の新しいIR情報の発信についてディスカッションします。
「旧」はIRサイトです。内外のサイトに詳しい米山徹幸教授が、関西圏四社のIR情報をサイトドクターとして点検、健康診断します。また、サイトの文章メッセージは当会の前澤専務理事がチェックします。診断結果は四社のIR担当者と二人のドクターがカルテを元にディスカッションし、IRサイトの健康度を高めたいと思います。
![]() |
12:30 | 開場 |
13:00~13:10 | 主催者挨拶 |
13:10~14:00 | 基調講演 「IFRSが変えるIR」 講師:埼玉大学経済学部准教授/日本IR協議会客員研究員 円谷 昭一氏 |
14:00~15:30 | パネルディスカッション 「IRに求められる説明とフィードバック」 パネリスト: あずさ監査法人 パートナー/公認会計士 久保田 浩文氏 カプコン 広報・IR室長 田中 良輔氏 埼玉大学 経済学部准教授 円谷 昭一氏 日本経済新聞社 経済金融部編集委員兼論説委員 小平 龍四郎氏 三菱地所 広報部 IR室長 四塚 雄太郎氏 モデレーター: 日本IR協議会 首席研究員 篠原 哲郎 |
15:30~16:00 | 参加者交流セッションとブース展示 ※同じ会場で、主催者でもある日本経済新聞社クロスメディア局の「WEBセミナー」の企画についてのご紹介も併せて行います。 |
16:00~17:30 | IRドクターによるサイト診断 「IRサイトのヘルスチェックと処方箋」 診断者: 埼玉学園大学 経営学部教授 米山 徹幸氏 日本IR協議会 専務理事 前澤 秀忠 診断企業: 共英製鋼 経営企画部IR課 浅田 美代子氏 シスメックス IR・広報部IR課 田村 悦之氏 大幸薬品 財務本部IR部 中村 美紀氏 堀場製作所 IR・広報チーム 上杉 英太氏 |
17:30 | 終了 |
![]() |
日時 : | 2010年7月23日(金)13:00(開場12:30)~17:30 |
会場 : | 大阪国際会議場グランキューブ大阪10階 (1004+1005)会議室 (大阪市北区中之島5-3-51 電話06-4803-5555) |
主催 : | 一般社団法人 日本IR協議会/日本経済新聞社 |
後援 : | 大阪証券取引所 |
参加定員 : | 80名(定員になり次第申込み締め切り) |
参加費 : | 会員/1社につき1名まで無料。2名以降は、1名につき5,000円 非会員/1名につき10,000円 |
※キャンセルをお受けする日時は開催日の2営業日前(7月21日)の17時までです。それ以降にキャンセルまたは当日ご欠席された場合は、いかなる理由があっても参加費をお返しすることができません。 ※キャンセルはお電話のみにて受け付けます(担当:野池03-5259-2676) ※お申し込み確認後に請求書をお送りいたします。7月末までにご入金願います。 その他:当日は、お名刺を受付にご提出ください。その際、参加証となりますネームプレートをお渡ししますので、必ずお受取いただき胸にお付けください。 |