沿革
沿革
- 1993年(平成5年)
- 日本IR協議会設立。歌田勝弘会長(味の素名誉会長)就任。
機関誌「IR-COM」第1号発刊
国際IR連盟(IIRF)に加盟。15番目のメンバーになる。 - 1995年(平成7年)
- 辻知秀事務局長、専務理事に就任
- 1996年(平成8年)
- 「第1回IR優良企業賞」受賞企業決定
- 1997年(平成9年)
- IRサークル発足
- 1998年(平成10年)
- 「IR情報ハンドブック」発刊
「第1回東京IR大会」開催 - 2000年(平成12年)
- 矢澤洋一事務局長、専務理事に就任
「第1回大阪IR大会」開催 - 2003年(平成15年)
- 創立10周年記念事業スタート
「NIRI編 米国IR実務基準」の翻訳版発行 - 2005年(平成17年)
- 矢澤専務理事が退任、前澤秀忠専務理事が就任
「日本IR協議会10年史」を刊行 - 2007年(平成19年)
- 歌田会長が退任、澤部肇会長(TDK代表取締役会長)が就任
国際IR連盟(IIRF)の年次大会を東京で共同開催 - 2008年(平成20年)
- 「IR行動憲章」を公表
- 2010年(平成22年)
- 一般社団法人に移行
- 2011年(平成23年)
- 前澤専務理事が退任、前田利行専務理事が就任
- 2012年(平成24年)
- 澤部肇会長が退任、隅修三(東京海上ホールディングス取締役会長)が就任
- 2015年(平成27年)
- 前田専務理事が退任、佐藤淑子専務理事が就任
- 2018年(平成30年)
- 隅修三会長が退任、泉谷直木会長(アサヒグループホールディングス代表取締役会長)が就任
「情報開示と対話のベストプラクティスに向けての行動指針」(開示と対話のべスプラ指針)を公表