活動内容
私たちの事業活動について
講座やセミナーを通じての学習とネットワーク作り
主催する多岐に渡った講座やセミナーを通じて、IRを学びます。
学習する『IRオフィサー養成の年間プログラム』は、私たちの研究員が毎回立案し、中立性に配慮しつつ実践的、学術的内容を網羅したバランスのとれた内容で構成されています。
IRの担当者は日常の仕事をこなしながら、無理なくIRの知識を習得できると同時に、学習の場を通じて仲間同士による人的ネットワーク、人脈作りへとつながる機会が提供されています。
- ネットワークのためのプログラム
- スキルアップのためのプログラム
- 情報収集のためのプログラム
仲間と交流する
無料
会員のみ
IRサークル
講師による講演とグループディスカッションの2本立てからなるコースです。
- 四半期開示とイベント
- 社内協力体制と経営層へのフィードバック
- 決算説明会のポイント
- コーポレート・ファイナンス入門
- 投資家の心をつかむIRツール
- 個人投資家とはどんな人か
- 個人投資家の行動様式
- 海外IRの事例紹介と基礎
- 経営統合とIR
- 経営計画・業績予想とIR
企業特有の問題点を検討
無料
会員のみ
中小型株企業部会
時価総額が1000億円以下の中小型株企業を対象とした部会。
年4回程度開催。
- 業績見通しをいかに伝えるか
- 海外投資家とIR
- コーポレートガバナンスおよびリスク管理とIR
- IR担当者の育成法
- 知名度を上げるIR
先進的課題に取り組む
無料
会員のみ
グローバル企業部会
グローバルに活躍する大企業のIRオフィサーが約30人参加し、ともに討議、研究します。
- 攻撃的M&Aのすすめ – 株主価値最大化に向けて –
- 経営戦略と情報開示
- IFRSの状況と日本企業の取り組み
- 経営トップによるIRの価値を再認識する活動報告
講演とディスカッション
無料
会員のみ
関西部会 / 名古屋部会 / 九州部会
関西、名古屋、九州を中心に活動している企業を対象にしています。
- 危機・業績低迷時のIR
- 情報開示ルール
- 企業価値創造とIR活動
- アクティビズムとアクティビスト
- 株式総会におけるIRの重要性
- 中期経営計画情報の開示と特徴
大規模な総合IR大会
有料
IRカンファレンス(東京)
IRオフィサー、経営者、アナリスト、学識経験者などが一堂に集結。
IR最新事情に接することができます。
- 毎年12月、東京にて、日本経済新聞社との共催
- IRおよび市場関係者が約300人参加
- IR支援会社によるブース展示
- IR支援会社によるIR分科会
- 企業経営トップが語る企業価値創造
- 市場関係者が参加したパネルディスカッション
- IR優良企業賞表彰式
*大阪では、毎年7月に『IRプレミアム大阪』を開催。